TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 
1999年8月

1999年8月31日(火)
 母が倒れた。

 軽い脳血栓のようで、大事に至ることは無かったので一安心だが、予断は許さない。
 私がぶらぶらと仕事を探しつつも、呑気な暮らしをしている間に、周辺は確実に変貌していく。
 
 頼りない自分の両手をじっと見つめる。
 この手で何かを掴まねば、するりと物事は形を変え、私をすり抜けていく。
 焦りと危機感で、私は眩暈を起こす。この両手はそんな自分の頬を叩くためにだけあるのか?

 さて、リンクのページを更新しました。
 水島ひろのさん、北瀬香月ちゃんの相互管理チャットで知り合ったお友達で、みけちゃんとおっしゃいます。
 コメントにも書いたけど、真摯なメッセージと美麗な写真は必見ですよん。

 原稿は何とか完了。今回は完全に寄稿という形なので、編集部のチェックはあまり無いんじゃないかな。
 それだけ、私自身の責任が問われる。何度も推敲をしたけど、テーマがテーマだけに結論めいたことはちょっと出しにくかった。
 でも、面白い文章になったかな。出版されることになったら、またご案内いたします。

 あ、冒頭の件、あまりご心配無きよう。私は大丈夫だし、母も元気ですからね。 


1999年8月30日(月)
 いやあ、さすがにびっくりしましたね。
 槇原敬之氏、覚醒剤所持罪につき、逮捕って。
 使用もしていたこと認めているそーですし、こりゃあしばらくは彼の音楽は聴けないかな。
 同じくYMOに影響受けた私としては、彼の音は結構好みだったので、残念。

 ところで、このニュースを何で知ったかというと、友人から電話があったんですねえ(笑)。
 おめーもいちいちこんなことで電話してくんなよと、思いつつも、「ワイドショウでどう扱うか見てくれ」ってことだったので、見た(笑)。
 お昼のワイドショウ三つをザッピングしつつ眺めたのですが。
 TBSはニュースの枠でちょっぴりだけ。NTVとCXはトップだったけど、割とあっさり。
 まあ、そんなもんか。いつも思うんだけど、いやあ、ワイドショウの出演者さんってのは、お茶の間の代表って役に酔っていらっしゃいますねえ(皮肉)。
 
 ちょっとワケあって、翻訳ソフトを使った。
 しかしまあ、全然読める日本語にならないのは、どーしたものか。
 辞書ひく手間だけ省けるかなと思ったら、それもダメ。なんか、いいソフトあります?
 水野由美さんに頼むというのが、一番確実だが(笑)。くだらねー英文だからなあ。 


1999年8月29日(日)
 私のパソコンのデスクトップには、様々なアイコンが並んでいる。
 基本的にすぐ使うものを置くクセがあるので、すぐにたまってしまい、定期的な整理が必要だ。
 
 そんな中に、「PROMISE」というフォルダがある。中身はテキストファイルがいくつか。
 文字通り、人との約束事や、しなければならない防備録のようなコトが書かれている。
 少しずつ片づけていかねばならないんだけど、中身は減らずに増える一方。
 多方面にご迷惑をかけているかと思います。
 亀の歩みではありますが、一歩ずつ、少しずつ片づけていこうと思っていますので、気長にお待ちください。
 さあ、今日は取りあえず、鉄な友人たちに残暑見舞いを……(遅いっての)。

 このところ取りかかっていた依頼原稿の骨子がまとまった。ようやく形にできそう。
 今月中にお送りいたしますね。って業務連絡に使うなよ。 


1999年8月28日(土)
 さて、たまには、自分のホームページの話でもしましょうか。
 
 立ち上げたのは、1998年の1月25日。だけど、準備をスタートさせたのは、もっとずっと前。
 大学の卒業論文を書いたときに作成した女装関連マンガと小説のデータベースをメインにしようと決めていたので、それの構築に時間がかかっちゃって。
 お陰様で当初100数作品でスタートしたのにも関わらず現在は500作品を超える、かなり大きなDBに育ちました。
 本当にみなさまのおかげだと思っています。どうもありがとう。
 基本のスタンスは、私が所持している、もしくは読んだこと、見たことがある作品に限定しています。
 或る程度のラインも持たずにむやみに増やしても、私が管理しきれないからね。それに統一感を失う恐れもあって。
 だから、随分昔に情報提供したのに、載ってないじゃないかとのお叱りの声もあるかと思います。
 それは単に、私が発見できないからという理由によるものです。すみません。
 本来、お名前だけでも掲載すべきですよね。(でも、HDDクラッシュしちゃって古いメール紛失しちゃったんです……(涙))

 これだけ大きな情報量になると、何か「権威」のようなものを感じる方がいらっしゃるようで(汗)。
 すごく有名な作品が掲載されていないけど、何か理由があって載せていないに違いない、などとお考えの方がいらっしゃるかもしれない。
 でも、それは恐らく、「ほんとに私が知らないから」、です。
 また私を、凄いマンガ読みのように思ってる方もいるのかな。
 実は私、定期的に読んでいるマンガ雑誌ってありません。
 たまに読んだとしても、かなりマイナなものばかり。基本的に単行本で読むんですよ。
 それも好きな作家だからとか、そんな理由で。だからジャンプとかマガジンなどの作品は全然知らない(汗)
 
 ってなわけで、昨日買っておいてずーっとほったらかしていた、
 CLAMP著、講談社「カードキャプターさくら」5巻
 を読んで、「……女装ネタあるじゃん。」と愕然としたのでした。
 誰も教えてくれなかったじゃんよおー!(笑) (あ、ちらっと聞いた気はするな。)

 先の収入を見越してカードで本を買う始末。
 すんぢ著、ラポート発行「D-Triangle」
 すっごおい、160ページ書き下ろし? 面白いんだけど、最後の幕引きが突然のような気がする。
 もうちょっと続けてほしいシリーズだったな。

 なかはら桃太著、集英社発行「ランジェリー・パブリシティ」1巻
 魔法の下着で、少年が超美少女に変身! って、これは女装なのかどーなのか、しばらく悩んだ。
 結局掲載は見送りますが、今後の展開次第かな。どっちかというと、yaysさんのページ向きだね。
 なんて言ってたら、やっぱり既に掲載されていた。さすがだな、yaysさん。

 木村紺著、講談社発行「神戸在住」1巻
 自然のまま、そのままの人物を描いた作品。スクリーントーンどころかベタさえない。
 「震災」についてここまで真摯に、正直に、リアルに描いた作品は無いんじゃないかな。
 胸が痛くなった。読んでソンはない。

 さて、もう一つ業務連絡を。
 近日中に小説作品を追加しようと、現在誠意執筆および、修正中なのですが。
 それと時期をあわせて、そろそろ、「清らかな世界へ」の文章の秘密を明かしてしまおうかなと思っています。
 いつまでも引っ張るような深いネタじゃないしね。
 まだ、もう少し挑戦したいという人がいらっしゃるかな。いないよな、さすがに。
 でも、取りあえず、8月いっぱい待ちます。9月1日の日記内で、公開予定。
 自力で、という方、チャンスはあと少しだ(笑)。って、別にナニも出ませんが。ただ、今まで当てた方は、一人もいらっしゃらないのも事実です。 


1999年8月27日(金)
 郵便局に勤務している友人から残暑見舞いが届いた。
 毎年毎年律儀に送ってくれるのだが、実際逢ったのはかれこれ……10年近く前だろうか。
 小学校の頃に仲がよくて、ほんとに毎日のようにお互いの家を行き来していた。
 中学三年の頃に初めてバンドを組んだときにも彼はメンバだった。
 高校が分かれ、それぞれ別の道を歩き始めたわけだけど。
 こうして毎年送られてくる手紙を見ては、自分の歩いてきた道を少しだけ顧みたりする。
 今年は少し長めの返事を書いてみよう。

 講談社から発行されているアフタヌーンという電話帳……じゃなくてマンガ雑誌に、高野文子が描いていると聞き、慌てて書店に走った。
 だって、高野文子だよ!? 日本マンガ界の宝。
 3年か4年かぶりにマンガを描きましたなんて近況にあったけど。
 いやあ、読めて嬉しい。
 ほのぼのとしたタッチなのに、アングルとか心理描写とか、まさに超絶技巧。読むべし。 


1999年8月26日(木)
 調べモノをしようと、昼過ぎにネットに繋いだ。
 そこで「つい」悪いクセで、ネットサーフィンなんぞしてしまったら……。
 そう言うときに限って、面白いサイト見つけちゃうんだよね。
 
 全ページダウンロードプラスプリントアウトへの長い道のりが始まったのだ(笑)。
 トータル300ページくらいかな。
 プリンタくん、お疲れさま。
 私もいい加減目が疲れた。

 なんでプリントアウトなんかするんだというご意見もあるかな。
 いや、今日のは、どうしてもじっくり紙の上で読みたかったのでする。
 小説なんだけど。ここにURLを書いちゃうと無断リンクになるから書かないけど、絵も文章の内容も私好みだったのです。 


1999年8月25日(水)
 生活に困ったので、本を売りに行った(笑)。
 マンガや、文庫合わせて60数冊。いくらになったと思います? 答えは後で。

 相変わらずのデータベース構築な毎日。
 仕事が決まるまでに、或る程度終わらせたいなと思って。
 
 太田出版発行「クイックジャパン」26号
 今回もいただいてしまいました。ありがとうございます。
 おお、広末洋子ちゃんだ。麗しいー。
 ナゴムの話は、筋肉少女帯だ。あらあ、脱退したのは、橘高さんと、大槻ケンヂもなのか。ありゃ。
 他にもイロイロ面白いっす。みんなも、書店で見かけたら読んで見ようね(笑)。

 さて、さっきの答え。
 1070円でした。
 そんなもんかね。でも、お陰で、インスタントラーメンが買えたよ(涙ぐましいなあ)。

 ページ閉鎖に伴い、リンクのページから、月丘沙羅ちゃんのページを削除しました。
 発展的解消と思っていますので、また楽しいページ見せてね。 


1999年8月24日(火)
 ……とまあ、週末遊び過ぎたツケが回ってくるわけなのですが。
 通帳と、引き去り予定の家賃や、電気代を見比べ、愕然とする。
 どう考えてもギリギリである。
 今日からしばらく、一日500円以内の生活を強いられることになりそうです。うがあ。
 
 ……なんとか、強く生き延びます。
 コメはありますので、インスタントラーメン、タバコなどの寄付、お待ちしています(おいおい)。
 てゆーか、自業自得だよね。
 
 しかし、問題は就職活動における交通費だよなあ(汗)
 こればっかりは貰えるかどうか分からないし。(前回の会社では貰えた。)

 図書館には、歩いて出かける。夏休み期間中は特に、駐車場に余裕が無いため。
 串間努・町田忍著、扶桑社発行「ザ・ジュース大図鑑」
 なるほど、これは面白いなあ。何度も言ってるけど、私はコレクタ度合高いのでこういうの大好き。
 収納と整理の関係上、立体モノ、個体モノは避けてるからね。こういう図鑑みたいなのが楽しい。
 石黒敦彦著、フレーベル館発行、「体験型おもしろミュージアム」
 このページが既に「博物館」を名乗っていることからも、推測がついてると思うけど、私、博物館大好きなんですよ。
 なんていうかな、コレクタの原点というか、集大成というか。
 同書は、あくまで体験型に絞った内容。片っ端から行ってみたいとこだらけ。
 森村泰昌著、講談社現代新書「踏みはずす美術史」
 自らを変容させた写真作品などで有名な森村氏の著書。まだ全部読んではいないけれど。
 私は彼に対して、強烈なシンパシーとジェラシーを覚えたクチなので。彼が出てきたとき、「先にやられた。」と思った。ほんとよ。
 宮原浩二郎著、ちくま新書「変身願望」
 こういう本は学生時代いやというほど、貪り読んだ経験があるんだけど。
 今になってもう一度軽く読んでみたいなと思って。
 小林伸一郎著、メディアファクトリー発行「DEATHTOPIA 廃墟遊戯」
 いわゆる廃墟の写真集。フルカラーなんだけれど……。
 あまりに写真の「お行儀」が良すぎる。まるで通販用のファッション写真のような、かっちりとした美しさしかない。 
 はっきり言って、面白くないのである。
 GON!誌に連載されていた、廃墟物件の連載は、紙質も悪い上に印刷もよくなかったが、廃墟の本質をとらえていたと思う。
 また、丸田祥三氏の「棄景」シリーズをはじめとする一連の(モノクロだが)作品集からは、死はもちろん、狂気や畏怖さえ立ち上っていた。
 それがこの写真集には、ない。
 写されている被写体は、どれも衝撃的で生理的嫌悪さえ感じてもおかしくないような、かなりディープな「廃墟」たちだ。
 なのに、この写真集から立ち上る気配は、健康的ですらある。
 優れた被写体と、高い写真の技術だけでは、いい「写真集」はつくれないという見本か。

 長らくお待たせいたしました。新山明日美さんのページへのリンク工事完了しました。見るべし! 


1999年8月23日(月)
 涼くんの家を朝の9時前後に出発。
 甲府のKくんに逢うのは、だいたい14時ごろを予定していたので、下道を通り、のんびり行く。
 
 前にも書いたことあるけれど、私のシュミの一つとして駅訪問があるのね。
 行ってなかった駅にいくつか寄りつつ、道の駅スタンプラリーなんかもやったり。
 あ、旅行貯金も進めた。
 因みに、新規訪問駅は「南松本」「村井」の二駅。
 旅行貯金は、「南松本駅前局」「茅野駅前局」の二局。
 道の駅は、「小坂田公園」「信州蔦木宿」の二つ。
 
 予定通りに、14時過ぎに、Kくんと落ち合う。彼も車で来ていた。
 さあ、これからどうしようということになったのだが……。
 彼は私の中学時代からの友人。鉄道シュミと、音楽のシュミなどが一致していたので、かれこれ長い付き合いになる。
 相談の結果。
 道の駅スタンプラリー、進めようじゃないかと決定(笑)
 彼の車の後について、まずは「とよとみ」。しかし、休館日であったため、スタンプ押せず。とほほ。
 いやあ、実に彼は山梨県内の道を熟知している。旅行会社に勤め、営業なんかにも回っているのでそれも然りなんだけれど。
 芦川という駅に町が整備した駐車場がある。そこに彼の車を置き、私の車一台で、再出発。
 次に向かったのは、道の駅「しもべ」。
 そして、「なるさわ」「かつやま」と巡る。

 富士山には、若干の霞がかかっていて、幻想的で美しい。
 甲府で18年間生まれ育った私にしてみれば、学校の教室の窓から富士山が見えるのはアタリマエだった。
 富士山にかかった雲の形で、天気まで読み当てるのは、山梨と静岡の学生だけだろう(笑)

 日が落ち、道の駅の営業時間も終わってきたため、彼を送り届けて、帰宅することにする。
 彼は身延線の駅に車を置いたために、どこか同線の駅に降ろし、電車で向かわねばならない。
 そこで富士山をぐるっと回り込み、静岡県内に入り、「沼久保」という駅で降ろす。
 これがまたスゴイ駅なんだ。周りは原生林というか、まさに山の中。
 国道沿いにポツンとある無人駅に彼を降ろしたのだが、当然他に客はなし。
 やってきた二両編成の列車を見送ると、あとは再び静けさが訪れた。
 
 一人になり、家路を急ぐ。
 富士市に抜け、国道一号を東進。沼津インターから東名高速に乗る。
 そして、23時ちょっと前、無事帰宅しました。 


1999年8月22日(日)
 二人で車に乗り込み、一路駒ヶ根市に。
 そう、年に一度のリゾートイベント、コマガネジャズフェスティバルに向かうのだ。
 第四駐車場というだいぶ離れた駐車場に車を止め、シャトルバスで会場に。
 既に会場は人で埋め尽くされていた。
 だいたい去年と同じ場所に陣取る。
 したら、もう、始まる前からビールなんぞ食らう。
 日差しが強く、日焼け止めが効くかどうか不安になる。でも、まあいいか。
 
 正午よりライヴスタート。
 熱帯JAZZ楽団、野獣王国、松岡直也グループと、ノリノリご機嫌。
 昼間っからビール飲みつつ、大地に仰臥し、生演奏が聞けるなんてこんな極楽あっていいのかとさえ思う。
 トリは、T-SQUARE。
 いやあ、もう、最高でした。ふふふ。
 帰り際、駒ヶ根名物「ソースカツ丼」を食べる。
 しかし、うーん。
 それほど、美味いっ!! って程では無かったかな。でも、店によるらしいので、来年リベンジ予定。
 涼くんの家に帰宅後、銭湯に。汗を洗い流してさっぱり。
 結構疲れたためか、割と早い時間に眠くなってしまった。 
1999年8月21日(土)
 南霧涼くんは、東京都内にお出かけ。
 私は家で、洗濯やら色々のことを済ませて夜に備える。
 17時過ぎに車を出す。松戸駅にて待ち合わせをしているのだ。
 込み合った町中を抜け、松戸駅のタクシープールに無理矢理車を止めて、彼を待つ。
 なんとか拾い上げ、一路松本へ。
 途中で甲府に住む友人に電話を入れる。月曜日にちょっと逢えないかなと思ったに過ぎないのだが、なんと彼は月曜が休みだという。
 日付をまたぐ前後に涼くんの家に到着。
 翌日に備え、おやすみなさい。 
1999年8月20日(金)
 とある、文芸誌の特集記事に関して、原稿書かない? とのお話をいただいた。
 原稿料は出ないとのことだけど、自分の発想をまとめて読んでもらえるいい機会だと思うので、なんとか書いてみることにする。
 
 あとは、ほとんど一日中作成した資料の印刷をしていた。
 資料と言っても、主に趣味のもの。鉄道関連の切符発売駅リストなどをプリントアウトし、ファイリングする。
 このファイリングの作業が楽しくてねえ。
 自分は、コレクタ属性強いことは、充分承知していたんだけど、整理するのも好きらしい。
 (注:しかして、部屋の綺麗さとは、比例しないんだな。よく言われたよ、収集物だけは綺麗に整理してるなあって。)
 
 ところで、千葉県の佐倉あたりでは、一時間に90ミリというものすごい夕立があったそうなんだけど。
 さして離れていない私の家の近所はからっから。降ってません。なんだかなあ。

 母親から、東京電話ってどうなの? という電話がかかってくる。
 薦められたので検討しているとのことだが、一月に3000円程度しか現在払っていないそうなので、めんどーなことやめたら? と言っておく。
 
 今日は南霧涼くんが、来家。
 そして、明日の夕方からちょっと出かけます。
 帰宅はたぶん、月曜日中。

 業務連絡:明日美さんのページへのリンク工事は、帰宅後に必ず行います。ごめんなさい。 


1999年8月19日(木)
 郵便受けに届いていたのは、薄い封書。
 中には履歴書と、業務経歴書、そして採用辞退の旨の手紙が一枚入っていた。
 ああー、やっぱねー。受ける側に迷いがあったのを見抜かれたのだろうか。
 また、職安行かねば。

 そう言えば最近、お財布変えたんですよ。
 したらサイズが大きくなってしまって、ズボンのポケットに入らない。
 だから、お店などでは持ち歩くんですね。
 財布の形状も相まって、我ながらオバサンっぽいかもしれない。 


1999年8月18日(水)
 封書を一通ポストに投函するついでに、タバコを買おうと、500円玉を握りしめて散歩に出た。
 夕方になってもまだ日差しは強く、一日中パソコンで作業をしていただけなのに、腕がひりひりする。どんな部屋環境なんだよ。
 ポストに封書を落とし、ぐるりと小学校を囲む形でコンビニに向かう。
 前にも言ったかもしれないが、ウチから一番近いこのコンビニはチェーン店ではなく、酒屋さんなどが兼業しているタイプの店だ。夜も23時には閉店する。
 が、しかし。
 ……本日休業ってなに、それ。
 
 最近の自動販売機は偽造硬貨防止のために、500円硬貨が使えない。
 絶対それって、間違ってるだろ。普通に生活している人間が不便になる方向に変えるのは、改悪って言うんだよ。
 お陰で店の前にあった販売機ではタバコが買えない。
 仕方がなく、さらにぐるりと周り、他の店に向かった。
 結果としていい運動になったんだけど。
 私の家の周囲は地形が変わっている。ちょうど谷底みたいな場所に私のアパートはあるのだ。
 だから、細い路地は入り組んでいるし、繋がると思って歩いていくと高低差が開いていて、壁になってしまっていたりする。
 既に4年も住んでいるのに、まだ把握しきれないというのも間抜けだが、色々発見があって楽しい。 
1999年8月17日(火)
 サーバメンテナンスがあったため、補完。
 
 しかし、この日特に記すべき内容は無い。
 最近読書のペースが落ちてるんじゃないの? と思われた方もいらっしゃると推測しますが。
 まったくその通りデス。暑くて本を読む気力薄。
 情けなや。 
1999年8月16日(月)
 関西組は、今日の昼の新幹線で帰るという。
 
 まずは、大きな荷物を送るために、コンビニに向かう。
 しのさんも一緒に帰るとのことなので、道案内を任せ、安心。
 
 駅まで送り届け、ついに私は一人に戻った。
 なんだか、ぽっかりと空間が家の中にある気がする。
 ぼーっとしつつ、そのまま眠りこけてしまった。
 
 やっぱり結構疲れが溜まっていたのだろうね。私も、こう見えて。
 fcさんの無事家に着いたよという電話で起きる。
 そうか、もう着いたんだ。早いなー。
 
 さあ、私もまた身体のリズムを戻して行かなきゃ。
 やらねばならないことが山積みだし。
 少しずつ、少しずつ。
 また、次の宴のためにも、色々頑張ろう。

  さておき、この数日の大雨及び、土砂災害は、私に関連する近い場所にまで及んでいた。
 テレビのニュースでごらんになった方も多いと思うが、群馬県の榛名町に於いて、土砂崩れが発生し、一人が亡くなった。
 あの現場の映像で、上の方に、祠があったことにお気づきだろう。
 そこは、私が毎年初詣に出かける、実家から徒歩わずかの場所なのである。
 中継用の群馬テレビのジープは、私の家の前に車を止めて、カメラ担いで走っていったらしい。
 親戚の家の駐車場も水に沈んだ。父の職場も水に埋もれた。実家そのものに影響は無かったようだが。
 自然の脅威を見せつけられた、この数日間。 


1999年8月15日(日)
 そして、コミケ最終日。
 今日は是非とも行きたい。打ち上げもあるし、見てみたい本のサークルもあるし。
 
 天気はまずまず。逆に暑さが気になるくらいだ。
 pちゃんの車に乗り、一路会場へ。
 勿論、私と麻生はオンナノコ姿である。しかし、びんぼーな私はこないだの飲み会と同じ服。ちぇ。
 さんざんゆうべも飲んだくれていたために、私は若干の酒残り。どうもみんなもそうみたいなんだが。
 会場に着いてみても、お人形は少ない。更衣室に消えたfcさんを見届け、コスプレ広場を一旦離れる。
 
 お目当てのサークルのまず、一つは、バーバラ片桐兄貴のところである。
 ご挨拶の一つでもして、新刊なんぞいただけたらいいなと(笑)、ヨコシマな考えを持ちつつ行くと、知った顔が無い(涙)。
 もう一つのサークルの方に向かうと、売り子にこの間一緒に飲んだSさんがいた。
 やっと知った顔だわーと挨拶して、兄貴の行方を聞くと、やはり先ほどのブースの方にいるはずらしい。食事中だったのだろうか。
 
 鉄道系、バス系のサークルの本が見たかったので、その辺をぶらり。しかし、私を満足させてくれそうな内容の本は見あたらなかった。残念。
 東館に向かう前に、もう一度と思い、兄貴のブースに行くと、鈴木あみさんがいらっしゃった。
 先日のサイン会に行けなかった旨のお詫びなどを述べる。と、あみさまの新刊をいただいてしまった。ほくほく。
 兄貴はまだ行方不明らしいので、またあとで来ることを告げ、東館に。
 いやは。
 想像以上の人だかり。男性向けの本が集中しているというので、或る程度の覚悟はしていたのだが、こりゃあすげえ。
 お目当ては、煙草パッケージ本と、旅行貯金本と、サブカル関係である。
 煙草本は、モノクロ印刷だったのと、二冊のうち、一冊が無かったのでパス。
 旅行貯金本は、私の興味をそそるような、コアな内容では無かったのでパス。
 サブカル本は、クイックジャパン批評の本は売り切れ、サブカル人名録は落ちたとのこと。
 がっくりして、パスした。
 しかし。
 途中、どこのブースのあたりだったろうか。
 売り子が、こちらに向けて、「そこの綺麗なお姉さん!」と声をかけた。
 ふと、周りを見渡してみても、女性及び、女性に見えそうなのは、私と麻生の二人しかいない。
 さあ、どっちのことだ?(笑)
 (いや、正直、私のコトじゃないと思う……。)
 結局何も買わないまま、西館に戻る。
 コスプレ広場に行ってみると、さあさあ、いよいよお人形の集結だ。
 この辺のレポートは、専業のページや、写真を撮ったみなさんに任せよう。
 相変わらず、お人形のほぼすべてが、私とお友達というのは、気分がいい。へへ。
 霧島櫻から電話が入り、今相原菜摘ちゃんと一緒だよというので、勇んで逢いにゆく。
 アンミラ服の菜摘ちゃんは、もー、可愛いし細いし、たまらんです。
 ときめもな、北島さんにもご挨拶出来たし、よかったよかった。
 
 さて、時間も押し詰まってきて、そろそろ打ち上げ会場に向かいましょうという頃。
 実は私の足の痛みがピークに達していた。決して慣れない靴ではなかったのだけれど、やはり普段とは違う場所が痛くなってくる。
 歩くのが辛く、ぺたしぺたしとサンダルのように引きずる。
 とほほ、と思いつつ、再々度、兄貴のブースに行く。
 あ、兄貴発見。しかし。
 搬出の作業中にまた当たってしまった。非常に忙しそうであり、ゆっくりお話する余裕はなかった。残念なり。
 
 でっかいお人形の入った袋を下げた面々と、コミケ会場を後にする。
 臨海高速鉄道は、大混雑。
 私は、スクワットを途中で止めたような格好で固定されてしまった。うぎゃーきついー、せめてまっすぐ立たせてくれー。と言おうにもその余地はなし。
 もー、あたしゃボロボロっす。
 新木場の駅についてみると、fcさんと小瀬ちゃんの姿が見えない。
 他にもいるはずの何人かの姿も無かったのだが、特にこの関西の二人は東京の地理に不慣れなはずであり、迷ったのか? とさんざん探しまくった。
 結局、見つからず、先に行ったものとみなそうということになり、打ち上げ会場に向かった。
 すると、その待ち合わせの駅にいるじゃないですか。ありりり。
 そうか、他の見えないなと思っていた何人かと一緒だったんだね。焦ったけど、よかったよかった。
 打ち上げはとある場所の宴会スペースを貸し切り。
 酒飲み、煙草吸い、昔悪さした(笑)という、数人の固まりは、大暴走(笑)。
 飲み会の場数が違うからでしょうか。いやあ、飲むわ飲むわ。
 私はお上品に、その場からは離れてしずしずと飲んでました。……なんて大嘘をつくと、あとでメールなどで、激しく突っ込まれることが予想されるので、やめておこう。
 私も先導切って飲みまくってました。店員さんには、なんやこのオバハンとか思われていたのだろうなあ(汗)。
 一次会終了後、カラオケに移行。
 暴走はそのまま続行。いやー、えらいことになってました。
 そのせいか、トラブルも発生。ああ、うーん……。  
 私の家はその会場から一時間半くらいかかるために、中座。蘭ちゃんは牧瀬さんの家に向かうとのことで、fcさんを連れ出して、会場を後にした。
 終電で家に帰り着き、お化粧落としてさっぱりすっきり。
 その後、しのさんが家にやってきた。
 さすがに、お酒ももう抜け、疲れも溜まってきていたのか。
 三人で、布団に寝転がりつつ、色々な話をした。
 特に、fcさんの話には感銘する部分が多かった。
 関西系ばりばりでさ、ボケやツッコミ激しく、ガラ悪そーで、あばれんぼーなのも事実だけど。
 その反面、義理堅く、人情にあついなーという印象を受けた。めっちゃいいヤツやんか。
 そして、夜はふけていく。

 業務連絡。
 α・Milanoくん、会場で会えなくて残念でした。次回是非。
 大塚さん、電話すればよかった。くやしい。竹熊さんなんかもいらっしゃったんですね。お会いしたかったよう。くうう。 


1999年8月14日(土)
 さて、今日はコミケ二日目が開催されているはずだ。
 しかし。
 外はものすごい雨なのだ。
 コミケには雨が降らないという、半ば伝説めいた言い伝えが目の前で崩壊していた。
 テレビをつけてみると、関東全域に、大雨洪水警報が出されている。警報だよおい。なにやら、電車に運休が出ているという文字さえあった。
 そうなると大きな心配事がある。
 私の家からコミケ会場である、有明に向かうときに、武蔵野線という悪名高き路線に乗る必要がある。普段のちょっとした雨でも運休するのだ。
 さあ、これが止まっちゃったらどうしよう、と。
 ガラ悪い三人組(笑)は、あちらこちらに電話をかけまくる。
 会場で逢う予定だった人たちはどうしているのかと。
 聞けば、やはり若干の出足の鈍さを感じた。
 結論。
 「今日は、行くの、ヤメ。」
 
 三人で、買い出しに出かける。
 私は一応、行くつもりで起きたので、お化粧を済ませていた。
 洋服は赤系のチェックのシャツと、赤のロングパンツ。
 ちゅーとはんぱやないか、と関西組にめちゃめちゃ突っ込まれまくる。
 ええい、私としては、これでも「オンナノコ姿」なんだい! という主張も むなしく関西弁の嵐に消え去る(涙)
 まず、翌日も雨が降る可能性があったために、傘を買いに近所の有名スーパーに向かう。
 オンナノコ姿だと、色々とオンナノコ服がじっくりと見られてとても嬉しい。
 あんまり金銭的な余裕がないために、何も買わなかったけど。
 100円ショップでチープなコスメを若干買う。しかし、いい年した大人が100円のメイク道具を使うというのも、どうか。派手な色味のものなどは、実験的に試すのにばっちりだあね。
 しかし、一体私は何者だと思われていたのかが、気になる。
 なにせ、一緒にいるのは、ヤのつく商売のお兄さんと見まごう二人組。
 関西弁でだーーしゃべるし。
 そのまっただ中に、囲まれたオネーチャン(笑)
 コンビニで食事の買い出しをする。
 いつものように、レジで押される客層ボタンに、目をしっかり向ける。
 レジの店員の指はしっかりと迷ったあげく、「主婦」をがっちりととらえた(笑)
 なあなあ、どっちの嫁だと思ったん?(笑)

 夜になり、本八幡の駅に麻生を迎えに出る。
 レストランで食事をしている間にも、麻生は持ち前の関西ノリで、二人ととけ込んで しまった。
 ああ、孤立する子羊一人、さあ、どうなっちゃうの私。
 …なんてことを言えば、すかさず激しいツッコミを受けることは間違いなしですが。
 再度水野由美さんの家に立ち寄る。
 昨日のメンバに加えて、TAKAさんもいらっしゃる。遠くからお疲れさまです。
 まったりと過ごしてから、帰宅。
 今度は家におかpが来るという。
 にぎやかになってきたなあ。

 そうそう、fcさんからは、おみやげにと、赤いチャイナドレスをいただきました。
 うわー、かわいー、すてきー(はあと)。
 ありがたいことです。ちょっと着てみたけどサイズもぴったり。ほくほく。 


1999年8月13日(金)
 本日16日。3日間空白となった日記を補完します。
 朝早く、荷物が届く。
 今日関西からやってくる、fc3sさんと、蘭芳さんの荷物である。
 想像したよりもかなり大きい。
 
 スケジュールを確定できない原因の会社からは、まだ連絡なし。
 洗濯や掃除、その他のやっておかねばならないことを片づける。
 夜になり、fcさんより、水野由美さんの家にいるとの連絡を受けた。
 早速車で迎えに行く。
 
 由美さんの家に入るなり、misatoさん、小瀬ちゃんと、見慣れた顔がある。そして、はて、あとの二人は、と思ったら。
 アロハ着て、携帯酒瓶かっくらってる者一名、サングラスとか胸にひっかけ、だっるそーにしてる者一名。
 はっきり言ってめちゃめちゃ「ガラ悪そー…」な二人が関西組なのだった。
 もう一人、家に来ると言っていた麻生は、その前の別の飲み会が盛り上がってしまい、今日はパスとのこと。
 ああ。
 私はこの見かけがおっかない二人に囲まれて一体大丈夫なのでしょうか(恐)。
 …トカ思ったのはほんのつかの間。ボケとツッコミの応酬を眺め見ているうちにすっかり自分もガラ悪い一員になっていた(笑)
 話しやすいし、めっちゃ話は面白い。たまらんなー。 
1999年8月12日(木)
 久しぶりに真剣になって、お風呂掃除をした。
 もちろん、湯船などは定期的に掃除していたんだけど、それ以外のポイントについては、割とほったらかしだった。
 普段お風呂に入るときはもちろん、めがねをかけていない。
 めがねがないと、私の視力は0.0*クラスまで落ちてしまうので、ろくに見えないのが現状。
 だから、角の方とかの汚れ具合に正直驚いた。
 やってみると案外これが楽しい。
 アルバイトで引っ越し後、入居前の家の掃除をやっていたことがあるけれど、ああ、今あの道具があれば楽なのにと思う。色々な仕事はやってみるものだ。

 少しずつ進めていた甲斐あって、なんとなく部屋が片づいてきた。
 このまますっきりと新しい仕事に向けてもやっていきたい。
 
 小説のネタを書き留めた。膨らませることが出来れば面白いものができそう。
 タイトルは「PG(仮)」   


1999年8月11日(水)
 水野由美さん宅にお借りしていたブツと、お貸しするCDを持って伺う。
 日差しが強かったけれど、少し風があったので、気持ちよいドライブだった。

 帰ってきて、自分が下車した駅のデータベースを作成。
 まずは散乱した資料とメモを洗い出し、紙ベースで書き出す。
 これが思いの外時間がかかり、いい加減腰が痛くなった。まだ完成していない。

 夜、お友達から電話。
 非常に心苦しい内容の話だった。
 考えると胃が痛む。
 私に何が出来る?
 人を救うなんてことは簡単には出来ないし、宣言も出来ない。
 でもやらなければならない時もある。
 さあ。
 どうすればいい? 


1999年8月10日(火)
 今日は、図書館の日だ。
 借りた本は、
 川島令三著、産調出版発行「三大都市圏の鉄道計画はこうだった」
 東京、大阪、名古屋について、古い答申通りに建設されていたらこうなっただろうというシミュレーションを はじめ、三大都市圏についての鉄道計画についての分析と、改善案。
 神林長平著、徳間書店発行「Uの世界」
 氏の本は初めてだ。知り合いが薦めていたので、気になって。読んだら感想書きますね。
 角田光代著、福武書店発行「幸福な遊技」
 そういえば、角田さんの本って読んだことなかったと思ったので。
 中島梓著、筑摩書房発行「タナトスの子供たち」
 「コミュニケーション不全症候群」の続編にあたる本。じっくり読んでみたいな。
 もう一冊、ディベートに関する本を借りたんだけど、内容支離滅裂。著者の主張がめちゃめちゃだ。
 読んでいて腹が立つ前に、苦笑してしまった。問題外。書名さえ書くのもアホらしい。
 
 DIYショップに行く。目的は、ボックス型の整理箱だ。
 山根一真氏が提唱していた、袋ファイルなども愛用していて、私にはどうも「放り込み型」の整理が向いてると思って。
 袋じゃ整理しきれないものについて、箱に放り込もうと。
 ついでに、ストッキングと鼻パックを買う。
 あ、もちろんすっぴんでした。最近、このくらいの買い物はへーきでするな、私。
 
 帰宅後、さっそく鼻パック。
 放置後、ぺりっと。
 うっわー、取れてる取れてる。なんか、すっきり。気持ちいいっす。
 そして、整理箱を組み立て、書類などの整理を開始。
 すると、てっきり捨ててしまったとばかり思っていた、過去の書きかけ小説のプリント用紙が出てきた。
 これはパソコンクラッシュとともにお蔵入りだなーと思っていたヤツだったので、非常に嬉しい。
 しかしだ。
 読み返して唖然とする。
 三作品出てきたのだが、いずれも一章から、二章程度までしか書かれていない。
 それは承知の上だったのだが、その先、私自身、どういうストーリー展開をしようとしていたのかが、思い出せない のだ。
 とほほ。
 解体、再構築して、新しいのを書こう。 
1999年8月9日(月)
 情報とデータの整理に明け暮れた一日。
 DBなどを構築するのは、面白いんだけれど。どうにも、アプリケーションが落ちすぎだよー。
 ストレスがそこでがっと溜まる。あーあ。
 そろそろ週末に向けてお部屋の片づけもしなくちゃいけないんだけれど。
 
 残暑見舞いページ作りました。ここからのみ、リンクしますね。ほとんどノーメイク(素顔)に近いんですが。

 うーむ、今日は書くことがないや。では、またあしたー。 


1999年8月8日(日)
 そのまま、麻生宅に転がり込む。
 シャワーを借り、さっぱり汗を流してから、布団に入る。
 それが朝の7時だったかな。
 お昼頃、友人からの電話で起こされた。
 私の鉄道マニア仲間のNくんが、東京に来ているらしい。
 それではゴハンくらい一緒に食べようかってことになり、出かける。
 池袋で、待ち合わせ。そのまま麻生も一緒に三人で、食事を。
 その後、ゲームセンターに立ち寄り、音ゲーを中心に、へろへろ遊ぶ。
 
 ようやく20時過ぎたあたりで、解散。
 一人になった瞬間から、疲れと体調不良が発露し、少々苦しくなってしまったけれど、 ただただ電車に流されて帰宅。
 ふう、いやはや遊びました。
 遊んでくれたみなさんどうもありがとー。
 もーちょっと体力つけます。

1999年8月7日(土)
 続いて今日は、やおい作家のお姉さま方との飲み会の予定。
 今日こそはと、早めに起き、朝食もちゃんと摂る。
 昨日と同じように、洋服を着て、お化粧も済ます。
 うん、なんとか今日は大丈夫そうだ。

 女の子姿で、地元の駅から電車に乗るのは、実は久しぶりだ。
 ちょっと緊張する。
 と、なんと松戸で花火大会があるらしく、次々に乗客が増えてくる。
 浴衣を着たお姉さんが目立つ。ああ、浴衣いいなあと思いつつも、緊張度合が少し増した。
 まあ、でもなんてことはなく、新宿に到着。
 お姉さま方も、こちら側のメンバー(麻生舞夢、篠原日菜子)も、すぐに集結。
 まずは、アジア系の手料理のお店に。
 そして、日本酒が美味しいお店、カラオケボックスと渡り歩いた。
 気付けば朝。
 よく遊んだなあ。
 もちろん、最初から最後までずっと楽しかった。
 色んなお話も出来たしね。
 また、ぜひ、ご一緒しましょうねっ。 


1999年8月6日(金)
 今日は九州からYu-riさんが、やってくる日である。
 新宿駅に19時に待ち合わせということなので、準備を始める。
 着ていくものも決め、お化粧も済ませた。
 なのに。
 どうにも、身体が重い。何度か、布団に寝転がったり起きあがったりしてみる。
 でも、やっぱりすぐれない。
 本当に申し訳ないと思いつつも、電話を入れ、今日は行けない旨を伝えた。 
1999年8月5日(木)
 ガタガタときしむエレベータの6階がその、事務所だった。
 思いの外がらんとした事務所には、およそ10分早くついてしまった。
 が、担当の男性はすぐに出てきてくれ、早速面接が始まった。
 女性が麦茶を差し出してくれた。
 炎天下の中、歩いてきていたので、実は喉が乾いていた。
 しかしだ。モノにはタイミングというものがある。
 話の切れ目をついて、口に運ぼうとするのだが、うまくいかない。
 麦茶の入れられたグラスは、少しずつ汗をかいていく。
 ああ、これを今、手に持って口に運ぼうとすると、水滴がたれるだろうな。
 あまつさえ、それをお借りしている資料の上に零すわけにはいかないな。
 考えが、枝葉末節に凝り固まり始めていた。
 その時。
 背後でドアをノックする音がする。
 どうやら、打ち合わせに来た人らしい。面接相手の人物が対応をするようだ。
 私は簡単な筆記試験を受けることになっていたのだが、しっかり、場所を移動させられた。
 鉛筆は借りることが出来たが、麦茶はついてこなかった。

 30分の時間をもらい、作文を書くことになった。
 200字詰めの原稿用紙を二枚渡された。足りなかったら、この二枚目に書けということらしい。
 どう考えても、出された表題から考えても、200字では収まらない。
 私はざっと頭の中でまとめ、一気に書き始めた。
 四行を残したところで、計算を始める。語句の調整と、句読点の整理だ。
 残り10分ほどを残し、最後の一マスに、句点を打った。
 満足げに、私は一人にやりと笑い、担当の女性に原稿用紙を渡した。

 結果は、後ほどわかるんだけど。麦茶のことなんか考えてっからダメかな(笑)

 さて、今日は待ちに待った、私の大好きな作家さんの本を入手&読了しました。
 藤野千夜著、講談社発行「恋の休日」
 もー、わくわくしながら、帰りの電車で待ちきれずに1ページ目を開いた。
 その瞬間から、もう千夜ワールドに入り込んでしまう。言葉の一つ一つが自然に私の中に入ってくる。
 そして主人公の行動の一つ一つが、実にその人らしい。もちろん、台詞もそう。
 いつも思うのだが、藤野さんの小説は、幕引きが実に見事である。
 もっと読みたいのに、と思う気持ちをするっとすりぬけ、さらりと終わる。それがもうたまらない。

 バーバラ片桐著、リーフ出版発行「純情可憐な乙女(オレさま)の気持ち」
 もどかしい程、不器用というか、スナオじゃないというか。そういう人たちの話って気がする。
 えーと、「カズキ」くんってのが、出て来るんですが……。兄貴、まさか、これ私から取ったんじゃ……。
 いや、出てくるカズキくんとは、似ても似つかないんですけどね。
 近々お会いするから聞いてみよう(笑)    


1999年8月4日(水)
 やはりインターフォンの音には敏感に反応する。
 自分の耳はそういう風にプログラムされているということなんだろう。
 出てみると、宅配便だった。
 ブルーチェックのタンクトップ+フレアパンツ姿だったけど、そのまま応対した。
 時計を見ると、9時ちょっと前。目覚ましがちょうど鳴り始めた。
 
 背広に着替え、履歴書用の写真を撮りに行く。
 短時間で終わり、お昼前には背広から抜け出ることができたんだけれど。
 どうして、こんなに背広が苦痛なんだろう。
 たぶん、それはあのデザインではなく、働く男性の記号そのものであることに、他ならないからなんだろう。
 それでも、その世界にもう一度戻り、自分のベースを作ろうとしている。
 私はそれでいいの? 正しい方向に向かってる? 大丈夫なのかい? 私。

 口内炎が痛む。
 食生活の不全もあるだろう、何せ最近は一日一食。
 でも、それ以上に、自分の身体が、何かを拒んでいる気がして仕方がない。
 
 だけど、私は敢えて戻る。いいじゃないか。そう決めたんだ。
 いつまで続くのか。見物だけどな。

 ネコパブリッシング発行「ホットウィール大図鑑」
 いかにもアメリカをまとった小さなホビーカー、ホットウィールの図鑑。
 トミカと並んで今や、コレクタも増殖中。
 物理的に場所をとるコレクションは控えているので、こういったカタログで満足しよう。

 リットー・ミュージック・ムック発行「フォト&スコア椎名林檎 無罪モラトリアム」
 これ読書っていうのか?(笑)
 愛して止まない、シーナリンゴのスコア。だけど、本人コメントや撮り下ろしフォトなんかもあって、贅沢。
 今、私がライヴを見に行きたいアーティスト三傑のウチの一人。  


1999年8月3日(火)
 渋滞を抜け、100円パークに車を放り込み、その場所へ向かう。
 そこでの対応は実に事務的に進む。
 ファイルで検索し、希望の番号を記し、札を持って呼ばれるまで小一時間待つ。
 そして、カウンタに座り、アポイントを取り、それで終了。あっけないものだ。

 なのに、そこにはドラマがある。
 いや、ドラマを重く引きずった人たちが集まっていると言い換えるべきか。
 私の前に座って、眉間に皺を寄せながら、「55歳以上求人」ファイルを見ているおじさん。
 いったいおじさんには、どんな出来事があったんだろうね。
 私の理由や事情を話したら、殴られるかな?
 
 吐き出されてみると、太陽はまだ高い。
 ちょっと寄り道のつもりが、結構なドライブになってしまった。
 逃げてるわけじゃないよ。ささやかな冷却。 


1999年8月2日(月)
 まだ、拳は生きている。
 だから、さあ、ハイキングに出かけよう。
 リュックサックにクロスワードパズルを詰め込んで。
 少しでも鼓動を感じるならば、その両足で踏み出せよ。
 いつまでも、キスを待っているだけじゃ、私の砂時計はひっくり返せない。
 ガムで塞いだ穴が、もう一度開かないうちに。
 夏休みはもう、終わりだ。
 このサミットの向こうに何がまっているか分からないけれど。
 見ればいいじゃん。聞けばいいじゃん。さわればいいじゃん。
 簡単なことだろ?

 今日読んだ本や、見た映画のことは、また今度。
 心配しないでね。私は、ほら、大丈夫。 


1999年8月1日(日)
 ああ、すっきり軽い8月のページがようやく出来ました。
 今度は重くなりすぎないように、二分割などを考えます。

 久しぶりに、女装まんがのデータベースを更新しました。情報をいただいたみなさん、ありがとうございます。

 図書館は日曜だというのに、結構な混雑。
 今回セレクトした5冊は、
 冨士谷あつ子・伊藤公雄編著、かもがわ出版発行「女が変わる男が変わる100冊の本」
 いわば、ブックガイド。女性学、男性学などのジェンダー関連の本が集まっている。参考にしようかなと。
 杉本つとむ著、雄山閣発行「女とことば今昔」
 まだ読んでいないんだけど、目次をざっとみたところ、女性の名前に関する文字や、ひらがな全般にわたる文章が並んでいたので、面白そうだと思って。
 宮台真司+松沢呉一著、毎日新聞社発行「ポップ・カルチャー」
 現代の様々な現象や、出来事についての対談集。対談相手の選び方がなるほどと思わせられたので。これもまだ未読。
 小板橋二郎著、ごま書房発行「文春VS朝日」
 サブタイトルに「雑誌対新聞の死闘から現代日本の何が読めるか」とあるんだけど。
 実際は朝日新聞と、週刊文春の叩き合いのレポート。
 著者は公平な立場にと言っているものの、全般的に文春側に片寄せしている感じ。まあ、実際戦果を見てもそう感じる部分はあるんだけどね。
 というより、その文春VS朝日の戦いそのものを見た方が面白いはず。あんまり著者の姿が立ち見えて来ない気がする。
 別冊宝島284「このビデオがすごい!」
 もちろん、ガイドブックとして活用するつもりでね。
 今日は一冊も小説を借りなかった。借りたいと思っていた小説が、開架されていなかったというのもあるけれど。

 帰ってきて、昨日の夜録画した、フェイ・ウォンのライブを見る。
 綺麗なお姉さんが歌う姿というのは、なんだかほれぼれする。言葉はわからないけれどね。
 けど、ねえ、フェイ?  そのメイクはシアーとか通り超えて、金粉ショウのよーだよ。
 いや、私は金粉系愛しているけれど、それは普通のメイクにしてはキラキラしすぎでは……?
 最後に着た白いドレスと、こめかみのピンクの羽根の姿が美しかっただけに……。
 (って、大きなお世話っすね。)

 うたた寝をしていたら、派手な夢を見た。わずか数分だったはずなのに、その中で号泣と爆笑をした。
 情緒が不安定になってる、今の私を象徴しているみたいだった。 


←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003