TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 
1999年12月

1999年12月31日(金)
 さてさて、19xx年代もついに今日でおしまいです。
 ま、そこまで大きな区切りじゃなくても、私にとっての1999年ってのは、また大きな一年でした。
 そんなわけで、最終日特別企画。
 「榛名和希の1999年十大ニュース」をお送りします。
 では、カウントダウン方式で。といっても、順位にあまり差はありません。十個のトピックって感じかな。

 10 パソコンが壊れた
 ええと、これは、4月の終わりくらいだったかなあ。フリーズしたアプリがあったので、再起動しようとして、それっきり……。
 それ以来、ずっと今まで麻生ちゃんに借りたマシンを使ってるのです。いやー、ありがたいことで。
 HDDの中身も救い出せず、画像とかはともかく、みなさんからいただいた宝のメールがダメになっちゃったのが、痛い。
 まめにバックアップをとりましょうね。
 ニューマシンは、春頃までには買う予定です。

 9 普段着からメンズが消えた
 って、実際には会社には、背広着て行ってますし、その時は下着も男性モノなんですけれど。
 それ以外は、もう全然着なくなりましたね。あるにはあるんだけど。
 それに、女性モノといっても、ひらひらーとか、ふあふあーなものばかりではなく、単にレディースってだけで、見かけは変わらないものが多かったりするんですけどね。
 やっぱり気持ちが重要。ユニセックスってのは、気持ちがよいです。
 関連してですが、

 8 親にバレた
 女装のことですけれど。で、「ほんっとーに気付いていなかった?」という質問には、母親が半泣きで、「うすうす気付いていた。」ってさ。
 まあ、知られただけで、認めてもらったわけじゃないってのが、難しいところですね。

 7 いろんなバイトやった
 これはひとえに、昨年の年末でそれまでの会社を辞めてしまい、フリーになったからなんですけれど。
 パソコン教室とか、ハウスクリーニングとか、チラシ配りとか。
 今までやらなかったことをやってみるのって面白いねえ。

 6 ライターデビューした
 んで、そのフリーだったときに、声をかけていただいて、いくつかの雑誌に執筆をさせていただきました。
 昔からやりたかった仕事だっただけに、すごい嬉しかったなあ。
 って、今も引き続きお仕事があれば、やらせていただく所存でございます。肩書きから消してないし(笑)。
 なんか、ないか。仕事(笑)。

 5 とある著名ミュージシャンとお逢いした
 いやー、あれは感動的だったー。うん。やっぱり活躍している人ってのは、凄いわ。
 存在感が違うんだよね。また、お逢いしてみたい。
 もちろん、他の方たちとも。

 4 椎名林檎にはまった
 本気の本気ではまってしまったのですよ。今までも好きなアーティストってのはたくさんいたけれど、ここまではまったのは、本当に久しぶり。
 来春いきなりのマキシ2枚同時発売など、まだまだ目が離せないですね。ライブ見たいなあ。

 3 日記を始めた
 HPに掲載するという形で始めたのは、今年の6月。
 なんだかんだと、半年、たった一日を除いて、毎日分が出そろっています(因みに、その一日も、掲載していないだけで、存在しています。)。
 それまでも、戯言なんかを書き付けてはいたんだけれど、一応公衆の面前に晒すのは、これが初めてだし。
 面白いって言ってくれる人も少しはいて、勇気づけられた気がします。来年は、一日も休まず続けたいな。

 2 会社員に戻った
 まあ、私個人的には、バイトを替えたくらいの感覚だったんですが。
 遠距離通勤になっちゃったし、結構いろんな意味で私の中のウェイトを占めてしまっていますね。
 以前やっていた職業と同じなので、新しい「職」ではなく、新しい「職場」なだけなんですが。
 往復四時間をもっと有効活用したいなあ。

 1 いろんなお友達と逢えた
 やっぱりね、一位は、だんとつ、これなんですよ。
 メタ研なみんな、まいまい、ひなちー、まゆらす、沙羅姐、香月ちゃん、るりっち、ももこちゃん、みけちゃん、沙月さん、まなさん、Oさん、などなどなどなど……。
 みんな個性的で、すっげえ可愛いし、キレイだしで。ほんっとーに、みんな大好きです。
 願わくば、来年以降も、よろしくおつきあいくださいね。
 さらに、もっともっと色々な方たちとお逢いしてみたいです。うん。これはゼッタイ。

 さてさて、そんなこんなでお送りしてきました、お気楽ミュージアムですが、来春一月にちょっとリニューアルを考えています。
 デザインもいじりたいんだけど、それはもうちょっと後になっちゃうかな。
 まず、一つ大きなこととして、私の名前の表記を「榛名和希」に統一させていただきます。
 深い意味はないのですが。他のチャットや、掲示板では併用していたので混乱なんかは無いと思うけど。
 なんとなく、これが定着してきたし、ちょっとオトナっぽい雰囲気になるかなと思って(そうかあ?(笑))

 それと、来年は、毎月一作ずつ、小説をアップします。月刊文芸誌のノリですね。
 というか、もう、〆切きっちり決めないとなかなか書かないので(汗)。
 エッセイのページなんかも、準備中。

 あ、そうそう、お正月ですが、私、帰省しますので、日記の更新は、4日ごろまでありません。
 5日からは仕事も始まるので通常営業です。
 
 といったところで、本年は色々とありがとうございました。
 来年も、榛名和希ともども、お気楽ミュージアムをよろしくお願いいたします。 


1999年12月30日(木)
 年の瀬、お休みに入ったとはいえ、今年中に片づけたいことが山ほどあって。
 部屋の片づけ、年賀状の準備、車の整備などをちゃかちゃかとやりました。

 …ってのが、理想であって、実はちゃかちゃかなんてものではなく、そりゃあもうばたばたとやっていたのですが。
 年賀状を書いていたら、枚数がどう考えても足りない。間違えた部分、修正液がない。
 そんなわけで、こないだコミケのときに置いてった荷物を、麻生ちゃんが取りに来たというのに、ロクにお相手もできない。とほほ。ごめんねー。
 車の整備は整備で、AT用オイルの交換をするだけのつもりが、エンジンオイルも替え時、バッテリー液も少なくなってる。などなどで、ほとんど総とっかえ。
 でも、サービスで洗車してもらっちゃった(笑)。

 他にも、フィルムの現像やら、書店行ってお正月に読む本買ってきたり(笑)と、なんだかほんとにばたばたしていたなあ。
 そうそう、Kaoruさんから、ストレッチブーツもいただいちゃった。ありがとー。
 そんな最中、CDをまた買っちゃうあたりが、ちょっと締まりがないか?(笑)

 ♪FIONA APPLE 「真実」
 米国の「リンゴ」さん。原題は、レコード史上最長のタイトルだけど、邦題はあっさり。
 なんとなく、キャラクタというか、イメージも日本の「林檎」さんに被ったりして。
 でも、似ているわけではなく、それぞれに個性的で、すんげえよい。
 洋楽の歌詞カードを見て、歌詞の内容に感心したのは、マリリン・マンソン以来かなあ。
 サウンドもよいよ。シーナリンゴ好きには、オススメ。


1999年12月29日(水)
 なんとかかんとか仕事を納め、ビルを後にする。ほおっ。

 会社の最寄り駅の駅前にはPARCOがあって、久しぶりに寄ってみた。
 PARCOの書店って独特の品揃えで、たまに面白い本を見つけられるんだけど、今日もあったよ。

 テレグラフ・ファクトリー発行、「EATER」Vol.6、Vol.7
 「すべてをむさぼる」って意味でこの書名らしいですが、まあ、いわゆるミニコミっぽいサブカルチャー雑誌。
 昔クイックジャパンを初めて読んだときのような感覚を覚えたなあ。
 なんていうか、こういう雑誌で紹介されている表現者達は、何からも自由に見えて、とても魅力的。
 私も、もっと思い切ってやっちゃっていいんだよって言われてるようで、なんだか気持ちがラクになる。
 因みにVol.6のテーマが「ノイズ・ジャパン」。Vol.7は「ボーダーレス・フロンティア」でした。
 面白いよ。
 
 そして、CDショップにまわると、これまた探してたCDがあったあった。
 ♪SUPER BELL"Z 「moter man」
 有線なんかで聴いたことある? 駅や電車のアナウンスを模したクラブ系ソング。
 アイディア自体は、私からすればそんなに新鮮じゃなかったけれど、カップリングに入っていた「2」の方は、なかなかよかった。笑ったっす。
 ♪ACO 「悦びに咲く花」
 なにせ、元電グルのまりんがプロデュース。抑えめのバックトラックが凄くしみる。
 声もなかなかよいですね。
 ♪福間未紗 「フェスタ マニフェスト」
 これを探していたんですよ。ジャケットのお姿を見るとアイドルかっ!? って感じもするけど、これが実際は、凄い音なんだよ。
 まさに、エレクトロとアコースティックの融合。フューチャーフォークってキャッチがはまっている。
 ゲストミュージシャンが、アコーディオン、ウッドベース、胡弓にチューバってのも、普通じゃないよねえ。
 実の弟が、福間創氏(P-MODEL)だって言ったら、なんとなく、その音のすごさが想像できるかな?

 帰宅後、こないだ落としてしまったデジカメのテストも兼ねて、e-年賀状用の写真を撮影してみた。
 加工をほとんどくわえていない状態で、こんなん()です。
 最近、ギャルっぽくなったって各方面に言われて、ちょっとゴキゲンなのだ。ゴキゲンが高じて調子に乗りすぎてますね。とほほ。


1999年12月28日(火)
 「ねえねえ、見て。あそこの人。」
 「え、どれどれ?」
 「ほら、あそこのメガネかけたサラリーマン。」
 「ああ、あのマンガ読んでる人ね?」
 「そう。よくみてごらん。」
 「あ? 泣いてる? わー、電車の中でマンガ読んで泣いてるよ。」
 「ねー。びっくりよ、恥とか外聞とかないのかなー。」
 「何読んでるんだろ? ちょっと覗いて見ようか。」
 「見える?」
 「えとね、
 おかざき真理著、集英社MARGARET COMICS、「BX」
  ……って作品みたいよ。」
 「ああ、あのぶーけに載ってたやつかっ。」
 「うんうん、ボクシングと恋愛の交錯。パワフルな登場人物。圧倒的な描写力。」
 「何かが欠けた人ばかりが出てくるのに、暗くなくて。」
 「あれなら、仕方ないわ。」 
 「うん、私もラスト近くのあの台詞には、泣いたわ。」

 ってやんでい、勝手なことほざきやがって(笑)。
 因みに、泣いたって言っても、目頭熱くしただけですからね。でも、必読よ。

 業務連絡。
 リンクのページの、雪野ユカちゃんのページのアドレスを変更しました。
 ますますカワイイユカちゃん、必見だっ。


1999年12月27日(月)
 さすがに疲れていたのか、一日中眠い。くう、辛い。
 どうしても目を通さなければならない資料があったんだけれど、気づくと、同じ行を何度も辿っていたり。
 いかんいかん。顔洗ってこよ。と、立ち上がると、昨夜の足の痛みがずきっと走る。
 ちくしょー、何なんだよー。楽しいことあった後には、それなりに試練があるのですね。あーあ。

1999年12月26日(日)
 今日はみなさんご存知コミックマーケットの日。プラス、メタ研での忘年会が行われるのだ。
 しかし、予定していた午前9時には、起床できず。10時にセットしなおした目覚まし時計も止めてしまい、結局起きることができたのは、11時ぐらい。
 これからお化粧して、着替えもしなければいけないのにっ!
 などと書くと、特別長いこと支度にかかるんじゃないかと思われがちですが、実際のメイク時間は、せいぜい20分。
 着替えだってそんなにかかるわけじゃない。そんなもんなんです、実際は(笑)。うちらだけか?
 本日の衣装は、説明するの面倒だな。帰宅後すぐに撮った写真があるので、これをご覧ください。
 うーん、普段は滅多にそんなことないんだけど、出来上がりには、満足。鏡を見るのがちょっと楽しかった(へっへっへ。お姉さんの醍醐味(こら))。
 ってことで、会場には15時ごろ到着。
 これじゃもう、お人形のみんなは引き上げたあとだし、バーバラ片桐の兄貴のとこに行っても、また搬出作業中だろうなあと思い、おとなしくみんなと固まっていた。
 お逢いする約束をしていたみなさん、ごめんなさい。
 さて、お人形の内臓も続々集まってきて、忘年会参加メンバーが固まった。
 しかし、スタートは19時である。それまで一旦帰宅したり、アキバに行ったりと、別行動とする。
 私は麻生、GT、貴澄!と四人で、ファーストフード→喫茶店で時間つぶしという道を選んだのでした。
 18時を回り、それじゃ会場に向かいましょうってとこで、迷ったんだ。これが。
 だいたいこっち方面って歩き方をしたのと、地図を読み違えたのがいけない。非常に初歩というか、情けない失敗。反省。
 会場に到着したのは、19時ほぼジャスト。みんな既に揃っていた。
 ってことで、席についてかんぱーい! 
 今年一年、メタ内でも色んなことがありました。お人形や変身な世界にもたくさんの進歩と新しいお友達がもたらされました。来年もよい年になりますように。
 
 会場でみんなとお別れして、私は一人で、地下鉄の駅に向かった。
 だぁれも女の子一人が帰ろうとすんのに、送ってくれるとか言わないんだもん。って、当たり前だ。私の家遠いし。
 ま、結果ナンパもされず(爆)、無事帰宅……といいたいところだったんだけど。
 足がね。さすがに、小さ目のブーツを履いていたせいか、かなり痛くなってきたのよ。
 足の爪同士がぶつかり合ってるみたいだし、前に出来た肉刺の部分がまた、ずきずきいたんでいるし。それでも、みんなといたときは我慢できたんだけど。
 毎朝利用している駅にようやく帰り着いたときは、もう限界に近かった。
 一歩踏み出すのも辛い。何度、靴を脱いで、裸足で帰ろうかと思ったよ。
 あと一歩あと一歩と自分を慰めつつ、ゆっくりと夜の街を家に向かって進んだ。
 なにせ田舎なものでね、ほとんど誰とも行き会わずに帰宅することができるんだけれど。
 あんまり痛かったのと、なんかよくわからない悔しさが込み上げてきて、思わず持っていたインスタントカメラを自分に向けてシャッターを押してみたりした(残念ながら、私スキャナ持っていないのでそれは今公開できないけれど。現像もしてないし。)。
 玄関開けて、ブーツ脱ぎ捨てたら、すっきり。ちょっと痛むけど、まあ、お風呂に入れば治るかな? 
 なんとなく、思い付いて、お化粧を落とす前に、何カットかデジカメでセルフ撮影してみた。それがさっきの写真なんだけどね。ま、おでかけの証拠として。
 そして、チャットに入って、みんなに帰宅のご挨拶をして、お風呂入って就寝。お疲れさまでした。ああ、やっぱり足、痛いし、肉刺できてるし……。

1999年12月25日(土)
 さあ、年末の自由になる数少ない一日、やることがたくさんあるぞ。
 まずは、買い物。車を出し、DIYショップへ。掃除用品とか、ちょっとしたお正月の飾り付けなんかを買ってみたり。
 一人で住んでいて、お正月の準備をする人ってめったにいないと思うけど。
 まあ、私も実家に帰っちゃうし、関係ないんだけど、なんとなくこういう時節の切り替わりには、何かしたくなるもの。
 車のフロントガラスにつけられるような、小さな雪だるま型の鏡もちなどを買う。
 家に戻り、部屋の片付け開始。その合間を縫って、洗濯をしたり、年賀状の印刷を進めたりする。プリンタの調子が悪くて、10枚以上を同時にセットできないのよ。とほほ。
 年賀状の宛名書きを……と、住所録や、今年いただいた年賀状を引っ張り出す。しかし、もう、その辺でタイムオーバー。
 明日のために、麻生ちゃんがやってきたのだ。というか、もう結構遅い時間。うわちゃー、いつ出来るんだ、この続き。
 はてさて、麻生ちゃん参上につき、酒盛りモード(おい)。
 つい話し込んでしまい、寝たのはなんとまあ、午前6時ごろ。

1999年12月24日(金)
 今日はたくさんの人々が浮き足立っている。
 だから、街全体がふぁふぁと空に浮かんでいる。きらきらしたイルミネーションに、緑と赤と白と、金銀の飾り付け。
 聖夜とはよく言ったものだと思う。キリストさまとは何の縁も無い私だって、少しは気分が高まるってものだ。何の予定もないけれど。
 んでもって、私は基本的な常識が欠けているのか、ふと疑問が現れた。
 サンタクロースと、キリストの関係って、何?
 もし、ここで、何の関係も実はないなんてことになれば、キリスト教でもないのに今日、浮き足立つ奴等はおかしいという論が崩壊する。
 だってサンタが来るんだもん、そりゃ楽しいさ。
 この疑問を私は率直にぶつけてみた。何の罪もない一般市民である麻生舞夢の携帯にメールでほうり込んだのだ。しかも仕事中。いい迷惑である。
 まだ、回答は得られていない。ってだから仕事だっての。待つなよ。

 昼休みに私より年上の先輩何人かと話をした。みなさん、いわゆる「お父サンタ」だ。大体小学校1,2年生のお子さんがいらっしゃる。
 男の子も女の子も、大概欲しがってるのは、ゲームソフトだった。うーん、やっぱりそうなんだね。時代の流れか。
 ローラーブレードってお家もあった。なるほど。CCさくらちゃんの影響もあるのかな。
 んでもって、サンタさんを信じてるんですか? って質問にはみんな一様に首をひねっていた。
 特にそういうこと言わないんだよねー、サンタさんに手紙は書くけどさあ。「誰か」がプレゼントをくれていると思ってるんじゃないかな? だって。
 つまり、「お父さんありがとうー」なんてことは言わないって。なんか、彼ら彼女らも、気を遣ってるんじゃないか?(笑)

 さて顧みるに私はどうだったのか?
 ……これが記憶にないんですよ。
 かなり早いうちに両親からプレゼントをもらえる日だって認識はあったのね。でも、それ以前、果たしてサンタクロースを信じていたのかって記憶がないんだ。余程早かったのか。
 小学校にあがってからだと思うんだけど、クラスでサンタクロースはいると思いますか?っていう質問を担任の先生がした。
 その時ほとんどのクラスメイトは、信じていないと答えた。でも、たった一人だけ、私は信じています、ってはっきり言い切った女の子がいた。
 クラスの中でも聡明で、本なんかもたくさん読んでいるってイメージのあったCちゃんだった。
 時既に遅しだ。クラスっていうのは意地悪なのも、そうでないのもごちゃまぜにいるんだ。当然、何、お前言ってるんだよー。みたいな話の展開になることは容易に予測がつく。
 彼女は、頑張った。それでも屈せず、頑なに。
 でも、私の記憶はそこで途切れる。
 次に現れるのは、彼女の泣き顔だ。

 どうして、必ず、いずればれてしまう、サンタクロースがプレゼントをくれるなんていう「うそ」をみんなつくのだろう?
 思うに、重要なのはサンタクロースそのものではない。
 信じるキモチとか、目に見えないはずのものを、あたかも「いる」と思う、想像力が子どもの頃にはあってしかるべきなのだ。そのための、訓練であってもいいのではないか。
 あのクラスの彼女だって、もしかしたら、プレゼントは両親が買ってくれていることを知っていたのかもしれない。
 だけど、彼女にしてみれば、サンタはいたのだ。その豊かな想像力をどうして、私たちは認めてあげることができなかったんだろう。
 
 今なら、言える。
 そうだね。サンタクロースはいるよ。
 街中でケーキを売っていたりする、サンタお兄さんや、彼氏の前だけに現れるサンタお姉さんも可愛らしいけど。
 そうじゃない。世界中の子どもたちの枕元に、必ずサンタクロースはやってくる。
 
 だって、ほら、君のココロの中に、足跡があるじゃない。

 Merry X’mas!


1999年12月23日(木)
 たっぷりと睡眠をとって、目覚めるとお昼前。
 外の空は明るく、晴れ渡っている。
 お昼でも食べようと、出る。
 ちょっと街の散歩をしたら、すぐにその繁華街はあった。
 うーん、私も以前この街には遊びに来たことがあったけれど、ほんっとに近いですね。うーん、やっぱりうらやましい(笑)。
 イタリア料理なお店に入り、私は「あさりと春菊と牡蛎のスパゲティ」。
 うう、美味しかった。
 
 そして、ちょっとハンズでも行ってみる? ということになり、電車に乗って新宿へ。
 相変わらずここは、人が多いなあ。年末だしね。うん。
 ハンズには、サンタガールなコスチュームがいっぱいある。
 やってみたいよなあと思いつつも、雪野ユカちゃんのHPで見た、ユカサンタ姿が頭にちらつき、やっぱやめておく。半端じゃなく可愛かったんだもん。いや、向こうを張ろうなんて思っちゃいないけどさ。
 カツラなんかが置いてあるとこを見ると、おや、かなり安い値段で結構いいのがある。
 これくらいの値段なら、試しに買ってみるのもいいかと、一つ購入。
 そして、安藤さんと分かれ、一路私は帰宅したのでした。

 帰宅後、買ってきたカツラなぞを使って写真撮影してみる。
 おっ。結構、よいかもしれない。
 その成果は、写真のページをご覧くださいね。ひっさしぶりにアップデートしました。

 さて、明日はクリスマスイヴ。もちろんって言い切っちゃうと寂しいけど、私は特に予定もなし。仕事あるし。
 ってことで、一足おさきのクリスマス記念画像です。
 私からのほんのささやかなプレゼントかな? 


1999年12月22日(水)
 仕事も終わっていないのに、居ても立ってもいられず、安藤真名さんに電話を入れる。
 じゃ、いつもの場所で、18:30ね。
 そういうことになれば、あとの仕事はサクサク進む。

 予定してた時刻より、早めに到着。駅前の本屋さんなどをふらつく。
 やがて、真名さん登場。じゃ、いつもの場所に、と、移動する。
 お酒を飲み、食べつつ、いろんな話をする。
 結果。
 やはり、話たりず、安藤さんの家に伺うことにした。
 駅を降りて数分。シートのかけられたバイクが目印のように、そのアパートの前に置いてある。
 ちかーい、べんりー。うらやましーい。
 初めてのお友達のお家は、ちょっと緊張する。
 でも、やがて本棚にある本や、パソコン、様々なものを眺めているうちに、ああ、やっぱりここは、安藤真名さんの部屋なんだなあと実感してくる。
 確かに広くはないけれど、ぎゅっと真名さんが凝縮されていた。
 椎名林檎秘蔵ビデオなんぞを見ているうち、真名さんが、昔撮った写真(なあんと、製本までした凄い立派なもの)を見せてくれる。
 
 ……うあー……。
 私は本気で、打ちひしがれた。昔から、こんな凄い表現方法を持ち、実践してきたのかと。
 あまりにそのクオリティは高かった。

 途方に暮れつつ、私は真名さんの敷いてくれた布団に横になるのでした。 


1999年12月21日(火)
 年末ジャンボ買った。前回、一等が二本も出た売場で。
 
 今日から手袋して会社に行った。でも、うさぎのふあふあの毛がついたやつじゃなくて、わざとゴツイ奴。

 着メロの入力、2曲まで終わった。CASIOPEAの「CUBIC MUSIC」と「VOICE FROM OTHERS」。誰も知らないだろう。

 年賀状のデザイン始めた。ようやくその段階。ネットのお友達には、メールで別デザインのが行くかと思います。っていうか、やらねば。それも。

 とあるお友達にクリスマスカード送った。これは、一人だけ。去年もらったし、今年も予告もらっていたから。

 やらなければならないことが、多すぎ。なのに、時間も足りない。

 ねむいねむいねむい。でも、目を開けて頑張らないと。

 たとえ、嫌なモノが視界に入ってもさ。 


1999年12月20日(月)
 5日ぶりくらいに書店に行くと、あれもこれも欲しい本が次々に出ている。
 もちろん、全部買っていたらお給料全部飛んじゃう。でも、たまには、ごっそり買っちゃうんだよね。

 宝島社発行、「このミステリーがすごい! 2000年版」
 今年も、このミスの季節がやってきましたね。6年くらい前から毎年、私にとってのミステリブックガイドとして重宝してきたんですよ。
 さて、今年は……。
 や、やばい、1〜20位のうち、読んだの、一冊だけだ(汗)  まあ、それだけこれからの楽しみがあるってことで。
 
 本の雑誌社発行、「おすすめ文庫王国 ’99」
 ひたすら、文庫にこだわったブックガイド。さすがに本読みのプロの集団が選出してるだけあって、バラエティに富んでいるし、どれも面白そう。
 そうか、倉知淳の「星降り山荘の殺人」って文庫になったのか。これ、私は親本のノベルズが出たときに読んだのですが。
 いやあぁ。見事な一本投げを食らいました。一見変哲もない、山荘の殺人を描いたミステリなんだけど。
 ……あまりに鮮やかにダマされるから、気持ちよいよ。是非、一読を。みんなも、すかっと投げられましょう(笑)。

 そして、コミックがずらり。
 駒井悠著、講談社アフタヌーンコミックス、「そんな奴アいねえ!」5巻
 なんとゆーか、書き下ろしや、近況マンガがすごい。女装なお友達いるんだあ、駒井さん。誰だろう、いいなあ。私も駒井さんと飲みにいきたいぞ(笑)。
 植芝理一著、講談社アフタヌーンコミックス、「ディスコミュニケーション 精霊編」1巻
 長い年月を経て、ようやく三島塔子ちゃん登場の、精霊編。あの細かな描き込みは、もちろん健在です。
 山田章博著、日本エディターズ発行、「おぼろ探偵帖」
 全集の第一弾は、これかあ。もちろん親本の大判サイズも持っていたんだけど、書き下ろしに釣られて購入。
 つーか、全部持ってるんだけどさ。買っちゃうんだろうなあ。次も。
 入江紀子著、集英社ヤングユーコミックス、「タッグ」3巻
 私は入江さんの作品の登場人物の立っている位置や、呼吸の仕方がすごく好きなんです。
 あ、ついに、この作品で、データベースにも掲載だっ。
 貞本義行著、角川書店COMICSA「新世紀エヴァンゲリオン」5巻
 よーやく5巻ですか。買おうかどうしようか悩んだんだけど、ぱらっとめくってみて、委員長の姿が目に入ったので買った(なによそれ(笑))。
 那州雪絵著、新書館DEAR+COMICS、「東京怪談new」
 なにしろ、あの、那州雪絵さんのボーイズラブものってんだから、期待は高まるじゃない。でも、ちょっと肩すかしかな。意図的なようですけれど。
 しおせ順。著、光彩書房発行、「女王様お手をどうぞ」
 「女王様」ってのは、もはや一つの慣用句なんですね。そういうキャラクタを指すというか。
 だから、ちょっと期待したようなシーンはなし。
 川本貴裕著、双葉社ACTION COMICS、「キンダーガーデン」
 なにせ、この作者は、両性具有な女教師を描いた作品でブレイクしてることだし……との期待ははずれ。でも、いろんな衣装でのえっちは読めるよ。
 駕籠真太郎著、太田出版発行、「喜劇 駅前虐殺」
 ……ほんっとーに、どっからこういう発想が出て来るんだろうなあ。いや、思いついても描かないって普通。
 太田出版だからこそ、出た本だよねー。

 そうそう、昨日逢った友人のK田くんは、居酒屋で、私を指さして言った。
 「聞こうと思っていたんだけどさ。Hってさ。ゼッタイ、椎名林檎好きだろ?」
 ……長いお友達ってのはさあ(笑)。
 と、その椎名林檎の学園祭ライブ追っかけレポートを含めた、
 太田出版発行、「Quick Japan」28号
 が届いた(ユキヲさん、いつもありがとうございますー)。QJが取り上げるアーティストにハズレはないよなあ、という実感があるためか、表紙の挑発的な文句にも、薄笑みが浮かんでしまう。
 読み応えのある雑誌だから、まだ全部読み切ってはいないけど。
 いやあ、本当に昔から好きだったんですよー。まさか、自分が書いたり、今もなお編集部にお友達(と、私が勝手に思ってるだけかもしれないけど(涙))が、おられるというのは、なんだか不思議だぁねえ。

 いつも寝ている部屋の蛍光灯を交換した。
 ……世の中って、こんなに明るかったのか。  


1999年12月19日(日)
 午後の1時半くらいに、K野くんが、K田くんと電話で打ち合わせをしているらしい声で、目が覚めた。

 うん、すっきりした気分だー。

 取りあえずゴハンを食べにいって、そのあと、17時から、K野くんの彼女が文化ホールで吹奏楽のコンクールに出場するとのことなので、それを見に行こうと。

 K田くんがやってくるまでの、小一時間の間、のんびりとコタツで、テレビを見る。
 山梨放送も久しぶりだなあ。なにやら、ミレニアム企画として、過去の映像集のようなものをやっていたんだけど。
 サッカーの中田英寿氏の、中学、高校時代のインタビュー画像なんて、山梨放送ならではだよね。
 
 K田くん到着。彼の車に乗り込み、郊外のラーメン屋に。ここは、味噌が濃くって地元でも評判の美味しい店ってことだったんだけど、その噂に違わず、美味しかったよー。
 そのあと、ちょっとゲームセンターに行ったら、もう時間。文化ホールに向かう。
 彼女の出番は、最後らしい。予定時刻より、10分程度おして、登場。
 ふうむ、なかなか上手ではないか。後から聞けば、代表に選出されたとのこと。よかった。おめでとう!

 ちょっとその彼女に挨拶をして、私たちはそこをあとに。K田くんは用事があるとのことで、ここでお別れ。
 K野くんを私の車に乗せ、一路、石和に。

 石和には、また別の私の友人、Tくんが、勤務しているホテルがあるのね。
 そこに行けば、温泉だけを、なんとタダで入れてもらえるのだ。持つべきは、ホテル勤務の友人ですねー(笑)。
 それに便乗という形で、K野くんを連れてきたんだけど。
 当然、K野くんは旅行会社勤務。お互い関連のある仕事で、以前紹介をしたときから仕事上の付き合いはされてるそうなのだ。ふっふっふ、私に感謝しましょう(なんでよ(笑))。

 フロントのTくんに声をかける。すぐにバックからタオルを用意してくれた。
 さっそくK野くんと二人で大浴場に。
 
 いやー。
 極楽、極楽。って、ほんとに。気持ちよいねえ。大きなお風呂。しかもタダ(笑)。
 時間もちょうど食事の時間前後だったためか、入浴のお客さんも少なく、ほとんど貸し切り状態。
 なんと小一時間も入浴して、充分満足して、出てきてみると、Tくんは所用で外出中。
 ありゃら。少ししてから電話をいれ、丁重にお礼を述べる。K野くんも大満足だったよ。
 
 石和温泉の駅で、K野くんを降ろす。彼の乗る電車を見送って、私は一人、千葉の家まで車を走らせた。
 
 やっぱり、いいね。気心の知れたお友達って。それに、生まれ故郷も、やっぱり楽しい。
 気持ちが落ち着くっていうかな。ここが、私のルーツなんだと思うと感慨深いよね。
 たっぷり遊んだ週末。さあ、明日からは今年最後の仕事ラストスパートだ。

 業務連絡。
 リンクのページに、天野アンリさんと、椎名沙月さんのページを追加させていただきました。
 お二人とも、先日「びびあん」で初めてお逢いしたんですが、それぞれに個性的で美しく、ファンになってしまったのだ。へへ。
 ぜひとも、みなさん、チェックしてくださいね。って、もうしてるか!?


1999年12月18日(土)
 まるまる一年以上ぶりに、甲府時代の友人と忘年会をすることになりまして。
 夕べの会社の忘年会のお酒が抜けきっていない状態だったので、予定してた時刻よりまる一時間寝坊しちゃった。

 特に準備もなく、着の身着のままで車に乗り込む。
 私の家の周辺道路はさすが年末だけあって大渋滞。こりゃあ先が思いやられるなあと、思っていたのもつかの間。
 首都高速+中央道は、なんとまあ、がらがら。箱崎で渋滞してなかったのなんて、昼間じゃ初めてだよ。

 そんなわけで、随分早く甲府に到着。
 逢う予定だった、K野くんに電話を入れるも、向こうもそんな早く来るとは思っていなかったようで、まだ準備も何もしていないどころか、家にいないよ(^^; とのことで。
 取りあえず待ち合わせ場所を決めて、そこに来てもらうことに。
 今回は、そのK野くんと、K田くんという友人がメンバー。K田くんとは中学から、K野くんとは高校からの付き合いで、ナニカとつるんだ仲。
 
 しばらくの後、車の中でぼおっとしてた私の横を、車がクラクションを鳴らす。
 おお、K田くん。その横にいる女性は、噂の彼女だねー。はじめまして。
 ってことで、まずはご挨拶。その直後くらいに、K野くんも到着。
 ……あれ、おお? K野くん、そ、その女性は? え? 彼女? そーですか、はあ。

 ちぇっ(笑)

 そこで二人は彼女と別行動ってことで、私と、K野、K田トリオは、まずK野くんの家に。
 なにやら、K野くんの彼女のパソコンの調子が悪く、プロである私とK田くんに見て欲しいとのことで。
 いや、私は、パソコンのプロじゃないんですけどね(汗)。 K田くんはバリバリのパソコン系SEだけど。
 パソコンをいじりながら、業界的な話をK田くんとする。
 K野くんは、旅行会社勤務で、もうすぐパソコンを買おうって計画しているらしく、私たちの濃い会話に必死についてこようとする。
 いや、ごめんね。そんなにY2Kってのは、コワクないよ(笑)。

 夕方になり、じゃ、行きましょうかってことで、甲府の繁華街に向かう。
 しかし、繁華街は人影が少ない。本当に少ない。
 こういった甲府のような地方都市は、郊外に広がっていくので、中心部には、本当に人が少なくなるのね。
 居酒屋なんかも、郊外に大きなのがどんどん出来ているみたい。車じゃないと行けない居酒屋ばっかりってのもなんだかねえ。警察の検問もいっぱいあるようですけど。
 取りあえず店を決めて、乾杯!。
 懐かしい話から、今の彼女の話、音楽の話、旅行の話。
 ひたすら会話が(甲州弁で)流れていく。なんていうか、とても自然に話ができるんだよね。
 古い友達って、いいね。
 因みに、K田くんは、私のページも知っているし、理解もしてくれているんだけど、K野くんは知らないのね。
 K野くんって、真面目で、割と堅いというか、古めの考え方を持った常識的な人なんよ。
 だから、多分、こういう世界ってあんまり好きじゃないかなと思って、ほのめかす程度にしか言ってない。
 少しずつ理解はしてもらおうと思っているけどね。

 深夜0:00で、その居酒屋は閉店。
 だいぶできあがってしまった三人は、それでも帰ろうとせず、カラオケにでも行こう! ってことに。
 暗く、人影のまったくない街を歩く。
 甲府駅の北側に出た。
 私は、甲府駅より北側に住んでいたので、こっちがホームグラウンドって感じ。
 そして、そこには、私が生まれ、小学校二年生まで暮らした家があるはずなんだ。

 小さな平屋の長屋のような建物で。当時からお世辞にもキレイという家じゃなかった。
 でも、私の子ども時代を過ごした大切な家で。
 
 小学校二年のときに、同じ市内に引っ越したんだけれど、それからというもの、ずっとその、生家に行くことはなかった。なんとなく、足が向かなかったんだけれど。
 それからもずっと、何度も甲府に遊びに行くことはあっても、その生家を見に行くことはしたことが無かった。
 なんでだったんだろう? 自分の足跡を振り返る余裕が無かったのかも知れない。

 お酒の勢いもあったかな。
 近くまで歩いて来たら、どうしても、懐かしく、見てみたい気がした。

 二人は、私がそこに行ってみたいというと、快諾。そりゃあ、見ておいた方がいいよなんてね。
 家の前の道は、とても広いというイメージがあったのに。
 今見れば、車がすれ違うのも厳しいくらいの細い道。やっぱり、私は大きくなった。

 小学校二年生といえば、丁度20年前だ。
 でも、歩いていくうちに、どんどん見覚えのある風景になっていく。変わっていない。
 小銭を握りしめて、金魚の餌を買いにいった、お米やさん。母が通っていた美容院。教会。ドイツ料理屋さん。
 私の心臓は、大きな音を立てる。もうすぐ、もうすぐだ。

 その高まる気持ちが、一瞬、すうぅっと、消えた。
 駐車場。こんな駐車場は無かった。
 私の生家への入り口は、ブロック塀で囲われた細い道だった。その塀が、無い。
 
 でも。
 暗い夜の街灯も少ない道から、目をこらしてみた。
 まだ、ある。
 その駐車場の奥に、門扉が出来ていて、その奥に、長屋が、二件並んで建っていた。
 
 まだ、あった。

 私が生まれる前から当然あった建物だから、築30年くらいは軽く経つだろう。
 だけど、それはしっかりと、いや、ひょっとしたら、誰も住んでいないかも知れないくらい静けさの中にあったけれど、確かに、そこにあった。
 私は、深く深呼吸をしてみた。

 泣き笑いのような表情を浮かべていたんだろう。
 彼らは、そっと言う。
 「じゃあ、そこの路地から、あっちのスーパーマーケットの方に行ってみようよ。」
 
 そのスーパーマーケットは家から徒歩10分くらい。当時の私の足なら、15分以上はかかったかも知れない。
 母と一緒に、よく行ったところだ。

 しかし、そこは、建物も、店の看板もそのままに。店としての、息をしていなかった。
 建物の中に積み上げられた棚や、道具たち。聞けば、今年の夏に閉店したとのこと。
 その道すがらに大きなパチンコ店がたっていたのにも、驚いたけれど。
 変わっていったり、変わらないものがあったり。

 *

 カラオケ屋に到着。お酒を飲んだ後だったのにも関わらず、私の喉は絶好調。
 ちょっと高ぶった気持ちのまま、午前4時まで、歌いまくった。
 
 そして、K田くんは、帰宅。私と、K野くんは、K野くんの家に。
 用意していただいた、布団にくるまり、私は、久しぶりな甲府の夜空の下、眠りについた。


1999年12月17日(金)
 なにやら、最近のトレンドでは、接頭語に小文字の「i」をつけるのが流行らしいですね。
 「iモード」とか、「iスタイル」とかさ。
 ちょっと前までは「J」だったのにねえ。
 そこで、思いつきました。

 榛名和希の小説を指して「i文学」と命名いたします。

 ……あ、ウソです。思いつきです、言ってみただけです(涙)。

 会社の忘年会。何せ、二時間もかかる場所に勤めているもんだから、帰りの時間が気になって。
 明日は旧友と逢う約束もあるし、とっとと逃げ帰ってきました。
 料金分は、きっちり飲みましたけれど(おい)。
 好きでもないのに、スキーの話とかしちゃうあたり、私もサラリーマンだねえ……。
 もっと濃ゆい話しましょうよう……。


1999年12月16日(木)
 しんじらんなーいっ!

 ……出来事ってのは、案外たやすく起きるもので。
 朝、たらたらと、会社の最寄り駅からの道すがら、フト気付くと、妙な足音がしている。
 まるで下駄を鳴らしているような、から、ころ、という音。
 ? と思い、足下を見ると。
 なあんと、右足の靴の底の部分が半分はがれているではありませんか。
 その次の瞬間には、ふにゃっという感覚とともに、私の右足は、直接地面を踏みしめたのです。
 靴底、とれちゃった(笑)。
 何を思ったのか、今日の私は、靴箱からいつものではない靴を取り出して履いていたのだ。
 しばらく履いてなかった靴だったので、靴箱の中で接着剤が弱まっていたんだろうね。
 もっとも、靴底がはがれたからと言って、足の裏には薄い皮一枚は、まだある。
 何が、困ったって、右と左の高さが違う靴って、こんなにも歩きにくいんだね。
 
 残った左足も、昼食に向かう頃には、壊れていましたけど(笑)。
 もちろん、昼休みに隣のショッピングセンターに向かったことは言うまでもなしです。
 しかし、間が抜けているわあ。

 小野不由美著、新潮文庫、「東亰異聞」
 ほんに、よく出来た趣向の物語じゃわいなァ。
 もう一つの東京、東亰を舞台に、魑魅魍魎とヤラが跋扈するオハナシで。
 モウ、たまりませぬわいなァ。
 文体から創りこんであるためか、すっかりわしゃァ引き込まれての。
 アレ、そんなという、オドロキの終末風景とともに、記憶に残りましょうぞ(^o^)

 さて、今、日記をアップしようとして自分のページを見ると、88841カウント目でした。
 今夜中に、88888行くね。みなさん、ほんとうにいつもありがとうございます。
 ささやかな、記念画像でございます。
 最近、オンナノコで出かけたりはするけど、写真を撮っていないので、古い写真の加工ですみませんー。


1999年12月15日(水)
 他のT’Sなみんなのページにも、大抵日記があるよね。
 そんでもって、どこにお出かけしたよーとか、こんなことがあったよーっていう、「日常」がさらっと書かれていたりして、私は結構そんなみんなの日記が好きです。
 しかして、自らを顧みたときに。
 
 ぜんっぜん、「オンナノコ」っぽくない日記だよねえ。

 読み返してみても、確かにこれは、榛名和希の日記であって、他の誰でもあり得ないような内容だとは思うけれど。
 もーちょっとカワイくっても、バチはあたるまいよお。
 これじゃ、このページ見て、「まあ、素敵、和希ちゃんLOVEよー」とか「おお、和希なかなかいいじゃないか」っていう淑女紳士はなかなか現れないよね。あーあ。

 これから、HPをちょっといじる予定。データベースの更新とか、デザインの見直しもしようかなと。
 出来たところからUPしていきますです。
 そうそう、もう、フレーム使えないブラウザを使用している人って、少ないよね?
 次回更新のときから、一部のページにフレーム使う予定です。


1999年12月14日(火)
 仕事帰り、いつものように書店に立ち寄る。
 そーいえば、あれ出てるかなくらいの軽いキモチだったんだけど。
 買う本買う本、片っ端から女装なコミックでした(笑)。

 唯一そうでなかったのが、
 CLAMP著、角川書店ASUKACOMICS、「すき。だからすき」2巻
 なんというか、色々なものをわざと噛み合わなくさせて、ミステリアスな雰囲気を匂わせているのかな。読後感が、実に不思議な感じ。

 はい、それでは、怒濤の四連発。
 西森博之著、小学館少年サンデーコミックス、「天使な小生意気」2巻
 前回も書いたけど、ジェンダーとかセックスの問題をさらっと描いてるよね。
 私はいわゆる、「ヤンキー系マンガ」って好きじゃないんだけどさ。そういう展開にこれからなってもらいたくはないんだけど。

 絵夢羅著、白泉社花とゆめCOMICS、「Wジュリエット」3巻
 絶好調。でも、だんだん、オトコの真琴さんの登場頻度が増しているよう……。

 佐野タカシ著、少年画報社YOUNG KING COMICS、「イケてる刑事」1巻
 せれんでぃぴてぃさんよりの情報通り、例によって登場。うん、やっぱり佐野さんには、こういうキャラを活躍させてもらわねば。

 そして、はいっ、注目っ!
 なるもみずほ著、角川書店ASUKACOMICS、「少年ヴィーナス」1巻
 もうタイトル通りだよね(笑)。セーラー服の美少年高見沢操一朗くんが、大活躍だよっ。
 マル大コメディ増刊から、既にお気に入りだったんだけど、ついに出たっ! って感じだなあ。

 うーん、だいぶたまってきたな。データベースも更新しないといけないね。


1999年12月13日(月)
 フジの「めざましテレビ」の前の番組が終わる頃に、今日の占いカウントダウンの、先取り版が放映されるのね。
 そしたら、なんと、我が天秤座が、運勢トップ! これはいいことあるに違いない!
 と、「いい時だけ信じる派」の私は、にまにましながら仕事に出かけたわけです。
 しかし。
 いつものように、仕事をして、いつものように定時がおとずれる。
 取り立ててトラブルもないけど、良いこともなにもなし。
 ま、こんなものかー、と思いつつ、最寄り駅の近くのコンビニに立ち寄る。
 コンビニといっても、元は酒屋さんだった、個人商店なんだけどね。
 明日の朝食とか、細々したものを買ったら、1401円也。
 んが、財布を見たけれど、1円玉どころか、5円、10円玉さえ無い。
 げげー、と思いつつ、1450円を出したところ。
 お店のおばちゃんは、一言。
 「あ、一円は結構ですよ。」
 おおっ! いいことって、このことかっ!!(笑)

 瀬川ことび著、角川ホラー文庫、「お葬式」
 いやあ、これ、ホラー文庫で本当にいいのかな?
 何度も声を出して笑いそうになっちゃったよ。
 実に、とぼけた味があって、コミック向けかなーって内容。
 でも、こういうのあっていいよね。非常に面白かった。
 いわゆる「バカSF」に近いのかも知れない。 


1999年12月12日(日)
 そんでもって、昼過ぎまで、ぐーたら寝こけました。まあ、予測はしていましたが。
 実はしかし、熟睡というわけではなく、激しい二日酔いというか、単なる酔っぱらいというか……。
 結構長い時間、トイレとお友達になっていたのでしたが(涙)。
 やっぱり、ロクに食べずにお酒飲むとだめだねえ。そうでなくても、最近胃が弱っていたのに。
 激しい頭痛も食らいまして。ちょっとへろへろ。
 あそうちゃん、心配させてすまんです。もー大丈夫ですんで。
 定食屋さんで、食事。でもあんまり食欲無かったんで、味噌煮込みうどんだけ。でも、んまかった。
 そして、またでっかい荷物を抱えて、帰宅したのでした。
 いやあ、でも有意義な週末だったよおん。また新宿には、遊びに行くねー。みんなまた、遊んであげてください。

 そうそう、金曜日の日記について、ご指摘を受けました。
 食玩とは、おもちゃのことを指すのではなく、おもちゃについた、お菓子の方を指すんだそうです。
 勉強になるなあ。どーもありがとうー。
 あれから、増えてはいません。平日の朝のコンビニが怖いけどさ(笑)。 


1999年12月11日(土)
 夕方預けてある携帯電話を受け取るために、家を出る。
 その前にちょっとお買い物を……と、お店に入る。
 すると、ボアつきのふあふあカワイイコートが目に入っちゃったんだなあ……。
 お値段を見たら、あれ?あれ? こんなもん?
 買っちゃいましたよ。すっぴんだったのにさ。ついでだったんで、スカートとかアクセもさ(笑)
 携帯電話を受け取る。へっへっへー、P208だぜー、三和音だぜー。
 何を着メロにしようかなと思いつつ、デフォルトの曲を鳴らしてみたら……。
 「RYDEEN」と、「TRUTH」が最初から入っている……。なんと私向けなんでしょう!(おい)
 んなわけで、今、私の着メロは「TRUTH」です。でも、他のフュージョン系の曲も入れたいな。レアなやつ(笑)。
 そして、「よいこのオンナノコ変身グッズ」を鞄いっぱいに詰め込み、電車に乗り込み、麻生邸へ。
 そう、今日は新宿にみけちゃんが来られるということだったので、迎撃しにいくことにしたんですね。
 おもむろにメイク開始。終了。この間20分。うーん、F1のピットクルーになれるぜ(なれません)。
 今日は、深いワインカラーのチュニックブラウス。ふあふあ素材の黒のスカート。黒タイツにちょっとキラキラが入ったストレッチブーツ(ショート)。
 羽根つきチョーカーに、指輪に、ブレスレットにぃ。んで、いつもの白ボア帽子。
 久しぶりに、地毛ではなく、和希あたまを着用。さりげなく、耳を出して、ヘアピンで留める。
 どやっ! 今日のテーマは「脱おかん」よっ(笑)。
 それでもって、買ったばかりの、ふあふあボアつきコートを羽織る。
 くふくふ。今日はちょっと自分でもお気に入りのコーディネイトが出来たよっ。
 麻生邸を出て、地下鉄に乗り込む。そして新宿到着。
 びびあんに向かうと、既にお店から人が溢れている。うわー、そうか、今日は忘年会+クリスマスパーティってことでイベント日だったのかあ。
 入り口近くを見ると……、あれっ、まゆらすじゃないかっ。沙羅姐さんに、谷口るり坊〜〜。
 いきなり見知った顔があって、ほっと安心(笑)。でも、私のオンナノコ姿を見るのは初めてな方もいて、うん、お見せできてよかったです(笑)。
 そして、そして、みけちゃんと会見〜。うわー、かわいいっ! HPそのまんまじゃんかー。
 椎名沙月さんにもお逢いできたしっ。他にも、たくさんたくさんの方とお逢い&お話することができました。
 いやはー、楽しいです。しかし、みんなほんとにキレイ&カワイイです。うーん、精進しなければ。
 気付くとひなちーもいるじゃんか。なんだかもー、まゆらすチャットのOFF会のようでした(笑)。
 だんだん時間が過ぎ、みなさん少しずつ、夜の街に散って行かれました。
 気付くと私は、深海奈々緒さんや、こいけけいこさんと、濃ゆうい、昔のパソコンゲームの話に耽溺していたのでした(笑)。キャリーラボなんてソフトハウスの名前、出ないよ普通(笑)。
 そして、朝の五時を迎え、私と麻生ちゃんは、麻生邸に引き返したのでした。
 すっごい楽しかったです。また、みなさん、お逢いしましょう!
 
 リンクの約束をさせていただきました、大先輩天野アンリさん。工事は近日中に行います。よろしくお願いします! 
1999年12月10日(金)
 巷では、お菓子のおまけについてくるオモチャのことを、食玩って云うそうで。
 私も子どもの頃は、スポロガムとか、グリコのオマケを大量におせんべいの缶にいれていたなあ。
 そうそう、名前ど忘れしちゃいましたが、1号から5号まである人形(ロボット)が、色々な車とか飛行機に変形するシリーズがあって、それははまったなあ。今でもカタログがあれば、欲しいです。
 
 ってな話はあくまで昔話であってですね、今更28のうら若きオトメ(おい)がですね、はまるなんてことはですね……。

 ああっ! 私、何買ってるんだよっ、ペコちゃんっ!!(笑)

 つ、つい出来心で「ひなまつりペコちゃん」をGETしてしまったら、これが案外よく出来てるのね。
 でも、お店に入ってるのって、たいてい決まっていて、全部揃うかどうかも怪しいなあ。その上シークレットのキャラなんて私には到底無理だわ。なんか、入荷直後に抜かれてそうだし。
 という舌の根も乾かぬうちに。

 ……ああっ!? 私、何買ってるのっ!? その、「ウキウキムーぽん」を離しなさいっ!!(爆笑)

 これも思ったよりおっきくてカワイイ……。ダメだ、私、今ココロが弱っているので、こんなんで癒されている……。

 業務連絡。
 本日(12/10)及び、明日の18時前後まで、私の携帯電話は繋がりません。
 バッテリがおかしいのか待ち受け時間が減ってきたし、アンテナは折れてるわなので、機種変更をしました。
 ええと、新しいヤツは、田村正和さまの、208でございます。
 着メロ3和音だぜー。何入れよっかなー。 


1999年12月9日(木)
 森左智著、祥伝社フィールコミックス、「BIRI☆BIRI」
 久しぶりだな、こういう「熱い」コミック。悪くない。
 ストーリは割とスタンダードだけど、キャラクタが熱い。「コスパニオン」っていう発想は新しくないけど、素材として面白い。もっと面白い話や展開が期待できたのに、とちょっと思う。
 第五話の、ユメが泣くシーン。あそこの台詞は、ちょっと出ないよ。凄くいい。
 あ、女装なシーンも発見。

 おーはしるい著、芳文社まんがタイムコミックス、「会計チーフはゆーうつ」
 内容はほのぼの4コマ系。これはこれで面白い。そう思ったから買ったんだけど。
 でも、この帯の惹句をつけたのは、誰?
 「新鋭・おーはしるいの逆セクハラ・オフィス4コマ!」
 セクハラに、逆も正もない。
 それに、軽々しく使うべき言葉でもない。
 明らかに、女性が被る性的な被害のみをセクハラと言うんだという前提に立ち、ほら逆だからキモチいいでしょ?
 そう言っているように見える。
 違うよ。
 男性が被るセクハラだって充分にある。それに、被害を受けている人が、立場の逆のヒトを見て、なにかストレスの解消にでもなると思ったら大間違いだ。
 
 ごめん。おーはしるいさんには責任はない。この漫画はそれを目的に描かれたモノじゃないし。
 まだまだ世の中の性的認識のレベルは低いように思える。 


1999年12月8日(水)
 ♪aiko「花火」
 当然、「カブトムシ」が気に入ったので、他の曲も気になるわけで。
 これはテレビやFMでちらちら耳にしていたんだけど、ちゃんと聴くのは初めて。
 勿論悪くないんだけど、どことなく、「MY LITTLE LOVER」のテイストを感じるなあ。

 ♪鷺巣詩郎「SHIRO'S SONGBOOK」
 古くは松本典子の曲のアレンジ、「きまぐれオレンジロード」サントラ、THE SQUAREに在籍などの様々なワークで、私の記憶に残り、「EVANGELION」でがっちりハートを握られてしまった氏のソロアルバム。
 ゴスペルをフューチャーってあたりも嬉しい。
 しかし、聴いてみるとこりゃ凄い。私はなんとなく、QUINCY JONESの「BACK ON THE BLOCK」あたりを思い出したなあ。

 ♪笠原弘子「aria」
 笠原さんには、二本の柱があって、一つは松宮恭子プロデュースのコンセプトアルバム。
 もう一つが、純粋なポップアルバム。私は、数多くのミュージシャンがせめぎ合う、ポップなアルバムの方が好きで、「さよならがくれたのは」とかポップス史上に残ってもいいくらいの名盤だと思うのだけれど。
 それを期待して聴いたんだけど。
 ……あー。
 私の好みではないです。残念。

 ♪ともさかりえ「むらさき。」
 シーナ・リンゴが三曲も提供してるってことで、買っちゃったい。
 おお? もちろんその三曲は文句無しによいのだけれど、他の曲もいいじゃないですか。
 ふむ。これは思わぬ拾いもの。
 もっとも、作家陣めちゃめちゃ豪華ですけどね(例:古内東子、種ともこ、鈴木祥子……)。

 テレビで、プッチモニを見た。
 あの衣装を見て、セサミストリートのクッキーモンスターを思い出した人、挙手!

 ……来年4月から、たばこ税引き上げ? 一箱40円の値上げ?
 ついこの間、やったよね? それで、実際にはたばこを吸う人が減って、税収で考えるとマイナスだったって私は聞いたよ?
 国民に、たばこをヤメさせるためって名目なら、まだ理解できる。それもひどい話だけど、世論からみたら。
 「無駄に税金使っていた、○○をやめます。それでも足りないので、協力してください。」
 そういう姿勢じゃないよね? そうは私には見えなかった。
 とれるところから絞ろうっていう風にしか見えない。
 税率あげるならそれもいいです。
 けど、その前に、態度で示してください。私には、お願いされているように感じられません。       


1999年12月7日(火)
 今日、このバカ(私のことだ)は、体調不良で入社後既に何回目かの欠勤をしやがったらしい。
 うむう、実際胃が痛くて、やーな汗も出るし、しんどかったんですけど。
 
 勿論こういう日には、外出なんてできず、夕方になった頃にようやく買い物にだけ出るのです。
 それまでは、布団の中で、うーうー言いながら、和み、癒し系(この言い方好きじゃないけど)の漫画なんぞを読んだりする。
 ……クスリより効くなあ、「papa told me」……。

 欠勤して何が嫌って、翌日心配してくれた皆さんに声をかけてもらうことなんですけど。
 あ、こういう言い方、すげえヤナ奴っぽい。でも実際そうか。
 心配かけるようなコトしてる方が悪いんだから。
 ってわけで、再び自分を責めまくってブルー。悪循環じゃんか。
 ああ、やめやめ、暗い話題すると、これ読む皆さんにまで心配させてしまう。
 「人に心配されるのが、嫌い」なのは、一人っ子の特徴なのかなあ、なんてことを、こないだ、まいまい&あんどうさんと話したんだけどね。

 因みに、私。噂の動物占いだと、「黒ヒョウ」だそうです。
 ……あの占い、嫌い。
 血液型よりちょっと多い、たった何パターンかの組み合わせなのに。
 嫌になるくらい当たっている。勿論、100%じゃないけれどね。
 あああ。    


1999年12月6日(月)
 遊びまくったあとの月曜はやっぱ辛いっす。うっぷ。

 コアマガジン発行、「漫画ホットミルク」2000年1月号
 祝! コミックジャンキーズ復活!!
 雑誌内雑誌という形だけど、まずは復活おめでたい! ここから、また独立創刊への道が期待できそう。
 内容はもちろん、◎。
 いくつか気になる作品があったので、チェックせねば。
 
 色々な意味で何だか、しんどくって、ちょっと泣きそう。
 でも、ここで踏ん張らないとお。 


1999年12月5日(日)
 ぐーたら三人組(いっしょにするなって?>関係者)は、13時半ごろぞろぞろ起き上がる。
 んでもってアキバでもいくべーかと決まり、まずはお昼ご飯。
 チェーン店の定食屋さんらしいのですが、私は初めてのお店で。
 うーん、身近にこういうお店あったら嬉しいなあ。値段も妥当で、結構おいしかったし、メニューも豊富。
 大戸屋さん、私の職場近くか、自宅近くに進出してください。って、場所書かないとだめか?(笑)

 まずは、水道橋で下車。せっかくなので、私のホームグラウンド神保町もふらつきましょうってことだったので。
 でも、日曜日だから、小さな本屋さんは閉まっているんだよね。とほほ。
 それでも掘り出したのは、
 ピーター写真集、沢渡朔写真、新潮社発行、「裸一貫。」
 これは前から買おうと思っていたんだけど、今日見たら、サイン+落款つきの本が売っていて。まあ、せっかくだし。
 ……ピーターってさ、別に何もいじってないんだよね? 身体。や、整形とかは(してないかもだけど)別として、内部的な話。
 こんなにキレイだなんて、ずるいよおお。羨ましいです。ううう。

 廃虚好きとして、押さえておかなければいけないのが、
 ゆとり文化研究所愚童學者発行、DANぼ発売、「懐古文化綜合誌 萬 臨時増刊号」
 ですね。
 廃墟がテーマ。
 写真の質はよいし、本としての存在感もある。これこそが廃墟写真の醍醐味ってのが、充分味わえる。
 二人とも欲しがっていました(笑)。
 
 ぶらぶら歩いて、アキバ到着。検索中のCDを求めてさ迷う。
 3件まわって無く、あきらめたその後。試聴用のヘッドフォンの脇にあるじゃないか。
 これって買えるの? と店員氏に聞くと、在庫があるという。
 やったね! 喜び勇んで購入。

 ♪蛍「ハリガネ」
 アンビエント感のあるサウンドに、彼女の重みのある独特の詩が乗る。
 声も舌足らずの部分があったりして、容姿も含め、そういう面でのファンもいるかもしれない。
 でも、気をつけなければいけないのは、彼女は既に一個のアーティストなのだってこと。
 そのような部分を意識、意図していないはずがないのだ。武器にしていると言ってもいい。
 もちろん、私はそれを含めて、好き。推します。

 どうやら、麻生ちゃんお探しのCDは売り切れの様子。ご愁傷様。
 しかし、私も、ふらっと寄った店で欲しいっ!ってCDが発売されていることを知ってもーた。こっちはインディーズなので、更に難関。ううーむ。
 喫茶店でお茶したあとに、帰宅。

 着替えるのもそこそこに、ダンボール箱を広げて、洋服を詰める。
 関西に住むお友達が、お洋服を譲って欲しいというので、いくつか見繕う。
 靴も入れたけど、この靴。私の足を血まみれにしやがった因縁の靴なのよね(汗)。
 まあ、でも、その人によるからね、靴擦れなんてのはさ。
 ということで、薫さん、活用してあげてください。 


1999年12月4日(土)
 土曜出勤日第二回目。
 黒のパンツ、淡いパープルのふあふあなセーター。白いフォークロア系ジャケット。いつもの、白のボア帽子。ショートブーツ。
 これでどうだっ!
 さて、私の服を見て、会社の人間の反応はどうだったでしょう?

 答え:何も無し。

 いいよっ。どーせ(涙)。
 そのくせ、私が携帯電話にじゃらじゃらとマスコット(PC-6001MKIIさんにいただいた、でんこちゃんと、「どこでもいっしょ」のトロと、ペットボトル用ホルダ)をつけていると、
 「Hさん、女子高生みたいっすよ。」
 などと言う。「忘年会は決まりっすね。女子高生Hさんってことで。」ともね。
 まあ、私も、調子にのって、トロをもてあそびつつ、「ちょーしろーい。」とか言ったってのもいかんのでしょうが。
 いや、やらないですよ。そおいうのは、却ってやりづらい。ガングロやだし(笑)。

 17時に会社から退出。神保町をぶらぶらする。
 買った本は、
 秋月りす著、竹書房発行、「かしましハウス」5巻
 さんりようこ著、竹書房発行、「イエローキャブ」1巻
 花上嘉成著、ネコパブリッシング発行、「山梨交通鉄道線回顧録」
 唐沢俊一著、唐沢なをき画、学陽書房発行、「カラサワ堂怪書目録」
 でした。
 どれも面白いけれど、やっぱり私には、山梨交通の本が一番嬉しかったな。なにせ、私が生まれる10年前になくなったとはいえ、地元。
 ああ、あそこかあなんて思えるし。実際廃線跡は、原付で走ったんだけどね。二回くらい。

 さて、19時に待ち合わせたのは、麻生舞夢ちゃん、篠原日菜子ちゃん。
 うっ、うううう。
 二人ともギャルじゃんかあ。しかも、お姉さんじゃんかあ。可愛いよおおおおお。
 特に久しぶりに見るひなちーは、もー半端じゃなく可愛かった。
 んでもって、カラオケボックスに。
 そーです、本日は濃い選曲カラオケ大会ってことで。それに耐えうるメンバーを集めたのです(笑)。
 まずは様子見なのか、おとなしめの曲が続く。
 そして、しばらくして私の携帯が鳴る。
 場所の説明をして……更に待つことしばし。
 安藤真名さん到着―。
 さて、真名さんが到着したってことで、椎名林檎を解禁(笑)。
 ……って宣言したのにさー。いきなりYAPOOSのバーバラセクサロイドかよ(爆笑)
 私は、選曲でも、歌唱でも押され気味でしたな(笑)。さすがにメタ関係のOFFじゃなかったので、メモは取らなかったけれど、お世話になったアーティスト(笑)は、
 Cocco、aiko、椎名林檎、橘いずみ、聖飢魔II、SOFTBALLET、戸川純、etcってとこですね。なんだ、こうしてみると普通じゃんか(どこが?)。

 23時過ぎくらいに、退出。電車で麻生ちゃん地元に。
 そのまま、居酒屋になだれ込む。
 私は一人元気な状態。先週一週間のトータルで言えば、かなり私的に睡眠時間足りていないのにさ。全然眠くならない。
 3時近くに、麻生宅に。どーにかこーにか、4人の居場所を確保。
 早々に真名&舞夢が落ちてしまい、私とひなちーだけでしばらく音楽とかの話しをしてた。やがて、私は眠くなり。OUT。
 初電あたりの時間にひなちーが帰るねーって言っていたのは記憶にあるんだけど。 


1999年12月3日(金)
 笙野さんの本を読み終えた。
 うーむ。凄いなー、純文学に対する真摯な姿勢とかさ。
 笙野さんの小説を読みたくなった。実家から持って帰って来よう。
 私自身は、ジャンルに対する思い入れや、思いこみは、無い。
 そもそも自分の小説がどんなジャンルに属するのかを自分で決められないのだ。
 大衆小説? うーん、そうなのかなあ。
 純文学? いや、そうじゃないような。
 J文学? さんざんその名称やめろとか言ってる割には一番近い気はするけど。
 結局よくわかんないや。
 読んできた小説についてもそうなんだけどね。

 業務連絡:安藤真名さま、麻生舞夢さま。
 お問い合わせの、「戸川純が、銀座ガード下の靴磨き少年みたいな、汚れた顔&素足に絆創膏という出で立ちで、平沢進のギターをバックに、「バージンブルース」を歌ったテレビ番組の録画テープ」。
 どうやら、実家にあるっぽいです。お正月の帰省時に持ち帰りますので、よろしく。
 他にも「里中茶美のVIDEOクリップ」「タモリの音楽は世界だ!に登場した、ベルベットパウ」「山梨甲府ローカルバンド「こどもニュース」のライブ」「YAMAHAジュニアオリジナルコンサートで演奏された、めちゃめちゃプログレでかっこいい曲」
 なんかも、合わせて探しておきます。
 あ、松原留美子のレコードも持って帰って来ておこう。  


1999年12月2日(木)
 17時過ぎ頃、端末が突如落ちた。
 当然、仕事が出来なくなってしまい、私はとっとと会社を後にした。
 家に帰ってきても、寒くて、色々やらねばならないことが進まない。困ったものだ。
 そんな折り、切符収集趣味業界に、大ニュースが走っていた。
 なんと、名古屋鉄道全有人駅に、硬券入場券設置というもので。
 ……わかんないだろうなぁ。この衝撃(笑)。
 こういうことばっかり日記に書くから、男性からのファンメールが減るんだよね(爆)。
 
 日記といえば、過去のログについて、若干整理して収納しました。
 一部のI.E.で見られた表示不正についてもなおっていると思います。
 
 こっそり、「読書日記」の「読書」の部分を削っていること、気付いた?(爆) 
1999年12月1日(水)
 いつものように仕事帰りに書店を覗く。
 いきつけの書店があると、ざっと書棚を眺めるだけで、何が変わったのか、どれが新刊なのかが分かってよいよね。
 でも、やっぱり新刊専門の棚があってくれると嬉しい。
 そこで、本日、見つけてしまいました。

 笙野頼子著、講談社発行、「ドン・キホーテの『論争』」
 かの笙野氏の、「純文学」を守るための論争集。帯の惹句がかっこよくてさ。
 「最前衛の文学的レジスタンス、それは極私的言語の戦闘的保持」
 くぅーっ。しびれるぜ。
 まだ全部読んだわけではないけれど、しばらく耽溺することになりそう。

 水田恐竜著、ぶんか社発行、「まりんスクランブル」2巻
 ようやく入手。だって、職場近くの書店には置いてなかったんだもん。
 ご存じ、オトコなのに女子高生まりんの、どたばた四コマ。
 いやは。絵もカワイイし、面白いよっ。

 帰宅してすぐに、洗濯。ためちゃった私が悪いんだけど。
 時間が無いから、本当に家の中でどたばた走り回ってるよ。


←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003