TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 
2000年01月

2000年01月31日(月)
 冨士本由紀著、集英社文庫、「包帯をまいたイブ」
 レズビアンバーにつとめる「僕」が主人公の純愛な物語。
 一ページ目に出てくる、「疑って疑って壊してみないとわからない。ガラクタだったらザマアミロと思い、宝石だったりしたら後悔する。」というセンテンスが象徴する。そんなお話。
 いや、上手いです。読んでいるこっちがいらいらするくらいもどかしい。
 180度とは言わないけれど、男女をくるっと反転させた世界は、私も少しは知っている。だから、かな。とても痛かった。

 随分前にエッセィのページを準備してると書いた気がするんですが、ようやく動き始めました。公開できるのは、再来月くらいでしょうか?
 お気楽に読めるように努めてますので、どうか今しばらくお待ちください。なんでそんな一ヶ月も準備にかけるのか? というギモンはもっともですが、見ていただければわかっていただけるかなと。

 業務連絡。リンクを二件追加いたしました。南霧涼くんと、御子神ななせさんのページです。いってみるべ!


2000年01月30日(日)
 あー、今日こそ部屋の片づけをしないとなあと思いつつ、午後から車でDIYショップに向かう。
 
 特に買わなければいけないものというのは無かったんだけど、こういうお店は見てるだけでも楽しい。
 つーか、最近頭の中が収納のことでいっぱいなんですよ。
 あれをどこに納めてーとか、どういう家具でえーとか、家全体の模様替えのことを考えているだけで楽しいのだ。
 この間テレビで見た本の収納方法を参考に、一部の本棚をいじってみた。
 要は通常通りではなく、垂直に本を並べてしまうという方法なんだけれど。確かに数は入るけれど取り出しにくいのはしょーがない。
 ハリガネを使って枠を作ってみようかなとは思ったんだけど、それは次回。
 でも、本棚が若干空いた。これで入りきらなかった本が入るぞ(それは、空いたって言わない)。 
2000年01月29日(土) 
 ためてしまっていた通販の支払いを済ます。うーん、来月厳しいっす(汗)

 とかいいつつも、おもちゃ屋さんについ行ってしまい、
 「HELLO KITTYのビーマニポケットDance Dance Revolution」を買ってしまった。
 指でやるDDRなんだけど、これが案外難しい。ちゃんと指人形のキティちゃんがついてくるのだ。
 来月はじめには、ダニエルくんのDDRも出るらしい。これもチェキ! だな。
 あとは、買い損ねていたマンガを購入。
 
 水田恐竜著、ぶんか社発行、「放課後キッチン」6巻
 もう大御所というか、安定した面白さがあるよね。キャラクタもしっかり立っているし。
 さんりようこ著、竹書房発行、「猫の手貸します!」1巻
 こちらは、絵が可愛いっす。しかし、35歳社長の扱いがあんまりでは。
 両作品ともに女装シーンがヒトコマ。データベース掲載は見送ります。

 さて、夕方18時から、予約してあった美容室に。
 お化粧をささっとして、赤いハイネックのセーター、黒のジーンズで行ったのだ。
 その下には補正下着をきっちり着込んでいたんだけど。
 今日は指名した美容師さんがお休みだったので、誰でもいいですよと言ったら、男性がついた。
 はてはて、私のことをどう思ったんでしょう? 聞きたかったけどそれはちょっと聞けなかったなあ。カルテに名前があるから、オトコだってことはわかっていたと思うんだけど。
 持ってきてくれた雑誌とか、その辺から判断すると、女性扱いしてくれたかも。
 もっとも、マッサージをしてくれるとき、肩に手をおけば、普通はありえないブラのストラップに気付くはずだ(笑)。
 そんでもって、こんな風になりました……って写真を撮ろうとして、ちょっといつもと違うことをしてみようと思って、こんなことをしちゃいました。
 どーだ! ホストっぽいだろう!(笑) 
 なんか、ホストクラブの紹介雑誌風な写真にしてみたのですが。いかがでせう。
 って、うわ、考えてみたら、私の普段の顔じゃんか、これ(汗)。
 一応軽くお化粧してるんだけどな。まあ、いいか。

 未だに「ハッカー」とか「ハッキング」って言ってる報道機関は、もう信用したくないな。
 その辺のお話は、麻生ちゃんとこの最新エッセィで読めるです。ちぇき!

 ああ、追記です。
 昨日アップした、「ハイシンソウチ」の第六章から、致命的ミスが発見されました。
 すぐに直したので、現在は大丈夫ですが、既にプリントアウトなどされてしまった方、ごめんなさい。
 それだけ複雑な仕掛けだったと思っていただけると、救われるのですが……。
 まだあるかもしれない(汗)。もう一度チェックします。


2000年01月28日(金) 
 なんとか、一月の小説をUPしました。
 なにやら、複雑な「仕掛け」のせいで、思ったより時間がかかっちゃった。チェックしてくれた、麻生ちゃん、さんきゅ!
 
 大田垣晴子著、白泉社発行、「もっとオトナのアソビ」
 うーん、純粋なエッセィの方が好きかな。でも、なんだか等身大で面白い。同い年だったっけな、確か。
 本屋で、クラフトエヴィング商会の新刊が出ていて、ううっ、欲しいっ! と思ったけど、今日は我慢なのだ。くっ。

 今日はテレビに椎名林檎は出るわ、トーストガールは出るわ、なんだか嬉しい日でした。
 初めてモーニング娘。の新曲ちゃんと聴いた。ま、マサラなのね。重低音で、ウーハーってのは、なんだかなあ(笑)


2000年01月27日(木) 
 一月の小説。html化も取りあえず終わったんだけど、どうしても私以外の目でチェックして欲しかったので、ちょっと待ち。
 選ばれてしまった方。すみませんが、よろしくお願いします(笑)。

 白夜書房発行、「AI JAPAN」 Vol.1
 タイトルと表紙のCG美女に惹かれて買ったんだけど、案外面白かった。
 特集は「ヒューマノイド最前線」。私的には、身体改造する人たちのネタが好きだなあ。さっそく小説にも書いちゃったよ(笑)。


2000年01月26日(水)
 ふう、なんとか一月の小説を書き終えた。
 あとは細かい手直しとhtml化の作業だけです。もうちょっとお待ちくださいね。

 新保信長編、MFペーパーバックス、「消えたマンガ雑誌」
 休刊、廃刊となったマンガ雑誌についての本。
 あんまり昔の本は知らないけれど、私も好きで読んでいた雑誌がつぶれる経験を何度もしているので、面白かった。
 「少年キャプテン」「コミコミ」とかね。
 この本にさえ掲載されていない、「100点ランド」「コミックジャスティス」なんかも好きだったなあ。 


2000年01月25日(火)
 まずは、こちらをご覧下さい。
 
 ……というわけで、本日、お気楽ミュージアム、開設2周年を迎えました。
 これもひとえにみなさまと、のお陰です(笑)。ご愛顧に感謝感謝です!
 思い起こせばインターネット初心者だった二年前、周りのみんなが次々とHPを開設していくのを横目で見ながら、うん、もやろう! と決めて、準備と作成に約一ヶ月を要して……。
 当時は今ほどT’Sのページは多くなく、だいたい20分の1くらいだったかなあ。
 中でもデータベースと写真を柱にしたページはうちと、麻結美ちゃんのとこくらいだったのでは。と、自画自賛。
 そのリストも当初100作品くらいだったのが、今では600を超えています。ありがたやー。
 ええと、デジカメを買ったのが「直接」のHP開設のきっかけだったかも。ってことで、当時の写真をここに。
 そんでもって、昨晩撮影したのを、ここここここに。
 ……あんまり成長してませんね。ふう。でも、このころは外出も未経験だったんよ。

 さてさて、ご来館者様の数もそろそろ10万人が見えてきました。検索エンジンに登録してなくて、掲示板やチャットのないページとしては、まあまあかなあとこれも自画自賛。
 といっても、やっぱり来てくださる方というのはありがたいものです。これからも精進しますので、どうかよろしくおねがいいたします。

 今日は会社で新人さんに講習を。プログラム言語について昔話を交えて色々しゃべりました。
 んが、もののついででつい、このページのことをほのめかすようなことを言ってしまったんだなあ。
 無事見つけることは出来たでしょうか。Tさん。これ見てたら、ちゃんとメールするんだよ(笑)。
 あと、学生時代の旧友から連絡があったんだけど、結局遅くなってしまいキャンセル。ごめん、H君。
 帰ってきてみれば、これまた学生時代の友人、Fくんから久しぶりのスキーのお誘い。
 これもちょっと都合がつかなくて行けないんだけど。うーん、みんなこんな私を誘ってくれてありがとう。

 ♪椎名林檎 「ギブス」
 ♪椎名林檎 「罪と罰」
 お待ちかね、シングル二枚同時発売。まだゆっくりと聴けて無いんだけど、あんまりポップじゃない代わりに、声が官能的だし、歌に深さがあって、はまる予感。
 「君ノ瞳ニ恋シテル」って、あれだったのかー。  


2000年01月24日(月)
 一条ゆかり著、集英社ヤングユーコミックス、「天使のツラノカワ」1巻
 30年も現役なのに、まだまだ絶好調一条ゆかり氏の最新コミックス。
 うーん、面白い。先が読めないというか、今度は神様向こうに回してパワフルなストーリーが展開しそう。期待。

 とっとと帰宅後、ざぶっとお風呂。あがってすぐにメイク開始。
 デジカメの電池充電して、撮影。
 何をこんなに慌ただしくやっているかといえば、明日公開するための写真を撮っていたんです。
 明日? 何の日だっけ?
 と、皆さんは思うよねえ。そりゃ当然です。
 ま、使えそうなショットが何枚かあったし、明日の日記をお待ちください。 


2000年01月23日(日)
 昼過ぎ起床。
 とろとろと食事に出かける。
 一旦帰宅後に、私はお洗濯を。
 彼女らは、念願(?)のガサ入れを開始(笑)。
 というか、どちらかと言えば私がこんなんあるよと、出してくるって感じではありましたが。
 これまた、やーなものが見つかっちゃったんだよな。
 私が高校時代に書いた詩歌。これは当時書いていた作品の内部で使っていたものだったんだけど。
 これがどーも二人にバカ受け。私も改めて言われてみるまでもなく、あまりの少女趣味に愕然としたりして。
 ううう。これを見せたのはさすがに失敗だったかひら(汗)。
 そうそう浪人時代に描いたマンガ作品なんかも出てきて披露。色々やってるね、私も。
 作品自体のレヴェルは凄く低いんだけど、なんというか今改めて見ると、プリミティブなパワーがなきにしもあらず。
 洗濯終了。私のたっての希望でおもちゃ屋に出かけることに。
 車に乗り込み、出発。
 トイザらスなんだけど、いつ来ても面白いんだなあこれが。
 子どもの頃に手が出なかったものでも、今なら小金持ってるから買えてしまう。それはいかんですね(笑)。
 私は、温泉キョロちゃん、ビーマニポケットサマーミックス、ペッツ、トミカエアプレーンとお菓子をちょいちょいと買う。
 いや、ほんとーはジェニーちゃんとかバービーにもココロ動いたんだけれど、もう少しターゲットを絞って今度改めて買おうと思って断念。
 あそーちゃんは、本気でほしがっていたように見えたのですが(笑)。だから買っちゃえよー(笑)。
 そして、私が大学時代毎日のように通ったラーメン屋で食事のあと解散。
 
 ええと、これに懲りずにまた来てくださいね(汗)。 

2000年01月22日(土)
 講習会の内容は思っていたよりも実務に即していて、なかなか満足。
 16時前に会社を出て、私は神保町へ。ぶらぶらといつものコースを歩く。
 陳淑芬、平凡、銀花著、鈴木麻里子訳、小学館発行、「YELLOW」
 イラストストーリー本。表紙の女の子の視線に負けて購入。この絵は凄くいいです。
 ただ、このストーリーは私的に満足はできなかった。日本語が無くて、中国語だけだったらヴィジュアル的におもしろかったのにな、とわがままなことを思う。
 須藤真澄著、アスペクト発行、「ますびえ」
 画集。CD-ROMのイラスト集は既に持っているんだけど、やっぱりつい買ってしまう。
 須藤さんのオリエンタルな雰囲気の絵が凄く好きで、こういった格好してみたいようと思うのです。

 神保町から巣鴨に抜ける。ここには、一件ミニカー専門店があるのね。
 覗いてみたけど、私が集めているメーカの飛行機のモデルは無かった。残念。
 ここから山手線に乗り換えて、日暮里へ。ここにもミニカー専門店が。
 つい魔が差して、トミカのプリウスを一台購入。あの車は、デザイン含めて好きなんですよ。
 松戸のゲームセンターに寄ったりしつつ、帰宅。
 そして、十数分後、麻生ちゃん到着。
 そうです、今日は夜から、「榛名和希邸ガサ入れ」の日(なんだそう)です(笑)。
 まずはコンビニでお酒とおつまみを入手。安藤真名さんの到着を待ちます。
 テレビをぐーたら見つつしばらくすると、到着の連絡。お迎えにあがる。
 さあ、飲み会開始。私が実家から持ち帰ってきたレアものを見つつ、だらだらとしゃべりたおす。
 ふと気付くと、メイドさんがいたり、さらにその後には、頭痛がするという麻生ちゃんのためか、看護婦さんまでやってきたのであった(謎笑)。
 他にも何か面白いヴィデオないかなーと漁っていると、なんとまあ、トンデモないものが二つ見つかった。
 一つは、平成2年2月22日に、甲府駅で私が記念切符を買っていたとき、ニュースクルーにつかまってしまい、インタヴューを受けたときのもの。
 もう一つは、私が高校二年生だったときの、学園祭ライブである。
 お酒の勢いもあったのか、私はもう気が大きくなっていて、その二つを二人にお見せした。

 わーーーーーっ、やっぱり恥ずかしいっ!!
 
 ううう、とっとと忘れてくださいませ。
 ま、でも、これで私が高校時代は、ふっつーの少年(笑)だったことが二人にもご理解いただけたことでしょう。
 そんでもって、ほとんど朝になってから就寝。 


2000年01月21日(金)
 ふと目を開けると、そこは既に下車すべき駅だった。
 ドアが開くのを待って、身構えていたら、列車はゆっくりと発車した。
 ……朝から、寝過ごしてやがんの(笑)
 まあ、これくらいのことは予測の範囲内ですので、まったく慌てないのですけれど。
 たった一本列車を遅らせたぐらいで遅刻するようなことは絶対したくないので。
 私、会社欠勤とか割とよくする方ですが、遅刻は嫌いなので滅多にしません(事情があれば別、寝過ごしたは言い訳にならないよね)。
 これは単に個人的なシコウ(嗜好、思考、志向)なだけです。
 それだけ余裕を持っているということは自慢にもなるかもしれないけれど、それと寝過ごしたという間抜けな事実は別の話だね(笑)。

 今日も、「すべE」を読み読みする。模型の話や、英国鉄道ツアーの話が楽しくて。うくく。
 
 さてと、部屋を片づけないとな。明日はお客様が来られる予定ですんで。
 しかし、明日は、出勤なのだ。仕事があるわけではなく、いわゆる「講習会」なんですけどね。
 会社の若い連中が企画して、「学ぶ社風」を築きあげようということのようです。
 私は新参者なのでその辺の事情はよくわからないのですけれど。あ、私も世代的には若い連中の一人です。アタリマエジャン(笑)。
 まあ、仕事に役立つ情報を交換しようとか、そのジャンルに長けた先輩に教えを乞うのはイイコトだと思います。
 本音を言えば、土曜日にやるのはやめてくれよーってトコですが、これは主旨が理解できるので、まあ文句は胸の中にしまいましょう(ここに書いてるやんか)。
 以前、その打ち合わせを飲み会の席でやったことがあります。社長も交えて、新人の親睦会といった風情だったのかな。まあ、私も最初くらいはと参加したトキです。
 とある、私と同い年の入社年度だけ先輩のH氏は、社長にこう進言しました。
 「「学ぶ社風」っての、みんなが目に付くところに書いて貼りませんか?」
 つまりなんでしょう、掛け軸とか、相田某の書のようにオフィスに貼って志気を高めましょう! ということを言ったのです。
 私は、はばからず爆笑してしまいました。だって、ジョークだと思ったんだもの。
 すると、H氏はいささかむっとしながら、なおもそれを強く語るのです。
 ……本気なんだと気付いた瞬間、私は寒くなりましたよ。ホントに……。
 レベルの高い会社ですねえ(因みにH氏は、よい人ですよ。フォローでもなんでもなく、本気でそう思う)。

 業務連絡。
 リンク2件追加しました。あと、アドレスの変更が2件。タイトル、コメントなどの変更が若干です。


2000年01月20日(木)
 朝、行きの電車の中で読み終えた本は、
 本多孝好著、双葉社発行、「MISSING」
 5編の短編ミステリが並べられた本で、宝島社の「このミス」でも、10位にランクインしていた。
 時間とか、死とか、そういったテーマが通底しているけれど、全体的に暗くなくて、面白かった。
 この5作。発表された年代順に並んでいるんだけど、明らかに後半に行くに従って、小説が上手くなっている。
 すごい。こういう成長を目の当たりにすると、嬉しいね。
 因みに、著者は私と同い年。昨日の安野モヨコさんも同じ。やっぱり同い年の人が活躍していると、嬉しいし、刺激になります。はい。

 私の仕事は何度も書いているけれど、コンピュータのソフト屋である。
 モノカキの肩書きも降ろしてないけど、今メインはこっちなのでね。
 現在は某銀行の巨大なシステムの、ほんの一部を一人で任されて修正、及び新規システムの構築を行っている。
 んで、今やっているのが、ある情報を照会、変更・訂正する部分なんですが。
 いざ、作業を始めようと言って、最初に何をするかと言えば、「調査」なんですよ。
 そのシステムを導入したら、どんなことが起きるかっていう調査ではなく、そこにどんなプログラムが使われていて、その用語がどんな意味で、その日付を求めるためのロジックをソースから読み出したり……という非常に原始的な仕事なわけです。
 ……ドキュメントってものが、無いのか。ここは。日本語で、それがどうしてこうなっているとか、こういう論理が組み立てられているとか、そういうものを書いたモノがないのか。
 自動的にソースとドキュメントをリンクさせるシステムが、あるにはあるんだけど、 それが「ある」ってことで満足しちゃって中身がまったく伴っていない。
 結局、私は、19時半になって、わからなかった、たった一つのデータディスクリプションの構造を探求することを諦め、会社を後にした。明日もやんのかあ!?(涙)

 本当は今日はさっさとあがって書店に出向いて、買いたい本があったんだよー。
 このところ毎日書店に通っていたのは、この本の発売を心待ちにしていたからでした。
 森博嗣著、幻冬舎発行、「すべてがEになる」
 ホームページ「浮遊工作室」の近況報告1998年版をまとめた、分厚い本。
 私にとっては、「再読」になるんだけど、面白い面白い。
 日常生活が覗き見えるのが面白いのではなく、ふとした考察とか、言葉の遊びがたまらなくよいのです。
 うふふふ。これだけ分厚いと、まだまだしばらくは楽しめそう。
 しかし、こうしてWEBにあった日記が出版されるってのも凄いよね。それだけネット環境にいない人が渇望したってことでしょうか。
 もちろん、さっきも言ったけど私はリアルタイムで読んでいたのですけれどね。
 私のこの日記が出版される可能性は限りなく0%に近いけれど、だからと言って、手を抜いたりはしていませんからねっと。
 今日の日記が長めなのは、この本に触発されたのであることは、今更言わなくてもいいか(笑)。 


2000年01月19日(水)
 今日は飲み会のお誘いがあったんだけど、開始が21時ってことで、断念しちゃった。
 こういう時、家がもう少し都心に近かったらなあと思う。うう。

 安野モヨコ著、講談社、「美人画報」
 パワフル漫画家、安野モヨコによる「キレイになれる!」(かもしれない)本。
 いわゆる、ファッションとかメイクに関するエッセイなんだけどね。
 青木光恵が以前出した「きせかえごっこ」のときも思ったけど、どうもこういうエッセイを出版する作家は、男性がキレイになることに関してあまり好意的ではない。
 オトコはそういうことにこだわるなーってことを言いたいんだろうけどね。まあ、そういう意見もあっていいか。ふう。

 あ、ところで、一月の小説はまだかー! というご意見をいただいたのですが。
 えとですね、あれはあくまで、「一月に書く」作品ですので(汗)。もうちょっとお待ちいただければと。
 タイトルだけ先に予告します。
 「ハイシンソウチ」
 一部、「清らかな世界へ」でもやった「トリッキー」な文章表現も、ちょこっとやってます(だから時間かかってる)。
 2周年である、25日くらいにはUPできたらなと思っています。 


2000年01月18日(火)
 正月に実家に帰ったときに、探しておいてと頼んであった、ゲームウォッチ(雑誌ではなく、任天堂から出ていた、携帯型電子ゲーム)を、ひとそろい持ち帰ってきた。
 版権ものにこだわって集めていたので、ポパイ、ミッキーマウス、スヌーピー、ミッキー&ドナルドがあって、プラス日本未発売の、ライフボートとバルーンファイトがあるのだ。
 任天堂以外のもちょこちょこと。
 いずれも箱つき、説明書つき、完全動作品(笑)。
 なんとなく、アクリル板を使って、これを展示できるようなケースを作りたいなあと思っています。
 そうです、私、ゲームウォッチも集めているんです(爆)。
 しかし、なかなか市場がないんですよね。
 今話題のYahoo!オークションを覗いてみたら、初期のゲームウォッチである、「フラッグマン」が20,000円……。
 集めている人は少なくないと見たけど。マリスミゼルのmana様も集めていらっしゃるらしいし。

 そんな流れからか、この間から探し求めていた携帯ゲームのシリーズを一つ買ってしまいました。
 KONAMIの、ビーマニポケットシリーズの、ときめきメモリアル。
 この、ビーマニポケットシリーズは、ポップンミュージックが出ていて、ほんとはそれが欲しかったんだけど、どうしても見つからず。
 ときめもやったことないのに(笑)。
 このまま、集め始めるような気がしなくもないけど、アニソンは興味ないから、それは買わないだろうなあ。
 
 帰りの電車内で、イヤホンして、ちゃかちゃかキーを叩くのは楽しかった。曲も結構ポップでよいですねー。
 誰かCD貸してちょーだい(笑)。<ときめも   


2000年01月17日(月)
 うーん、今日は打ち合わせだけで仕事が終わってしまった。
 と言っても、早引けしたわけでもなんでもなく、単に9to5が、打ち合わせばっかりだったってだけなんですが(笑)。
 
 帰りの電車に揺られながらふと思い立って、新宿で途中下車。
 ぷらっとルミネ1に入る。新星堂に、椎名林檎の新譜が視聴できるコーナーがあったよ。
 今回は、あんまりポップじゃあないな。でも、どっぷり林檎テイスト。発売日が楽しみ。
 その後、東急ハンズをちょっと冷やかし、帰宅。

 青山ブックセンターで購入した本は、
 編集・発行アトリエサード、トーキングヘッズ叢書14「トーキョーキューティーズ」
 「90年代の日本に生まれた、女性によるエッチでイタイ物語」を、「トーキョーキューティーズ」と名付け、それらについて掘り下げたムック。
 表紙に書かれた名前だけ挙げても、
 小野塚カホリ、赤坂真理、椎名林檎、室井佑月、安野モヨコ、桜井亜美、COCCO、南Q太、エトセトラ……。
 (うちのページのどこかに名前が一度以上出てる人ばっかりだ。)
 まあ、揃いも揃って私の好きなアーティストばっかりだったこともあって、大変楽しく読めましたとさ。
 このシリーズ(トーキングヘッズ叢書)は、以前ちらっと見かけたことがあっただけだけど、結構面白いね。
 他にも探してみようかな。


2000年01月16日(日)
 昼過ぎにのたのた起き出して、まずはご飯。
 そして、素材屋プレゼンツ、DEEPアキバツアーに出発。
 御茶ノ水の駅で降りて、神田明神を経由し、おみくじなぞひいてみる。
 末吉。うーん、今年の私はイマイチついてないので、こんなものかな。でも、これからイイコトあるぞというおみくじの言葉を信じてはりきりましょう。
 石丸でCDを見るあたりまでが、いつもの私のアキバ詣で。ここからがすげえ。
 急なビルの階段を上った一角とか、ガレージを使ったショップ。こんなとこに入り口がっ!? ってくらい狭い通路を下った地下のお店などをまわる。
 私の知っている秋葉原は、ほんのオモテの一部なんだなあと、素材屋さんとアキバに来るたびに思う。すげえ。
 私も神保町あたりに関しては、庭のように感じているけれど、まだまだだよなー。
 
 ここでも一度お茶して、ブックタワーをちらりと見て、帰りましょうかと。
 有意義な週末でした。ぷはあ。

 さて、私が買ったCDはというと、
 ♪福間未紗 「MORSE」
 ♪蛍 「ガラクタ」
 ♪DAISY 「静かに揺れて」
 ♪DAISY 「甘い悲しみ」
 うーん。まだじっくり聞き込んでいないけれど、DAISYはひょっとして、すげえことになっているかも。 


2000年01月15日(土)
 まずは、
 祝! 藤野千夜さん、芥川賞受賞!
 おめでとうございます。ファンとして、心よりお祝い申し上げます。
 その一方で、うーん、また私の好きな作家さんが、よりパブリックに、近づきがたい(?)存在になっちゃったかもーというワガママ心理もあるわけで。
 千夜さんは、以前私のページを見て下さって、メールまで下さったんですよ。あれは嬉しかったなー。
 でも、これでまた、千夜さんの小説が出版される機会が増えるかな? それは嬉しいことですね。

 お化粧して、WIGもつけてスカートも履いてみたんだけど、何となく結局、地毛+ズボンに変更して、午後からのたのたと家を出る。飲みに行く予定があったわけじゃないからね。
 久しぶりに体調もよくなったことだし、どこかしばらく乗っていなかった路線に乗りたいなあと思って、 北千住に出た。そこから浅草までの東武線に乗り換える。
 何となくここの下町的な雰囲気が好きで。
 でもあっと言う間に、浅草到着。もう日が暮れて来ちゃったし、どうしようかなあと思いつつ、素材屋さんに電話を入れた。
 と、中野に来れば、一緒にゴハン+お泊まりおっけーだよーんとのことだったので、まっすぐ向かうことに。
 中野到着。KAZさんと、素材屋さんをすぐに発見。二人とも背が高いので、私は、二人の影に隠れるようになっちゃう。
 まずは、CDショップに。なんか、KAZさんがYMO聴きたくなっちゃったんだって。YMOに関しては一含蓄ある二人があーでもないこーでもないと、お手軽オススメCDを選ぶ。
 その後、KAZさんがネットでお知り合いになったという、Iさんと合流し、焼き肉だっ!
 Iさんは、なんと職業ミュージシャン。サックス奏者で、全国を行脚しているとのこと。
 なんていうかな、素材屋さんにしろ、Iさんにしろ、「遊ぶこと」に本気というか、美味しいお店をよく知っていたり、話も広いジャンルに渡っているしで、非常に面白い。
 今回も、Iさんご推薦のこのお店が、美味しい。とにかく美味しいのだ。
 ホルモン系の正直私なぞ見たこともないって類のお肉が、こんなに美味しいとは。
 いつも、タレでカルビ〜とか、たらたら食べていた私の「焼き肉」概念とは、違うんだよなー。オトナだ。

 さてさて、その後ルノアールでお茶した後、素材屋邸に。
 お手製スピーカの話なぞを交えつつ、そこでも盛り上がり、その後KAZさんとIさんはご帰宅。
 私はお泊まりモードでした。
 ヴィデオ見たり、テレビにツッコミいれたりしつつ、夜は更けゆくのでした。 


2000年01月14日(金)
 まずは、関係各位。昨日は大変に心配かけてしまってごめんなさい。
 今日届いていたメールの多さに驚いています。本当にどうもありがとう。

 なんというかですね、人騒がせな私ですが、何かすぱーんと吹っ切れたのか、今日は非常に気分がよかったです。
 暖かかったせいもあるのかな。頭の中が非常にクリアで、仕事が驚くほどはかどった。
 そういうこともあるんだな。
 つーか、もーケロっとしています。こーゆーヤツなんですね。ああ、勿論、昨日の日記にウソはないんだけど。
 たくさんのごめんなさいと、たくさんのありがとう。

 森博嗣著、講談社ノベルス、「月は幽咽のデバイス」
 今、私が一番読むのを楽しみにしているシリーズと言えるだろう。
 ミステリィとしてのキレの良さもあるけれど、なんと言ってもキャラクタの造形の良さだよね。
 彼らに逢いたいというのが、まず第一だもの。
 私のイチオシは、当然、女装青年の小鳥遊練無くんだけど。  


2000年01月13日(木)
 朝刊についた雫が、今日の天気を示していた。
 私は、誰に言い聞かせるでもなく、一言、よしっと呟き、普段より一本遅い急行に間に合うよう、家を出た。
 人いきれで窓ガラスが曇った急行電車は、上がり始めた雨の隙間を縫うように、都心に向かう。
 ちょっと車内が暑い。駅に停車するたびに、若干の人と空気の入れ換えが行われる。
 それでも、少しずつ確実に、車内の温度は増していった。
 電車が地下区間に入る、その手前の駅だった。
 ふいに、ぱちんと音を立てるように、私の目の前がフラッシュした。
 汗が滲み始めた。身体は冷え切っているのに、なぜか汗が出る。
 身体がしびれる。手足がじんじんとし始める。
 あ、これはマズイ。
 地下に飛び込んだ電車がドアを開けるのをもどかしく待ち、私は次の瞬間、駅のホームのベンチにて、肩で息をしていた。
 足の震えが止まらない。呼吸は荒い。明らかに、異常な汗をかいている。
 これだけの状況で他人に迷惑をかけなかったのは上々、とうなずき、しばらくしてから駅のトイレに向かった。
 ホームに戻るのもためらわれたので、そのまま改札口を抜ける。ちょうど駅前に空いた喫茶店があった。
 小一時間もしただろうか。ようやく会社の人間を捕まえ、状況を説明する。
 そんな状況じゃ、来てもらっても仕事にならないよと、至極真っ当な説得をされ、私はそのまま帰ることにした。

 ひどく空いた下り列車に乗り込む。少し走っただけで列車は、地上に駆け上がった。
 まだなんとなく、車内の暖房が、喉のあたりを刺激する。
 ちょっとえづいたのをきっかけに、私は川縁の駅で途中下車をした。

 改札を抜けると、そこには、大きな川が流れていた。コンクリートで固められた土手にのぼり、川に向かって深呼吸をした。
 へりにたくさんの緩衝用タイヤをつけた船が下っていく。工事用のオレンジ色のベストをつけたおじさんが、一人船小屋のあたりでタバコを吸っていた。
 私は少し大回りして、さだまさしの歌にも歌われた橋に向かった。
 橋は欄干が新しくなっていて、車通りも多かった。
 上を見上げると、カモメのような鳥が数多く、群を成して円を描いていた。
 
 海に繋がる川を渡る風は冷たかったけれど、頬を叩くほどでは無かった。
 もっと強く、もっときつく、風になぶられたいと思った。
 私の身体と精神が正常に機能していないのは、明白だ。
 病なのか? 病なのだったら、何かしらの病名をつけて、私を安心させて欲しい。そして、治療を望む。
 そうではないのなら、これは一体なんなんだ?
 甘えているとか、そういう台詞は聞き飽きた。そんなことはわかっている。
 なぜ、私の意思に反して、こんな甘えが発生するのか、を私は知りたいのだ。
 橋のちょうど中央にさしかかったとき、二百メートルほど離れた鉄橋を、列車が通過した。
 赤い電車と、銀色の電車がすれ違うところだった。
 私は、その音に紛れるかのように、欄干にもたれかかり、また一度、嘔吐した。
 ロクにモノを食べていないので、吐瀉すべきものは何もない。
 濁った水が眼下をゆっくり流れている。
 冷たいだろうか、と一瞬思う。
 誤解しないで欲しい。死のうと思ったのではない。
 ただ、水に飲まれて、何もかもぐしゃぐしゃにしてしまいたい、そう思っただけだ。
 
 対岸の駅に着く。人々が往来し、駅には活気がある。普段の姿だ。
 私は定期券を自動改札に差し込み、再び列車に揺られた。 


2000年01月12日(水)
 今年、二度目のダウン。

 外はみぞれ。

 森博嗣の新刊が手に入らない。

 タバコがおいしくない。

 少年少女がキレる理由を、突然我が身のことのように、理解する。

 今月の小説のアイディア、散逸気味。でも、31日までにはUPする。

 そんな繰り返したくない水曜日。 


2000年01月11日(火)
 なんだかんだ言いながら、毎号買ってしまっているな。
 河出書房新社発行、「文藝」2000年春
 特集は「J-POPで日本論」。うーん、これが2000年の文芸誌の生き残っていく方法なのかね。
 桜井亜美氏が、対談に登場していたけど。思っていたより面白いモノの見方をするね。
 しかし、湯山さん、「クリーミー・マミ」がエッチ漫画だっていう話は誰にきいたんですか??

 村上真紀著、ソニーマガジンズきみとぼくCOLLECTION、「グラビテーション」9巻
 ……どこまでいっちゃうんだろうなあ、このマンガ。もはや、テンション高いとかそういうレベルでは。  

 やまざき貴子著、白泉社花とゆめCOMICS、「っポイ!」15巻
 愛してやまない作品最新刊。セイシュンのどきどきって感じもよいけど、やっぱり本作にもある、平ちゃんの女装だなあ。今回、特に美麗。

 秋吉由美子著、芳文社まんがタイムコミックス、「はーふげーむ」1巻
 女装して、女子高生になっちゃったオトコノコの話。リアリティはないけど、面白い。それでいいのだ。四コマだし。


2000年01月10日(月)
 彼らは、夕方から用事があるとのことで、午前11時ごろ、疾風のように帰っていった。
 おつかれさーん。

 その後、変な時間に寝起きしてしまったせいか、身体がどうしてもだるい。
 布団の上で、寝たり起きたりを繰り返していたら、素材屋さんから電話。
 アキバ行くけどー、とのことだったので、うう、行きたいと思ったのにも関わらず、身体がゆーことを きいてくれない。
 ごめんなさいー。またの機会にー、ってことにしてしまった。
 しかし、なんでこんなにだるいんだろう。
 明日から仕事完全復帰だというのに、困ったちゃんだ。今日は早く寝よう。 


2000年01月09日(日)
 更新情報。
 ・マンガデータベースのページを、フレーム化し、新作を数点追加しました。
 ・リンクのページのデザイン変更をし(まだ途中)、一件リンクを追加しました。
 ・他にもちょこちょこといじっています。

 夜になってから、甲府のK田くんと、K野くんが、家に来るという。
 今度はウチで新年会だ。
 ……のは、いいんだけど、さあ困ったぞ。オンナモノの洋服どこに持っていく!?
 取りあえず、居間というか和室の方にかけてあった洋服をすべて、PCの部屋に。
 そして、PCの部屋は取りあえず閉鎖ってことで。ごまかしきれますように。
 日付をまたぐ頃、到着。
 CASIOPEAのVIDEOなど見ながら飲む。(あ、三人共通の好きなグループなもので)
 結局、気付けば朝。病み上がってないのにー。 


2000年01月08日(土)
 宮沢章夫著、新潮文庫、「わからなくなってきました」
 いやあ、確かにチカラが抜ける。こういうギャグというか、発想の三段跳び的なものは特に目新しくないけれど、それが上手いので、つい笑ってしまう。
 
 日本論争史研究会編、夏目BOOKLET、「ニッポンの論争2000」
 現代日本の論争をまとめた本。「買ってはいけない論争」に始まり、「熟女バトル」に至るまで。
 すごく面白かったんだけど、こういう本の場合、それを解説する人によって偏りが出てしまうのは仕方ないかな。
 一部の内容については、もうちょっと大きな視点から書いて欲しかったなあと思う。 
2000年01月07日(金)
 38.5度。
 だーいぶ、身体も軽くなったし、咳も出なくなってきた。
 よかったよかった。
 でも、さすがにこんな状況で会社に行っても、仕事にならんだろうってことで、本日もお休み。
 かといって、家でもやりたいことなぞできるわけでもなく。結局布団にダウン。
 でも、ちょっとだけ残っていた気力で、この日記を書きました。
 なんとゆーか、4日から通常営業なんて言っておいてほったらかしだったので、ご心配された方もいらっしゃるかと。
 すみませんでしたー。

2000年01月06日(木)
 39.3度。
 会社に休みますって電話するのがやっとだと言うのに、自分で運転して病院に行けるのかっ!?
 しかし、このまま寝込んでいても始まらない。
 なんとか、着替えて、車を出す。
 ところが。
 いつもの綜合病院にたどりついたら、「本日休診日」。
 があーん。緊急の患者として扱ってもらえないだろうかと思案したけれど、それは最後の手段にとっておこう。
 もう一箇所知っている病院に向かう。
 こちらは、すぐに受け付けてくれた。
 「うーん、肺炎までは行ってないですね、ちょっと炎症起こしてますけど。」
 ってことで、点滴打ってもらって、クスリたくさんもらって帰宅。
 汗びっしょりやあ。下着とっかえて、再び布団にダウン。

2000年01月05日(水)
 風邪も風邪。完璧な風邪だわさ。
 実のところ、昨年、会社を数日休んでいるけれど、いずれも自律神経もしくは、胃痛だったりしたわけで、純粋な風邪ひきは、入社以来初めて。
 体温計というものを無くしてしまったので、正確な体温がわからないけれど。身体熱いです。着てるのに寒いです。
 定時であがってとっとと帰宅。なにもせずに、そのまま布団にダウン。

2000年01月04日(火)
 午前中、昨日撮った写真の現像に向かう。一時間で出来るというので、ショッピングセンターで買い物をする。
 だから、私、母親と一緒に買い物しているのに、人形入りのペコちゃん買うのやめなさいって(汗)。
 写真が出来上がってきた。ふと、見ると、昨年のハロウィンの写真がある。人形の集合写真は、まあ、言い訳が出来そうだったけれど。
 一枚、私の写真があったもんで、証拠隠滅。さっと、その束だけ隠して、親に見せた。あぶねー(汗)。
 いや、親にばれたとはいえ、そんなハッキリ写った写真見られるってのは、また、嫌なものよ。うん。

 午後になり、さてそろそろ帰るかと、実家を後にした。5キロくらい走り、あ、そうだ、携帯電話を出しておかねばなと、ふと見ると、母親からのメッセージ。やな予感。
 「あんた、コート忘れてったよー。」
 ……Uターン。どーも、私、2000年になってからイイコト少ないよー。大丈夫だろうか。
 郵便局だの寄りながら、なんとか帰宅。そうそう、途中、昨日転んだ、いとこに突っ込みの電話をいれた(笑)。大丈夫だったそうで。よかったよかった。
 さあて、これで明日から仕事も再開だ、さくっと張り切って行くぞー。

 と思った矢先。どーにも、喉が痛い。咳が止まらない。
 風邪ひいた?


2000年01月03日(月)
 その公民館は、祖母の家から徒歩1分かからないくらいの場所にあった。
 私とは初対面の親類などもいる。実際、私との血縁はないのだけれど。
 従姉妹が、着物で現れる。おおっ、なかなか可愛い。
 黒地に赤の花模様がキレイだし、ふあっとしたパーマかけて、お化粧した従姉妹は「イマドキ」な感じで、よかった。
 写真一緒に撮るときに「ラブラブな感じで。」って言ったら、「やだ。」と1秒で返されましたが(涙)。
 どーも、私の親戚というのは、体育会系の人が多い。そう、私は親戚の中でも異端児なのである。
 気づけば、二歳年下のいとこに、「ああいう、年配の人の話しは聞くものだ。」とかなんとか、説教されているし。
 その年配の人ってのが、柔道の師範だかなんだかで、実に私とは反りが合わないタイプでもあったのだけどさ。
 私は生憎、年配だからという理由が尊敬に即結びつくとは思っていない。逆に言えば、年下でも、すげえやつはすげえと思う。
 ま、さておき、私としては非常に気分が悪い状態になったのですね。無理矢理酒飲ませようとするし。俺の酒が飲めねえのか状態。ガキか、あんたらは。
 もう付き合いきれないので、一番下の従姉妹のSちゃんを連れて、外に散歩に出た。
 今年小学校三年生になる彼女は聡明かつ、可愛い。そのままのいい子でずっといて欲しいなんて思うのは、擦れてしまった大人の身勝手な言い分だと思うけれどね。
 さて、宴もお開き、後片付けを手伝い、家の方に戻りますかってときに、玄関先で大きな音が。私に説教していた彼が、転んだらしい。おーい、だいじょーぶかあー。

 最後にもう一発。実家の車で来ていたのだが、いざ帰ろうという段階になって、運転席の窓が閉まらなくなってしまったのだ。げげ。さむーい。
 しかし、何なんだよー、今年の正月はっ!


2000年01月02日(日)
 毎年、母方の祖母の家にいくのが慣例なのだけれど、今年は、ある従姉妹が成人式ということもあって、三日に近くの公民館を借りてやることに。
 つまり、今日はぽっかりと予定が空いてしまったのだ。
 そこで、模型屋にでも遊びに行くかーと、車で出る。その模型屋さんには、ラジコン用のサーキットがあり、ひゅんひゅんと小さなレーシングカーが駆け抜けていく。
 私がお目当ての、完成品ダイカストモデルの品揃えは、まずまず。トミカが無かったのは痛いぞ。結局何も買わずに、ラーメン食べて帰宅。
 実に普通の休日でした。

2000年01月01日(土)
 新年あけましておめでとうございます。
 本年も榛名和希ともども、お気楽ミュージアムをどうぞ、ごひいきに。

 31日の夕方くらいに実家に到着。
 だらだらとお蕎麦なぞ食べつつ、結局なんだかんだ言って、紅白最後まで見てしまった。
 明けて、1日。ゆっくりと起き出して実業団駅伝みながら、お節。日本の正月だねえ。
 昼過ぎに、まずは初詣。途中コンビニによって、オレンジシャーベットなぞ食べながら歩く(お行儀悪いなあ)。神社ではお神酒と、お御供をもらう。って、要はみかん一個。
 次に、昨年水害で流されかけたお宮に。覗き込むと、コンクリートで固められた斜面の急峻なこと。危ない危ない。
 そんな最中、コンビニでもらったプラスティックスプーンがぽっきりと折れてしまった。OUCH! なあんとなく、縁起悪い。食べづらいし。ぐすぐす。
 帰り際に、親戚の家に寄る。実家から徒歩3分くらいの家なんだけどね。
 庭には猫がたくさんいる。写真撮りたかったんだけど、初めて見る顔に警戒したのか、近づいてきてくれなかった。ちぇ。
 親戚のおばさんに、「あらー、どこのお姉さんが来たのかと思った。」と言われて上機嫌。無論、すっぴんだし、髪も長くないんだけど。着ているものと、雰囲気からでしょうか。
 新年早々、心理的にはプラスマイナスゼロ。幸先はさほど、よくないぞっ。


←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003