TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 
2000年03月

2000年3月31日(金)
 うーむ。なんか昨日やたら寝たせいか、今日は割と頭がすっきりしていた。
 四月からの仕事の打ち合わせも、本来のパワーが出せたかなー。しかし、実際の作業でそれができないとね。
 
 月末の日記はあんまり参照してもらえないので、明日ゆっくり書こう(笑)。

 リンク工事のお約束をしているみなさん、ごめんなさい。4/1付けで工事します。

 また、三月の作品は、ちょっと間に合いませんでした。色々あったしね(汗)
 でも、必ずお届けしますので。楽しみにしてくださっている数少ないありがたいお客様。しばしお待ちを。


2000年3月30日(木)
 どうしてなんだろう?
 
 身体が起きない。立とうとしても足がふらついて歩くことができない。
 会社に連絡しないと……と思ったのに、気付けば会社からの電話で起こされた。
 自分の状況をどう説明していいか分からなくて、風邪かもしれませんと言った。しかし、まるでウソに聞こえたかも知れない。
 私だって、これを風邪だとは思えないんだから。
 
 なんでなんだろう?

 ほとんど午後3時ごろまで、意識不明。一度起きあがって会社に行こうとした形跡はあった。Yシャツを用意し、下着と靴下も用意してあった。
 でも、私は布団の上でパジャマの上だけを脱いだ状態で、倒れ込んでいた。
 着替えようとした、その記憶はおぼろげにしかない。
 それよりむしろ、食べ散らかしてあったパンの袋が気になる。
 ……いつ食べたんだろう??

 会社の人は、怒っているかな。そりゃ当然だよね。うん。
 夕方になったら、ちゃんと目が覚めた。意識もはっきりしているし、通常モードだ。
 だから余計コワイ。私は会社に電話したんだっけ? 何を言ったんだろう。

 こういうことは、「よくある」わけではないけれど、初めてじゃない。
 前の会社を辞める寸前にもこんなことがあったような記憶。
 
 貴重な一日がふいになった気分。
 どうしたもんだろうね。
 あれだけ寝たのにまだ少し眠い。
 
 いいや。
 寝ちゃえ。


2000年3月29日(水)
 頭やら、あごやら、額やらにぺたぺたと、電極が繋がれる。
 なんだか、改造手術を受けているような気分になって、私はこんなことでも嬉しかった。
 目の前でフラッシュが激しく焚かれたり、サンプリングされた女性の声で繰り返し「すってー、はいてっ!」って言われるのも面白かったし。
 α波の状況を見るってことでどーすんのかねと思っていたけれど、不思議なもので、私はそんなハイな状態にも関わらず、眠りに落ちた。

 この検査の結果を待って、正式な診断は下されるのだけれど、現状から判断した結果、典型例としての睡眠障害には含められないのではないか、というのが、医師の見解だった。
 もちろん、辛い症状は分かってもらえての上だけれども。
 どちらかと言えば、環境からくる心因性のものではないか? ということだそうだ。
 では、その「環境」とは何か。
 それは、もうはっきりと、「会社員として背広着て勤めていること」が、私にとって非常に苦痛であり、障害になっているということで。
 医師もこう言った。
 「きみは、会社員、向いていないんだよ。会社員ってやつも、適正がある。別の道を選べるなら、そっちを選んだ方がいい。周囲の声は雑音だと思え。」
 更に、
 「いい、でかい仕事をする人っていうのは、端から見ればぷらぷらしてるように見えるもんだよ。」
 
 ……お医者さんに言われちゃね。私が選んだ、会社を辞めるって道は間違っていなかったんですか? との問いに、はっきりとうなずいてもらった。
 ただ、睡眠障害として認定できないということは、薬の処方ができないということだ。
 実際処方すべき薬というのは、無理矢理目を覚まさせる類のもので、いわゆる「覚醒剤」。
 今の君には、リスクの方が大きすぎるので、もうちょっと堪えて欲しいとのことだった。
 既にあらゆる手段はタメした後なので、どうしたらいいんですかっと少し声を荒らげてしまったけれど。
 それに、どんなに重要な会議でも眠りに落ちてしまうんですよ、との私のコトバに、医師はあっさりと、
 「それは、君にとって、重要でもなんでもないということだよ。」
 と言われてしまった。うーん。

 とにかく。
 典型的な睡眠障害ではない、でも環境に起因する何かしらの問題があるということは、分かった。
 ならば、環境を変えることが一番の対処なのだと思う。
 会社を辞めることは、もう、決めた。
 ただ、問題は、辞めるまでの数ヶ月間。どうやってその症状と折り合いをつけていくかということだ。
 決して仕事をいい加減にすませようなどとは思っていない。今までだってそうだけど、頭で感じていたことが、できないもどかしさというのも強かったわけだし。
 なんとしてもきっちり引き継ぎたいし、勤め上げたい。
 それだけの、チカラが、欲しいです。

 今日もみなさんからいくつかのメールをいただきました。中には、この病気に関する先輩のものもあって、スゴクスゴクスゴク感謝しています。
 本当にどうもありがとう。

 脳波の検査が終了し、電極を頭から外された。水性のクリームで接着していたものをはがすのに検査医の先生はごしごしと私の頭をこすった。
 起きあがって、鏡を見て、びっくり。
 爆発のコントみたい……。
 なんで、ブラシが置いてあるのか、その時初めて気付きました。


2000年3月28日(火)
 今回、本当にたくさんの方々にメールや、電話をいただきました。
 ありがとありがとありがと!
 確かに今、へたれってるけど、すっかり気持ちは強くもてるようになってきたよ。
 
 家にいるときは、これで結構マトモなんだけれど、通勤途上と会社がまだちょっといけません。
 着たくもない背広着て、満員電車に揉まれていると、「……私、何やってんだろう。」って思うし。
 仕事中は、仕事中で、身体にチカラが入らない。

 気分転換も兼ねて、上司を捕まえ、話を聞いてもらった。
 Mさんは、業界のベテランだし、今私が所属している会社の取締役でもある。正直そう見えないけど。
 会社としての立場と、個人としての立場を両方しっかり持っていて、その両面で私に接してくれた。
 4月からMさんは、別の課に異動してしまうので、会う機会は減るんだけど。
 今の状況を分かっていてもらえるのは、大変ありがたい。
 
 ひょっとすると、5月末には、今の仕事から私、離れることができるようです。
 予定より少し早くなるかな?

 重ね重ねみんなありがとう。メールのお返事は明日書きます。


2000年3月27日(月)
 今日は父さんの誕生日。さしてめでたいという年齢でも無いけれど、離れたところに住んでいる子どもとして、電話くらいはと、毎年かけている。
 21時ちょっと前に帰宅して、着替えもせずに電話。父さんは21時には寝てしまうから。
 一通り時候の挨拶みたいなものを交わしたあと、父さんから病気はどうだ? と聞いてきた。
 私は状況や、今後について考えていることを話した。
 父さんはやっぱり私を叱った。
 いつもなら、私だって負けていない。論戦に持ち込んでしまい、無理矢理説き伏せたことも何度もあった。
 でも、今日はそれが出来なかった。
 叱られたのは当然だと思った。
 病気を認めて、「精神科」に通うようになっても、やっぱり自分の甘えが原因だとココロのどこかにあったし。
 父さんの言っていることは、紛れもなく正論だった。
 私に反論の余地は、無かった。
 
 私は不甲斐ない自分が、猛烈に悲しくなった。
 父親の言う「アタリマエのこと」が、どうして私にはできないんだろう?
 そしたら、涙が止まらなくなってしまった。
 父親の声が電話の向こうから聞こえていたからというのもあったのかもしれない。
 私はホントウに小さい子どものように、わんわん泣いた。
 
 明らかに父さんは当惑していた。自分が泣かせたと思って、悪かった言い過ぎたなどとも言った。
 そうじゃない。
 それは絶対そうじゃない。
 なのに、涙は止まらなかった。ぽたぽたと水滴が足下に落ちるのが分かった。
 父さんは母さんに電話を代わった。
 母さんは私が電話口で泣いていることをその時初めて気付いたようで、また当惑した。
 
 両親は、優しかった。
 その優しさがまた、私を打ち付けた。

 何度も「思い詰めないで」と言われ、嗚咽しながらも返事をした。
 電話を切ってもしばらく私は泣き続けた。

 10分後くらいにまた電話が鳴った。
 父親からだった。
 そしてまた、私は何度も説得されるように「思い詰めるな」と言われた。
 私はそのコトバに、さらに喉を詰まらせながらも、見えないだろうに、何回も電話口でうなずいた。

 ***

 ホントウは、今日でこの日記をしばらく休もうと思っていました。
 でも、心配してくれるお友達からのメールで、それはちょっとと思いとどまることにしました。
 明らかに私の状態が今、普通ではないのに加えて、その状況を知ることができる唯一のページを自ら閉じてしまうのは、却ってよくないだろうと思ったからです。
 
 私は「人に心配される」のが、苦手です。
 一人っ子で、でも一人暮らしをして、一人で生きて行かなくちゃと、肩肘はっていたからかもしれないです。
 だから、「大丈夫?」と聞かれたら私は「だいじょーぶだよーん。」などと必ず答えていました。
 だけど、実際には大丈夫でも平気でも無いときが確かにありました。過去にはさほど無かったと思うけれど、今は正直、大丈夫でも平気でも無いみたい。
 こんなに自分が弱っているとは、思ってもみなかったんだけれど。

 私はさっきも書いたけれど、今精神科に通っています。
 噂されている「性同一性障害」に関してではなく、「睡眠異常(過眠症)」に関してです。
 昼間仕事中に突然眠気が襲ってきて、それに逆らうことができないのです。
 仕事自体は何とかクリアしてきてはいたのですが、うとうとしているようなヤツが事務所にいたら、それはやはり会社にとって迷惑でしょう。
 そのことで、何度も警告を受けていました。
 無論私はその警告を真摯に受け止め、あらゆる手段を講じました。
 夜はゆっくり寝る。眠くなったらミントのキャンディをなめる。濃いコーヒーで目を覚ます。水で顔を洗う。
 果ては、自分の身体に傷を付けたこともありました。
 なのに、私は、流血する自分の身体を見ながら、眠りに落ちました。

 原因が何かは、これから明らかになるかもしれないし、ならないかもしれない。
 だけど、私にはなんとなく分かっています。
 背広を着て、ネクタイを締めて、会社の一員として働いているという状態が、私には耐えられないのだと思います。
 もちろん、それが全てではない。
 他にも色々思い当たる節はあるのだけれど。それはお医者さんの前でお話することにします。

 このページを読んでくださっているみなさん。

 みなさんのお陰で私は今まで頑張ってこられたし、これからも頑張っていくつもりです。
 だから、ぜひ、これからも見守っていてやってください。
 なにも、積極的にメールを書いて下さらなくてもいいんです。
 ただ、何日かに一度でも、このページを覗いてくれて、ちょっとでも「ああ、榛名和希、ちゃんと生きてるな。」と思ってもらえたら、それでいいんです。
 そういう風に思ってくれている人がいる。
 そう思えるだけで、私はチカラが出せるような、気がするんです。

 勝手なお願いで、ごめんね。


2000年3月25日(土)
 朝インターフォンが鳴る。待ってました!  そう、発注した本棚が届いたのである。
 さっそく箱を開いて組み立て始める。
 ふふっ、ちゃんと置き場を考えてサイズも測ってから注文したからぴったりだ。
 まずはてきとーに本を差し込んでみる。うはは、いっぱい入る☆
 ただ、ちょっと想像と違ったのは、中板の厚さ加減によって入る本のサイズが各列で微妙に違うこと。
 まあいいや、それは入れる本で調節しよう。

 午後から都内に出かける。今日は久しぶりに学生時代の友人H田くんと逢うんだ。
 彼とは音楽や読む本の趣味が似ているので、話が異様に盛り上がる。お互い相手の趣味を「アヤシー」とかいいながらだけれど(笑)
 神保町で待ち合わせて、ぶらぶらとアキバあたりを詣でて、上野に抜けるいつものコース。
 少しずつゴールに近づくたびに、荷物が増えていく。
 
 私も色々と本もゲットしたけれど、やっぱり目玉はコレでしょう。
 ♪JULIANNA'S 綱島 Vol.1
 ええと……。トルバドールというインディーズレーベルのCDなんですけれど。
 その正体は、サンプリングマスターズ。相変わらずキレまくったサウンドが魅力的。かっこよすぎだ。

 ♪Ayako Saso 「DANCE!」
 こちらもそのサンプリングマスターズの佐宗さんのソロ。これは待ちわびていたんですよー。
 内容は、思ったよりテクノ色が薄いかな(あくまで、「思ったより」ですけど)。
 いやしかし、これはやっぱりカッコイイ!! たまりません。

 H田くんは、最近DVDにはまり気味。元々映画好きだった彼にはぴったりのアイテムだよね。
 付き合って色々なDVDソフトのショップに行ったけれど、うーん、私も欲しくなってきちゃった。 


2000年3月24日(金)
 ここに書くべきことと、書いちゃまずいだろうなあってことの境界線にちょっと悩んでいたり。
 
 会社には前日お休みしますと告げてあるので、ちょっとゆっくり起きる。
 お化粧はさすがにしなかったけれど、いつもより2時間くらい遅い電車に乗り込んだ。
 初めて降りる駅の駅前にその病院は建っていた。かなり規模が大きいし、そこに流れ込む人の多さも段違い。
 私は初診受付を済ませ、三階にあがる。そこでは、まず若い女性の方に問診をされた。
 思っていること、悩んでいることを簡潔に伝えた。決して愉快ではない内容だけれど、その女性はさすがにさらりと「あ、そうなんですねっ。」と受け答えする。
 しばらくの後、診察室に呼ばれた。
 広く大きな窓が正面にあり、明るい印象の部屋で、二人の男性の医師が、私を待っていた。
 まずは初回だ、これからの診療の方向性を決めるにとどまった。
 次週、脳波をとることに。
 その部屋を出た後、処置室に入り、採血をということだったのだけれど。
 全然うまくいかない。じっくり私の両腕を見た後、マジックで印を付けたのにも関わらずだ。
 担当の看護婦さんは、まだ若かったのかな? でも、まったく表情に焦りなどは見えなかった。
 まだ、ちょっと足りないかも、と呟く彼女を見ていたら、つい「あ、何度でもどうぞ。何ならさっき巧くいったとこの近くででも。」などと言ってしまった。
 正直、ものすごく痛かったし、たかが採血で三度も針を刺すなあ(涙)と思っていたのだけれどね。

 病院から外に出ると雨がぱらついていた。
 私は上司の携帯に直接電話をして、経緯を報告した。
 「これから頻繁に通うことになりそうです。」 


2000年3月23日(木)
 最近新しい本を読む気力が無いのか、昔読んだ本を引っぱり出してまた読んだりしてます。
 今、再はまり中なのが、学生時代に読んだ、とある作家の本なんですね。
 21のときに読んで、それこそものすごい衝撃を受けた、私が唯一「師匠」と崇める作家(笑)
 確かに今読むと、ちょっと古くさいところもあるし、ジェンダー的な考え方の部分に共感しきれないところも出てきちゃったけれど。
 やっぱり衝撃的でした。うーん、スゴイ。

 しかし、ごめんね、この作家の名前はナイショなのだ。
 多分、今じゃ入手も難しいだろうなあ。 


2000年3月22日(水)
 久しぶりにT’S系のページをぶらぶら見て回る。
 し、しかし、ちょっと見ない間に増えましたねぇー。
 綺麗な娘いっぱいいるし。うーん、かあいいよう。

 うかうかしてられないよう。
 更新するっつっといてさぼり気味だしなあ。
 こう見えてもお姉さん、負けず嫌いなのよ(笑)

 ってことで、通常の榛名和希は、至って元気ですので、まあ、ホントみなさん、ご心配無きよう。
 てへへ。 


2000年3月21日(火)
 硝子板のような水面に、わずか一滴だけの水滴。
 それが、わんわんと大きな輪に広がっていく。
 やがて、その輪は、縁にぶつかり戻ってくる。そして、複雑な模様が描かれるのだ。

 17:25
 少し薄暗い喫茶室にて、私と上司であるOさんは、テーブルを囲んで小さめの声で話をしていた。
 経緯と状況、そして今後のことについて、私は深刻ぶらずに喋った。
 どうしてだろう。
 決してお互いに愉快ではない話をしているというのに、私はなぜか気持ちが軽やかだった。

 「……ということは、まあ、その治療の進行状況を見ながらだけど……。」
 「そうですね。ですから。次のフェーズの終了まで、ということで。」
 「6月末までということ……だね。」
 「はい。」

 何だかぱっと目の前がクリアになった。
 まだ、今後のこともなにもかも分からないのに。
 
 そして、私は帰るまでのわずか2時間程度の間でも、二回、落ちた。
 どうにでもしろよ、このポンコツ身体。
 
 私は、近々、病院に通いはじめることになる。

 何度も言うけど、心配しないでね。イノチに関わる病気ではありません。
 でも、ちょっと苦しかったのは事実。いい機会だと思って、ちゃんと治療するよ。


2000年3月20日(月)
 うー、来月の私、ごめんっ。つい、誘惑に負けてCD買っちゃったよ。

 ♪SPACE CHANNEL 5 ORIGINAL SOUNDTRACK
 ちょーゴキゲンでござい。うう、ノリノリだよう。
 つい、ワタクシ、部屋の中でぶんぶん踊ってしまいました(なにやってんだー)。
 う、しかも、このボーナストラックのゴージャスさはなんだっ!  このゲームのためだけに、ドリキャス買おうかどうか、まだ悩んでいます(笑)

 ♪KEYBOARDMANIA ORIGINAK SOUNDTRACKS
 今までのBEATMANIAシリーズに比べてもジャンルの幅が広くて、楽しいサントラ。
 メロディ楽器にもなるキーボードだからこそ、カッコイイメロの曲満載。
 松武秀樹氏が曲を書き下ろしていたりして、びっくり。
 いや、しかし、私がバンドでキーボードをやっていたのは、かれこれ、ええと、じ、13年前……。 もうだめだろうなあ。
 
 ♪beatmania*maniac-tracks
 IIDXを中心とした今まで未収録のものを集めたサントラ。
 うーむ、このTRANCEは、カッコイイわ。
 どーも私あんまりゲーム自体は巧くないから気後れしちゃうんだけどね。

 この週末に写真撮影でもしようかと思って、ちょっと小道具を漁りに出かけたんだけど。
 イメージに近いブツは見つかったけど、600円もしたので(……も?)、断念。100円ショップを覗いてみようかなあ。
 
 さて、そのかわりになるかどうかはわかりませんが、過去に日記のページに貼り付けた画像集を、倉庫にアップしました。
 よろしかったらご覧下さいね。あ、すごく重いです。


2000年3月19日(日)
 ぱっと手を伸ばしたところにお気に入りの雑誌や本があって。
 ぐにぐにと目をこすりつつ布団から起き出して、コーヒーなんかを入れつつそれらの本をぱらぱらとめくる。
 そこには、いつでも活字や写真のめくるめく世界があるから。
 私はこの、他愛の無い時間を、すごくすごく、愛しています。

 日が暮れてから、近所のBOOKOFFまでちょっとお出かけ。
 今までにいただいた情報を印刷した紙を片手に、棚を端から検分する。
 それ以外にも背表紙が訴えかけて来るものにも期待しながら。
 自分が読みたい本も、同時に探さないと。
 そんなだから、結局すべての本棚を端から端まで、すべて見る。古本屋巡りは、疲れるよね。楽しいけど。
 結果。
 それこそこのデータベースをホームページに公開する前から「話には聞いていた」という伝説の(笑)本を発見しました。
 長かったよう。逢いたかったよう。ちゅっ☆
 矢崎透著、フロム出版LECOMICS、「美少女ボーイ」
 です。実のところ、版型を勘違いしていた部分はあるんだけど、それにしてもやっぱり今までずっと無かった。
 周りには案外、「結構見かけるよー」なんて人もいて、ううむと思っていたんだけどね。
 内容は、まあ、オヤクソク。数年間探し続ける価値があるかっていったら、あるんですよ、個人的に(笑)
 コレクションってーのは、そういうものではないかと(笑)
 しかし、これが近所にあるってことは、誰か手放したってこと。それまでこの市内の誰かが持っていたってことだよなあ。
 うーん、アヤシイ。 


2000年3月18日(土)
 今日は会社で、勉強会があるので、のこのこ出かける。
 実際私は社員じゃないから、行かなければいけない義務はないはずなんだけど、今日のテーマは直接業務に関わるものだったからね。
 15時近くに終了。
 そうそう、Tさんは、今日このページを見るって言ってたな。見てますー? どーですかー?(笑)

 その後私は一人で神保町をぶらぶらする。
 今、非常に金欠ピンチ状態なので、たくさんあった欲しい本を取りあえず我慢。明日図書館にでも行こうっと。
 外はぽかぽかと晴れて、よい天気。
 気分も何だかスッキリした。
 やっぱりね、お日様にあたらないとダメよ。普段の日は、朝の通勤時間帯の駅から会社までの道のりだけじゃん。そりゃあ、不健康だわさ。

 新橋に移動して、切符屋さんに行く。お店の主人と話し込んだりして。ちょっとした掘り出し物にも出会えたよ。
 そんなわけで、結構ゴキゲンな土曜日でした。
 これで夜新宿に遊びに行ければ最高だったんだけどね。うーん、残念。

 そうそう、帰ってきてメールボックスをあけてみると、南霧涼くんから、100,000ヒット記念イラストが届いていました。うううう、嬉しいっ!
 どうもありがとう!
 イラストの部屋に展示させていただきました。えへへ。

 あと二連休あるんだけど、本腰を入れて部屋の片づけをするつもりです。
 お散歩と買い物くらいは行くけど。
 そんでもって、コミックのデータベースのページの更新もしたいなと思っています。
 なにせ、入手した作品も、部屋中に散らばっていて……。かき集めて、月曜日には。
 三月の作品も完成させちゃいたいし。
 うーん、結構忙しいじゃないか。さくさく行動しましょ☆ 


2000年3月17日(金)
 うにゃん。

 やっぱり心配かけちゃったみたいで、何人かのお友達に、メールもらいました。
 どうもありがとう。元気のモトです。パワー充填。愛してるよ、みんな。

 これをキッカケにして、もう今度こそは自分の信じる道へとまっすぐ歩きたいなと思ってます。
 一番やりたくなかった、「オヤヲナカス」をやってしまった以上ね。
 私が「大丈夫………かも。」と言っているうちは、大丈夫。
 まあ、今回はかなりでぃーぷぶるーだったことは確かだけど。
 ちょっと目先を変えて、ナキゴト言ってみるかなー。
 てなわけで、私に捕まっちゃった人。ごめんね、今回だけ。覚悟してね(笑)
 (うそ。いつでも言えるって思うだけで楽になるから、私と偶然ばったり街であっても、逃げないでね。噛みついたりしないから(笑))

 さて、今日たまたま買ったコミックが、私の元気を増幅してくれたかも。出会いって大事ね。
 今村夏央著、秋田書店ヤングチャンピオンコミックス、「ファイヤーキャンディ」
 ご存じ、別名「米倉けんご」氏の青年誌作品。
 今村氏は、現在のコミックシーンの中で、トップクラスの実力と表現力を備えた才人であるってのは、今更私が言うまでもないけれど、やっぱりスゴイ。
 未完に終わってしまったけれど、これだけ充分に読ませる作品を仕上げてしまう力量は、否が応でも次に期待させる。

 ……人様のことえらそーに言ってる場合じゃなくて、三月の作品、早いトコ仕上げないとな。
 タイトルは「絶対零度の常夜灯」。
 3月下旬、リリース予定。温かい目で見てあげてください(爆) 


2000年3月16日(木)
 時々、私の足は知らず知らずのあいだに、袋小路に入り込んでしまっている。
 でも、私はアルジャーノンのように、器用に立ち回り、振り返り、また新しい道を歩いてきた。
 壁の高さは遙か見渡す限り、果ての見えないビルディングみたい。とても両手をついて昇っていくことはできない。

 毎回、思う。
 ひょっとしたら、この袋小路を抜けることは、もう出来ないんじゃないか。
 そのたびに絶望感にひたり、逃げ道を考え、誰かに助けを求め、最後の最後に、ようやく小さな穴から壁を壊したりも してきた。
 
 今、その時期らしい。
 四方八方を巨大な壁に阻まれている。
 今度こそ、ダメかも知れないと思う。
 一方で、今まで大丈夫だったんだから、平気さと思う私も居る。
 なのに、この圧迫感はなんだろう。本当に、ホントウに、もう、行き場が無いのか?
 仕事が忙しいのは問題じゃない。むしろヒマなのより嬉しいし、歓迎だ。
 その内容に問題は無い。
 しかし、小さなことが積み重なり、私個人が、窮地に立っている。
 以前から勤怠に問題があることは指摘され続けてきた。だから私も様々な努力や、工夫を凝らしてきた。そうは見えないように振る舞っていたけれど。
 呼び出され、最後通告を言い渡されたのが問題なのでもない。
 むしろ、それが、私の心的な病に起因するものなのではないか? という事実に私自身思い当たり、と同時に他人に指摘されてしまったことに、ショックを受けている。
 ちょっとこれ以上詳しくは書けない。
 
 今まで避け続けてきた、私自身の内面との対話を、医師の前でしなくてはいけない時期が、もう、近い。

 何度も言うけれど、心配無用。私は大丈夫。
 絶対に無駄にはしない。プラスにしてやるから。 


2000年3月15日(水)
 深谷陽著、講談社Mr.magazineKC、「レディ・プラスティック」
 特殊メイクを題材にしたコミック。カヴァーにも、ライフマスク写真が使われてる。
 元プロだった方なのかな? ストーリはまあまあだけど、現場の雰囲気とかはさすがです。 
2000年3月14日(火)
 四谷ラウンド発行、島田雅彦他著、「中学生の教科書」
 各界を代表する「文化人」がよってたかって中学生向けの教科書を作り上げた。
 こりゃすごいよ。中学二年生の倍の年数生きてしまった私が読んでも面白い。
 著者は、島田雅彦、布施英利、野崎昭弘、宇野功芳、養老孟司、宮城まり子、池田晶子。
 ただね。
 このページを読んでいて、この本を読んでみようかなと思う中学生は少ないと思うけれど、一言だけ。
 彼らの言うことだからと言って、これを鵜呑みにしちゃうのも危険かもよ。
 学校で使用する教科書の数倍ためになって、実践的だけれど、これさえも疑ってみることをしてもいいと思う。
 
 今日も今日とて、無印良品♪
 私が今まで時間をかけて収集してきたパンフレット類を片っ端からファイリングしている最中なのだ。
 楽しいってばありゃしない♪ 
2000年3月13日(月)
 えーと、えーと。

 パス2!

 ……ごめん。 


2000年3月12日(日)
 何人かの人に遊びに行こうよ! とお誘いをいただいたのにも関わらず、どうしても今日家の中の片づけがやりたかったので、お断りしてしまいました。
 誘って下さったみなさん、どうもありがとう。また、ぜひ、今度よろしくね。
 お陰様で、だいぶ片づきました。でも進捗率60%ってとこかなあ。
 収納用の入れ物を買ってこなければならないなと思うのに、ちょっと今月ピンチのため、買いにいけないし。
 結局、今日は夜になってコンビニに出かけるまで、一歩も外に出ず。気付いたら、テレビの電源も今日まったくいれてないや。ってこれは、よくあること。

 洗濯機を回している間に、ワープロソフトを立ち上げて、3月の作品執筆。
 だいたい原稿用紙で12枚分くらい書いたかな? そこで、一旦セーブしようとしたら、あらびっくり。
 セーブのためのウィンドウが開かない。
 ……なんでよっ! 調べてみると、リソースが極端に不足していますとのこと。
 嘘だー! そんなわけないのに……。
 嘆いてみても、セーブは出来ない。涙涙に暮れながらCtrl+Alt+Deleteキーを押す。
 立ち上げ直してWORDを開くと、修復されたみたいで、残っていたのでセーフ。危ない危ない。

 ♪aiko「桜の木の下」
 アルバム通して聴くとやっぱり痛感するのが、aikoは歌がうまい! ってことだなあ。
 微妙な音符のニュアンスまで、ちゃんとコントロールしてるなあと思う。
 ボーナストラックは、どーしてちゃんと収録してくれなかったんでしょう。スキップボタンを押すことが多々ある私としては、ああいう収録方法は、不満。

 ♪CASIOPEA「20th」
 我が愛しのCASIOPEA。そうかあ、20周年ですか。
 10周年のお祭りのときは、ライヴに行ったっけなあ。
 旧メンバも揃って、相変わらずのスリリングな演奏。あの大メドレーは凄すぎる。
 「HALLE」をやってくれたのも嬉しかったなあ。ヴィデオ出ないんでしょうか。 


2000年3月11日(土)
 ゆっくりのたのたと起き出して、おもむろにお化粧を始めた。
 このところウィークデイはおろか、休日もやらねばならないことが山積みで、髪が伸びほーだいになっていたので、美容室に行こう! と思ったからだ。
 私の勤務している「現場」はご存じの方も多いと思うけれど「銀行」である。
 そりゃあもう、堅いことで言えば有数の業界であって、私のよーなお気楽仕事人には、ちと厳しいのだけど。
 前の日記にも書いたけれど、入社前に、髪を短くしろと言われた。当時は金髪まではいかないけれど、かなり赤い髪をしていたこともあったけど。
 私は、カワイクありたいと思うオトコだから、やっぱり長い髪には憧れる。
 でもねー、一度伸ばしたことがあるんだけど、私の髪質に長髪はあわないんですよ。堅くて太くて量が多いの三重苦を抱えていることもあって。
 だったら方針を変えて、性別不詳な感じならば、ショートでもいいじゃん☆ ってことに落ち着いたのだ。
 これなら文句は言わせないぞ。フェミンだって言われて怒られたら逆ギレする覚悟はあるもん。
 で、近所の美容室に行って、性別不詳な感じにしてください♪ って言ったのが去年のこと。
 そのとき担当してくれたIさんが凄くよくて、私は一発でそこがお気に入りになった。
 それから何度かその美容室に行ったけれど、そのたびIさんはたまたまいなくて、指名してんのに違う人になってしまうということが続いた。
 しかし、今日。ようやく数ヶ月ぶりにIさんと邂逅したのでした。
 Iさんは私のことを覚えていてくれていて、「染めた色すっかり落ちちゃったね」などと言ってくれた。
 フルメイクでフェミンな洋服を着た男性名の客ってのは、美容室にとってどんな扱いをするか迷うトコなんだろうね。
 髪を切るたびに日記で書いてきたけれど、今日差し出された雑誌は「ef」と「monoマガジン」だった。うーん、困惑が見て取れる(笑)
 さてさて。
 結果やっぱり私はIさんにずっとお世話になるぞ! とココロに決めることとなりました。
 さすがだよー。さっぱりと短くなっているのに、男性的にならず、軽い♪
 そんなわけで、帰宅後デジカメで撮影してみました。
 加工して、メッセージを貼り付け、ここに、100000ヒットありがとう記念画像として残します。

 さて、10万ヒットから一夜あけたんですけれど、大きな目標を果たしたんだなあという実感はあまり無かったのね。
 チャットでは、みんなおめでとうって言ってくれて凄く嬉しかったんだけれど。
 昨日のまなちゃんの「ハンバーガー計画アニメgif」は大好評で、いやー、よかったよかった(^^)
 そんな最中、メールボックスを開けてみると、麻生舞夢ちゃんより、なにやら届いていた。
 見ると、「10万ヒット記念祝賀エッセィ」とな!?
 うひゃー、なんだか、ひゃー、照れるー。

 私はこうしてHPを開設して、作品だの写真だのをさらしている、いわば「ね、ね、私を見て、知って!」っていう自己顕示欲が結構強いひとなのだ。
 誉めてほしいくせに、面と向かって誉められると、照れてしまって恥ずかしくなってしまう、アンビバレンツな性格の持ち主。天の邪鬼ですね(汗)。
 そういう理由もあって、私はこのHPに掲示板を置かなかったの。それだけが理由じゃないんだけど。
 でも、そのせいで、一方通行的なサイトになってしまっていないかなあという不安も常につきまとうのね。

 そんなことを思っていた矢先のプレゼント。
 私のことを深く見抜いていて、かつやっぱり恥ずかしくなるくらい誉めてもらってるんだけど、私とこのページの歴史的な部分にもしっかり触れてくれてるので、これを掲載します。

 ここからどうぞ。

 これによって、もっとみんなが私を身近に感じてくれたら嬉しいなと思います。
 麻生ちゃんありがとう。

 業務連絡です。
 リンクのページに、國岡鈴香さんのページを追加しました。ふっふっふ。かっくいいお姉さんのページだぞ。文章も読み応えあるし、きっとれいかさんに興味を持つこと請け合い。
 ぜひ、ちぇき!してね。
 あと、相川華恋ちゃんのページを閉鎖に伴い削除しました。とても残念だけど、仕方がないね。これからの華恋ちゃんの活躍に期待してます!


2000年3月10日(金)
 デスクでの仕事に疲れて、ふっとトイレの個室で一息。
 このところずっと練り込んでいた、3月の作品の最後の大きなトリック部分が、まるで天啓のようにひらめいた。
 うんうん。よし、これならいけそう。
 思わず、「ユリイカ!」と叫びそうになりました。へんなひと。

 閉店間際の無印良品に行く。
 したらなんと、こりゃびっくり。
 角川書店発行、「無印良品Walker」
 なる雑誌があるではありませんか。
 余りにいいタイミング。さっそく買って読んでみたけど、うーん、ますますはまるかも。

 さて。
 今現在、23時ちょっと前ですが、まもなく、我がお気楽ミュージアム、大台に乗りそうです。
 記念画像はちょっと今日は準備できませんが、あの、安藤真名ちゃんより、とあるプレゼントをいただいておりますので、それを、あとでこの下に貼りますね(笑)



 はてさて。
 どうやら、先ほど、100,000回アクセス突破したようです。
 本当にみなさん、どうもありがとう!!
 二年と少し前、どうせやるなら、長続きして、みんなに活用して楽しんでもらえるようなページがいいなと思って、企画、作成したことを思い出します。
 このページのお陰で、たくさんのお友達ができたし、たくさんの出会いがありました。
 私の人生を変えちゃったといっても、過言じゃないです。ほんとだよ。
 私からの感謝の気持ちは、写真や、作品をこれからも楽しんでいただくってくらいしかなくて、記念の画像なんかもまだないです。
 明日ちょっと撮影してみようかなと思っていますけれど。
 これはあんまり期待しないでお待ちくださいね(笑)

 さて、さっき予告した、真名ちゃんにいただいたプレゼントはこちらです。どうもありがとうー。

 

 いやはー、よくできてるでしょ(笑) 笑った笑った。
 え、スッチー服で実際やらないのかって?
 も、持ってないですよぉ。やってみたくはあるんだけどね。

 あ、こんな感じで、みなさんからのプレゼントもお待ちしていますね(おい(笑))

 さあ、ページの改装を含めて、明日からまた頑張ろう!


2000年3月9日(木)
 そして今日は早起きして、書類を抱え、市役所に。
 管轄の税務署は別の市にあるんだけど、期間中は出張所が出来てる。
 行ってほどなく順番となり、書類を渡す。
 チェックを受け、漏れていた部分を記載したら、もう終了。
 15分くらいだったかな。
 したらもう、あとは自由の身(笑)
 T田くんと共に、車で駅だの郵便局だのを巡る旅に出たのでした(笑)

 さて、今日自分のページを見てびっくり。
 10万カウントがもう目の前ですね。
 今の時点では、何も企画や画像など用意していません。
 でも、一つの目標でもあったから、記念画像くらいは週末撮ろうかな。 


2000年3月8日(水)
 むー。結構忙しいぞ。
 しかし、明日は確定申告をしに行かねばならないので、休暇を取得予定。
 その休暇に乗じる形で(笑)、マニアつながりの友人T田くんと逢うことになっていた。
 
 水曜日は早帰り推奨してるせいかどうか知らないけれど、みんなどんどんオフィスからいなくなる。
 ぽっちり残された私は、なんだか寂しくなって、結局19時過ぎに会社を出た。
 T田くんと新宿で待ち合わせ、その後食事をとり、私の家に。
 色々今まで集めてきてくれたパンフレットだの、切符だのを受け取ってほくほく。 
2000年3月7日(火)
 10月に入社したばかりとはいえ、一応は業界経験者。
 新しく入ってきた新人さんの教育なんかもしなくちゃいけない。
 実際は私はまだ社員じゃないから、契約外の仕事なんだけど、やっていて楽しいのでまあよしとする。
 今担当しているのは、女性一人だけ。
 若いしカッコイイし、私的には、密やかな羨望と嫉妬の対象である(笑)、Tさんだ。
 そのTさんと会議室で二人っきりでおよそ90分。割と初歩的なコンピュータに関する講義をする。
 といっても、すでにTさんは業務にも入っているし、今更私が教えるようなことは少ない。
 だから、大まかなところを話して、後は私の以前の会社での失敗談やら、武勇伝(うそ)やらをだらだらと話す。
 ま、そうは言ってもいつの間にか全く関係ない話になっていたりするんだけど。
 そこで以前、私がHPをやっていることを話した。内容に関しては一切触れずにね。
 でも、そういう態度が余計、好奇心を煽るらしく、執拗な攻撃に負け、とうとう、今日。

 白状してしまいました(笑)

 やっぱりね、こういうのって女性に話すのって勇気要るんだよー。
 嫌われたくないもん。だって。
 ところが、Tさん、身を乗り出して来たのでした。
 そしてしばらくコスメのオハナシに花が咲いてしまったり。
 おーい、いいのか? こんなにあっさり受け入れられて? 
 Tさん宅には、ネットの環境があるとのこと。
 自宅で、見たことでしょう。
 ……あのー、どーでした? 正直なトコロ、聞かせて下さいませ。

 二階堂黎人著、講談社文庫、「ユリ迷宮」
 現代のトリックメイカー二階堂氏の短編集(といっても、一編は中編ってくらいかな)。
 二階堂氏の作品は実は初めて読んだのだけれど、なるほど正統派というか、オーソドックスな展開だね。
 でもって、トリックは派手。なにせ、巨大な館が半日にしてすっかり姿を消すんだから。
 続けていくつか読んでみたいな。

 山本文緒著、角川文庫、「絶対泣かない」
 色々な職業を持った女性を主人公にした短篇集。
 一つ一つにキレがあって、なかなかよかったです。私のベストトラックは、「話をきかせて」かな?

 こそっと宣伝。
 佐藤晴美ちゃんのWEBページ「放課後エスケープ」に、私のせえらあ服写真が掲載されました。
 お時間のある方は是非とも、ちぇき! 


2000年3月6日(月)
 ただ普通に会社に行くだけでも、たくさんのドラマが目の前を通り過ぎる。
 私が降りる予定の一つ前の駅は進行方向に対して右側のドアが開き、同一ホームの左右に上下線が入る「島式」と呼ばれる駅なのね。
 その駅に止まった直後、ホーム上で女性の叫び声が聞こえた。
 「痴漢です、痴漢っ! そいつっ!」
 すると、私の視界の左から右へ、走っていく黒いジャンパのオトコ。おいかけるヒールの高いブーツを履いた女性。
 しばらくして、今度は右から左へと階段を挟んで向こう側を走っていった。
 ほどなく、若い男性に首根っこを捕まれ、右側にある階段へと連れ去られていった。
 私が吊革につかまって立っている場所から見える視界はわずか窓硝子一枚分なんだけど、そこをまるで舞台にしたかのように、その一連の出来事は流れた。
 滑稽な劇を見ているような感覚だったけれど、痴漢は重大な犯罪。
 勇気の声をあげた女性と、捕まえた若い男性に拍手。

 会社の最寄りの駅に到着し、たらたらと歩いていると、信号のところに親子連れ(たぶんね)がいた。
 母親と、オトコノコとオンナノコが一人ずつ。子どもは二人とも幼稚園の服を着ていた。
 このお母さん。非常に足が長く、キレイで、素足にスニーカ、ショートパンツという出で立ちだったのだ。二人の子どもにとって、お母さんは、足なんじゃないかと思えるくらい(こら)。
 同じ方向に向けて歩き出したのだけど、私が途中のコンビニに入ったのでそこで一旦見失った。
 再び私がお店から出て、先に歩くと、交差点の向こうで、母親がじっとうつむいている。
 そこには、お寺の壁をくりぬいてつくられた道祖神のような石がまつられていた。
 母親は、一心不乱に手を合わせていたのだ。

 私はこの瞬間、嫌な想像を二つしてしまった。
 どちらにしても、あまり嬉しくない想像だったので、私は足早に立ち去りつつ、その思いを払拭した。

 しかし、今、仕事忙しいです。提出しなければいけない書類がフクザツだったりと、色々な事情で。
 帰ってから洗濯しなきゃと思っていたのに帰宅が23時近く。がっくり。

 津田雅美著、白泉社花とゆめコミックス、「彼氏彼女の事情」9巻
 基本的には劇中劇が丸ごとって感じかな。
 非常にドラマティックで、面白かったです。
 しかし、なんでまたこんな終わり方なんだよ、9巻……。本誌読まないから、すげえドキドキする。 


2000年3月5日(日)
 少しずつ家の中を改装していこうと決めてからもう随分経つんだけど、なかなか捗らない。
 なんとか区画わけして片づけたいんだけど。
 ってことで、衣装類をなんとかしよう! と、無印良品に買い出しに出かけたのでした。
 その時間、船橋の西武は非常に混雑していて、立体駐車場の一番端まで行かされちゃった。
 メモを取っていたわけではないけれど、このところ時間があるたびにカタログを眺めていたので、買うべきものはすべて頭に入っちゃってた。
 この間無くした折り畳み傘や、バインダーに加えて、段ボール衣装ケース。これがでかいんだ。
 一旦車に戻って荷物を積み込み、一服。

 ほどなく、Kaoruさんから電話があった。
 実はKaoruさんが仕事の関係で上京していて、ぜひお逢いしましょうってことだったのだ。
 船橋の改札で初めて逢ったKaoruさんは、うーん、かっくいい兄ちゃんでした。
 そのまま車に戻り、水野由美ちゃんの家に。
 私の家に来ちゃうと帰るのが大変だしなあと思ってのことだったんだけど。急な話で、由美ちゃんにはご迷惑をおかけしちゃったかも。
 そして、食事……のつもりが、居酒屋のようなお店に入ってしまって酒盛りモード。
 その後、由美ちゃんの家に戻りヴィデオなどを観覧したのでした。
 私は23時ごろ帰宅。その後、何があったのかは、知りません……。 


2000年3月4日(土)
 やってしまいました……。

 今日は会社で勉強会があるので、ちゃんといかねばなーと思っていたんだけど気付いたらエライ時間。
 慌てて家を飛び出した。
 事務所に到着してみると、H川くんと、Sくんが二人だけでパソコンに向かっている。
 よく見るとH川くん、海外のアダルトサイトに迷い込み、無限に開くウィンドウに翻弄されていた(笑)
 それでも見たい画像にたどり着かない! と悔しがっていたので、私としては不本意ながら知っている健全な(ウソ)アダルトサイトを紹介する。
 ……と、広末涼子ちゃんのアイコラなんかも出てきた。
 そこでついこう、話をふってしまった。
 「広末洋子さんって人がいてねー、めちゃめちゃ可愛いんだよ。……オトコノコだけど。」
 その話に意外や二人とも乗ってきた。
 あまつさえ、H川くんは「女装ってしてみたいんだよね。一度お化粧してもらったことあって。あの感覚は忘れがたいものがあるよなあ(笑)」と。

 私は、ふっと一つだけ息を吐いてから、言った。
 「……私は、そういう人なんだよ。うちのページ、見る?」

 実のところ、最近会社での会話などから、H川くんにならバラしても大丈夫かな? バラすならH川くんが最初だろうなあとぼんやりとした予感のようなものはあったんだけど。
 案の定、このページを見ても、嫌悪感などは抱かなかったようで、逆に興味津々、私を質問責めにした。
 その一つ一つに答えながら、私は、肩の荷が一つ下りたのを実感した。
 ふうっ、なんだか、ほっとしちゃいました。H川くんは家にネットの環境が無いそうなので、この日記を今読んでいるってことはないと思うけれど。
 あ、もう一人のSくんも、別に過剰な反応などもなく、極淡々と、受け入れてくれたみたいです。
 
 ちょっと明るい気分のまま、会社を出て、神田の切符屋さんにいく。
 いくつか掘り出し物を入手した後、書泉ブックタワーに。
 しかし。
 浮かれ過ぎちゃあいけません。アキバの駅の立ち食いラーメンスタンドに、傘忘れちゃいました。
 うぎゃう。まあ、小雨程度だったので、家までは帰り着けましたが。 


2000年3月3日(金)
 西澤保彦著、講談社文庫、「人格転移の殺人」
 うーむ、一体どこからこういう発想が出て来るんだろう。
 人格を入れ替える装置に入り込んでしまった6人の中で起きる連続殺人。
 誰が誰のカラダで、人格なんだか読んでいて混乱したけれど、うーん、うまいこと着地するものだ。

 あー、昨日日記アップするの忘れてしまっていました。
 しかし、今日は帰宅が23時近く。とてもヴィデオ屋に行く余裕なし。明日も仕事だ。とほほ。 


2000年3月2日(木)
 はまってしまった……。

 西荻弓絵原作、角川ホラー文庫、「ケイゾク/シーズン壱 完全版」
 柴田純保存委員会編、角川ComicsAExtra「ケイゾク/短篇集」
 うーん、私はメディアミックスってやつに諸手をあげて賛成するつもりもないんだけど、はまってしまうとまさにずるずると行くんですよね……。
 短篇集は、マンガです。しかし、これ、版元が率先してやってるパロディ。……想像と違ったのでちょっと「おいおい」とか思ったんですが。
 いや、中身はまあまあ面白いよ? でもさ、何て言うかな。自らが、自らのパロディやらなくてもいいじゃない?
 やられる前にやっちゃえってんでしょーか。ちょっと理解しがたい。
 かたや文庫の方は、まさにドラマをなぞった内容で、これが面白い。
 ノベライズもてっきり西荻さんだと思っていたから、ちっちゃく「市川亮」って名前見つけたときには、愕然としたけど。
 いや、本人が書いていないことにじゃなくて、その扱いが余りに小さいことに。
 悪くないよ、この文章は。
 何よりスピーディだし。さくさく読めて、キャラがちゃんと立ってる。
 ミステリィとして突き詰めれば穴も色々ありそうだなあって、そこここで感じられたけど、それをさしおいて面白かったです。
 あ、オマケについてた、HP掲載の野々村さんの日記? あれは、いらねーや(おい)
 
 さあて、ドラマのヴィデオ、レンタル屋に借りにいくかー(肝心なもの、まだ見てなかったんかい

 昨日休んじゃった分、今日は全開で仕事。ふと気付くと予定していた分を少々上回っていた。
 うーん、リーダー、私だけ週休三日になりません?(ならねーよ)    


2000年3月1日(水)
 涙。
 会社行かなかったのら。
 行けるくらいの体力はあったんだけど、気力が追いつかなかった。
 また行っても途中で帰るようじゃやだなーとか思って。
 でも、一日ぐーたら過ごしたらほぼ完璧に復活したよ。
 明日から仕事全開じゃ!

←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003