TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 
2000年10月

2000年10月31日(火)
 今日からまた一人おじさまが生徒に加わった。
 ってことで、今日は4時間半喋りっぱなし。さすがに疲労いたしました。ふひ。

 えーと、えーと、特記事項なし!(笑)
 更新準備は進んでいます。もうちょっと待ってね。


2000年10月30日(月)
 事務所に出かけ、広告を二つほど修正する。
 しかし、その後今日の仕事は無く、13時には解放されてしまった。
 朝はとても寒かったのだけれど、午後からいい天気。
 ちょっとブルーだった気持ちをすっきりさせるために、車を走らせた。
 
 一つ、訂正があります。
 10月10日の日記に書いた地名の雑学の件です。
 町名が十二支で出来ている……のは、亀ヶ崎町ではなく、北方町でした。
 北方町に「亀ヶ崎」という駅があって、その駅名標で知った知識だったので、うっかり勘違いをしちゃった。
 ごめんなさい。他で誰かに話しちゃったりしました??

 時々訊ねられるので、一つだけ、切符に関するお話を。
 私は切符の収集をしています。硬券全般と、軟券の一部ですね。主に入場券です(カードは守備範囲外)。
 で、今メインで収集しているのは、マルス券や、POS券と呼ばれる機械発行の定期券サイズの券です。
 これは、感熱紙ではなく、リボン式なので、経年変化により印字面が消えることはありません。
 よく旅先から、「今どこどこにいるんだけれど、切符欲しい?」と訊ねてくれるありがたあい方がいらっしゃいます。
 ほんっとーに嬉しいことで、オトモダチってよいなあとしみじみ思うんだけど。
 現在、JRには北海道のごく一部を除いて「硬券」の入場券は存在しません。
 ですので、窓口で硬券入場券くださいと言っても出てきません。実際もう、JR東日本では、9年前に廃止されましたので、硬券って言葉知らない駅員がいたっておかしくない。
 「硬券」というのは、厚紙にあらかじめ駅名や行き先、金額などを書いた切符を総称したものです。
 昔の、ハサミでぱちん!とやってたアレと思ってもらえたらいいかな。
 ただし、私鉄にはまだまだ思いの外、硬券は残されています。機械化が進んでいないからというよりは、私たちのような収集家向けというのがほとんどですが。
 今からでも、結構な駅の数、収集は可能です。
 誰か、やってみよーかなーなんて人……いないよな。とほほ。 


2000年10月29日(日)
 今日は以前から約束していた、洗脳カレーオフ第二回。
 お化粧だけは取りあえずして、パンツ+ブラウスで出発。
 下関マグロさん、すいぐんさん、槇村瞭さん、魚返まりなさん、河内三助&私。
 集合したところで、カレー屋さんにGO! 
 ここは、たべほーだい♪ のお店。だけど、私は自粛気味。
 というか、体調やら気分がイマイチのっていなかったのよ……。
 その後、カフェに移動。様々なフェティッシュ関連の話、技術的な話が飛び交う。
 しかして、やっぱり私、乗れない。苦しいくらい乗れなくって、悔しいのだ。
 話の内容に突っ込みいれたいところや、私はそうは思わないんだけどさーなどという思いが言葉になってくれない。
 バイオリズムで言うと、今日は体調が、最低ラインだったこともあるんだろうなあ。
 みなさん、のりのりじゃなくてごめんね。

 帰宅後、辛くて、久しぶりに薬飲んだ。 


2000年10月28日(土)
 も、もうダメっす。
 と、思い、国民年金滞納のお知らせを握りしめて、市役所へ。
 年金を支払うのはそりゃあ大事さあ。でも、申し訳ないけど、私には今の生活がかかっているのよっ。
 閑散としたロビーを抜けて、保険年金課へ。
 かくかくしかじかと事情を懇々と説明しよう! と意気込んでいたというのに。
 あっさりと。
 「じゃ、この書類書いてね。」
 ……そんだけ??
 
 なんてこった。こんなに簡単なら、会社を辞めた時点で申し出れば良かった。
 確かに同じくフリーになった人から、簡単だよとは聞いていたけれど。
 意地っ張りな私は、月々13300円くらい払ってやるうと思っていたんだよな。
 しかし、やっぱりというか、無理でした。がっくし。
 昨日の件もあるし……。

 その足で、郵便局に速達出しに行き、さらにCD一枚買ってしまう暴挙(カードでだけど)。
 生活費削ってまで買う価値があるCDなのかどうか。半分賭ではあったんだが。

 ♪矢井田瞳「daiya-monde」
 良かった。CDプレイヤに突っ込んで立て続けに、5回リピート。
 もう当初の林檎の真似っこ色は無い。自分のカラーが完全にオモテに出ている。
 安心して聴けるぞ。さらに、私はもう、この巧さに参った。
 テレビで見たときも思ったけれど、物凄く巧い。アルバムの完成度も高いですぞ。

 そうそう。今日は本当はメタで知り合った一魁斎さんとお会いする約束だったのですが、昨日のショックからか、キャンセルさせていただいちゃいました。
 ごめんよう。
 仕事もやらねばならないのがあったのだよ。とほほほほほほ。


2000年10月27日(金)
 はあううううううっ。

 情けない、めっちゃくちゃ情けない。やっちゃったよ、久しぶりに。
 
 21キロオーバーだとさ。あたしゃ何も考えずに前のトラックについて走っていただけなのにっ!
 しかもその道路ときたら、私が年に一度走るか走らないかってな道。
 たまったま通りがかったが故にこんなことに……。
 ついてない。ついてないったらついてない。
 免許見せて、お巡りさんと話していると、「いやあ、最初女性だと思ったんだよね。」なんて言われる。
 こういうときにそう言われるのって、すげえ複雑。
 
 まあ、違反は違反だからしょうがないと思う。だけどけど。
 今の私に、15,000円は辛い。辛すぎる。
 いちまんごせんえんったら、中島ミチヨが一ヶ月半暮らせる額だぞ!?<そういうネタはよしなさい
 
 お巡りさんは余りにスナオな私に同情してか、優しい。
 ゴールド免許は残念でした、などと仰るが、そんなんはどおでもよろしい。
 いちまんごせんえん、いちまんごせんえん……。
 分割払いとかできないっすか? とほほほほほほ。 


2000年10月26日(木)
 午前中から事務所に出向き、広告作成。
 どういうときにどんなフォントを使い、サイズはどのくらいで……とか迷わなくなってきた。
 昼休みに、抜け出してミスドへ。肉まんとコーヒーだけの昼食。
 その後社長の家に出向き、先月分の給料をいただく(といっても、お小遣い程度(涙))。
 しかし、加えて「米、もってけ、米。」と仰る。
 あー、ありがたいなー、助かるなーと思ったのもつかの間。

 ……社長。一人暮らしに、30キロは多すぎです(汗)。
 しかも、精米していないヤツ。
 ありがたい。確かに凄くありがたい。
 けど、その、余りに……。いや、言うまい。好意を踏みにじっちゃいけませんわ。
 ってことで、私のご近所に住んでいる仲良しさん。
 お米要りませんか? 場合によっちゃお届けしてもいいぞ。
 代わりに何か、おかずになるよーなものと交換しましょう(爆)。
 ああ、原始的な物々交換……。

 帰宅後、パソコン教室から電話。11月から新しい生徒さんが来られるとのこと。
 しかし、11月いっぱいで基礎コースを終了したいとの希望だそうで。
 うーん、ぎっちり詰め込んで、やらないときついかも。
 でも、私としては、前納の月謝がいただけるので、とてもアリガタイのだけれど。
 ……なんか、貧乏くさい日記だなあ。


2000年10月25日(水)
 今日から来られた生徒さん一人。これまたおばさまなのだけれど、やっぱりなんとなく品がよい。
 マウスの動かし方から、ハードウェア、ソフトウェアの違いから話をする。
 終わってから教室を移動。こちらでは相変わらずの小学生二人に根気よく教える。
 わずかばかりの給料をもらっているが、これだけでは食えない。
 本業をしっかりと営業して頑張らないとなあ……。

 当HPの更新が、いろいろなところで滞っています。ごめんなさい。
 特に小説の部屋と、データベースの更新をなんとかしないといけないよね。

 今日は疲れて帰ってきたけど、鳥の胸肉と野菜の炒め物と、ほうれん草のおひたしを作った。
 おひたしは、ゆでる手間さえ嫌って、ざっと水に浸したほうれん草を、ラップにくるんで電子レンジへ。
 ほかほかに暖まったほうれん草を冷水で洗って、本だしとお醤油をかける。
 鰹節買っておけばよかったー。でも、美味しかったでござるよ。 


2000年10月24日(火)
 仕事が終わり、車を何気なく南に向ける。
 特に目的地があったわけじゃないけれど、同じ道を帰るのもつまんないなあと。
 すると、野菜の直売をしているマーケットに巡り会った。
 ほとんどの野菜がとれとれ新鮮、しかも100円。
 ちょっとしたお散歩には、こういう発見があって嬉しいなりぞ。

 さて。
 10月6日の日記で少々書きましたが、私と麻生舞夢との合同サイトが立ち上がりました。
 その名も、「贋女同士・言の葉めぐり」であります。
 のっけからどえりゃあ写真で驚く方もおられるかとは思いますが(^^; 内容はいつもの麻生&榛名節でございます。
 ページの管理・作成はすべて麻生ちゃんに任せちゃったので、私はさっき初めてページ自体を見たのですが、ほうほう。おされーな感じではありませんか。さすがやな。
 そんなわけで、お気楽ミュージアムともども、そちらもどうぞよろしく。何卒。 


2000年10月23日(月)
 11月に計画されているオフの打ち合わせをするために、私の家の近所に、市原繭さんがやってきた。
 繭さんとお会いするのは二度目なんだけれど、実際前回は余りゆっくり話をしてなくて。
 ようやく腰を落ち着けて話をしたのでした。
 まずは、近所のファミレスでご飯食べながら打ち合わせ。ふむふむ、そおね。
 その後、椎名林檎の青箱を見たいと仰る繭さんを家にお連れする。
 PCいじったり、秘密の画像見たり、秘密のサイト見たり(笑)。
 そんな感じで一日が過ぎていったのでした。まる。
 繭さん、また今度ゆっくりいらしてねん。
2000年10月22日(日)
 さて、今日はメタチャットに最近来られた、hinaさん歓迎オフである。
 実はhinaさんと私、同じ市内に住んでいることが発覚したので、ならば……ということで。
 
 駅に千枝有竹さんが到着との連絡を受けてお迎えに行こうとすると、家の外でhinaさんとばったり。
 というか、お顔は知らなかったんだけれど、直感でピンと。向こうはHPなどで私の顔知ってるので、すぐわかったようだし。
 当初、麻生ちゃんを加えた5人でボウリング行こう! と言っていたのだけれど、麻生ちゃんに電話したところ……。
 そーですか、まだ家ですか(汗)。
 というわけで、出発。
 ボウリング久しぶりだったんだけれど、3ゲームのスコアが、138,134,135。平均的ではあるけれど、私的には満足。ふふ。
 その後私の家に帰り、麻生ちゃん&素材屋さん&貴澄!を待つ。
 全員そろったところですぐに宴会が始まるでもなく、たらたらとまったりトークモード。
 先にご飯食べに行くかー。と、近所のお店に。
 帰ってきてから、お人形登場&と麻生はふりひらモード。
 ……とまあ、そんな感じでオフは過ぎていくのでした。むふ。
2000年10月21日(土)
 とにかく今日は徹底的に部屋を片づけねばならない。
 と言っても、限度がある。もう、部屋の容量を超えてモノが多くなっちゃっているし。
 でも、久しぶりに我が家にオキャクサマを招くんだから、せめて居場所くらいないとね。
 結局は、部屋の壁際にずらりとモノが並んだ状態になった。

 下関マグロ著、メディアワークス発行、「露出者」
 既に三度もお会いして、一緒にご飯食べたりごちそうになったりしている間柄のマグロさん。
 チャットなどでも、内緒話したり「まぐまぐ♪」などと呼んだりしてるけど大先輩なのだな。
 この本は表紙にマグロさんの電話番号が大きく書いてある。
 それだけでも衝撃的なのに、中身はそれこそ氏の露出の歴史である。
 こうやってメディアに電話番号を書くといったいどれくらいの反響があるのかって知りたくない?
 その内容についてもイタ電が何割で、そこから何か発展したつきあいになることが本当にあるのかとか、知りたくない?
 もちろんこの本にはすべて書かれている。へー、そうなんだあ。かつてそうやった「実績」を記した本など無かったよね。
 
 田宮俊作著、文藝春秋発行、「田宮模型の仕事」
 子どもの頃、「オトコノコ」だった私は御多分にもれず、模型好きだった。
 ちょうどガンダムのプラモデルが大流行していたけれど、私はそれに全く興味を持てず、模型屋の人気の少ない暗がりのコーナーでレトロな車を物色していた。
 今でも模型は大好き。鉄道模型はハマるとまずいと本能が規制しているからかカタログを見て満足しているけれど。
 そんな私からすればタミヤと言えば、模型業界の大家。その社長の模型に対する思いが綴られているのだから、面白くないはずがない。
 日本シリーズを片目に、ついちらっと読み始めたら最後まで一気読みだった。
 気づくと音声を消したテレビでは試合が終わっていたよ。
 小さなスケールモデル一つ作るのにどれだけの手間と心意気がかかっているのかが手に取るように解る。
 いいな。久しぶりにタミヤのプラモデル作ってみようかな。

 ってことで、明日はオフなり。水野由美ちゃんさっそく今夜登場っ!


2000年10月20日(金)
 マシンに新しくインストールした家計簿ソフトをいじっていたら、これが案外よくて、すべてをこれに移し替える気になった。
 今まで私の家計管理は、紙ベースで行ってきた。
 それらを移し替えるとともに、見落としなどを洗い直した。
 メモを取っていなかったレシートの無いものを除き入力し終わったら夕方になってた。
 ためつすがめつして見た結果、私はどうも食費が多いなあ。
 たくさん食べているわけではないけれど、やっぱりコンビニって高いんだよね。

 ♪T-SQUARE「FRIEND SHIP」
 二人になってしまったスクエアの新譜。やっぱり伊東氏のアルトの音が安藤氏のメロディを奏でると懐かしい気がする。
 全体的に落ち着いたというか、大人っぽい印象。
 私としてはやはり、リズム隊を含め若いメンバがいて、暴れている印象の方が好き。


2000年10月19日(木)
 図書館に本を返却し、また5冊借りる。順調に「さ」行の棚。
 写真屋さんに出向き、いいアルバムが無いか物色。
 やはり、1ページに横二枚並べてさせるアルバムは無い。
 ちょっと回り道をしてから、海外の食材がたくさんあるマーケットに行く。
 2ヶ月ほど来ない間に、国内メーカの品が幅を利かせていた。
 兎型のパスタやらを買う。
 校了が終了しているので、新聞社の仕事は無い。
 送っていただいたQJの最新号をはぐはぐ読む。
 なんとなく最近、水にまつわる話を読む機会が多く、擬似的に水を感じたくなった。
 Dream Dorphinのアルバムを出してきて片っ端から聴いた。 
2000年10月18日(水)
 午後一に生徒さん宅に出向き、パソコンのセッティング。
 起動、終了とインターネット接続だけを取りあえず教える。
 慌てて教室に戻り、二人の小学生に教える。
 相変わらずなんだかばたばたした一日。

 そろそろ止まっている様々な物事を一挙に片づけたいのう。 


2000年10月17日(火)
 今日は掛け持ちだあ。
 まずは、午前中託児所に出向き、おばさまに2コマの講義。
 間に昼休みが挟まるんだけれど、毎度のようにミスドに出向き、今日はお粥。
 いや、体調が悪いわけではなく、ダイエットです。ええ。

 午後3時。講義終了。教室用の新しい椅子が届けられていたので、組み立てる。
 しかし。
 情けない。たかだか事務用椅子を一つ組み立てるだけで、ドライバを握っていた指に血豆を作っちゃった。
 いてえいてええ(涙)。

 30分ほどで終了。慌てて車に乗り込み、地方新聞製作の事務所へ。
 校正終了の予定日が間近なのですよう。
 
 今日はおばさまが来ていた。さらにそのお友達のおばさまも2名。
 したら、言われたよん。
 「あ、こちら、女性だと思っていた……。」
 ハイ、どうもありがとうございます(笑)。こんな小さな幸せで喜べる私は、安いのう。
 お友達が帰られた後、仕事も終了。おばさまに、約束していた私のオンナノコ写真を見せる。
 いっぱい誉めていただきました。へっへっへ。
 今日一日は、もう飛び回るほど忙しかったので、そのくらいいいぢゃんか。ねえ(笑)。 


2000年10月16日(月)
 午後になってから事務所に行ってみるが、誰もいない。
 いくつか、赤ペンで校正済みの広告があったので、修正を入れる。
 2時間ほどで終わったのだけれど、まだおばさんは帰ってこない。
 メモを残して、出かける。どうもこのところいろいろやらねばならぬことが溜まっていて、時間が勿体なくて。
 一時間ほどで用事を済ませ、帰ってみるがまだ事務所は無人だ。
 作っておいて欲しいと言われていたファクシミリの送信ヘッダのデザインを組み直し、再びメモを残して帰宅した。
 事務所の鍵は既に私持っているのですが。
 ここまで信用しちゃっていいのか? そりゃ信用されないのも問題あるけれど。
 もちろん私はそこで悪事を働くつもりなど微塵もない。
 あるとすれば、そこのスキャナで自分用のファイルを作成するくらいかな。
 あ、今日やればよかった……(おい)。
2000年10月15日(日)
 お昼ごろ家を出る。ちょっと涼しいくらいの陽気で、歩くたびに結んでない髪の毛がふわふわゆれる。
 最寄り駅で、パスネット対応カードを買い、入場。
 そして、ひたすら電車に揺られて、K駅までやってきた。

 そう、今日は、下関マグロさん、河内三助さん(謎)、槇村瞭さんとで、洗脳カレーオフなのだ。
 何が洗脳かって? いや、私もわかりません(笑)
 駅で落ち合って、ご飯を買い出す。まっきーの家の炊飯器だけじゃ足りないなあと。
 そのままたらたら歩いてまっきーの家に。
 さあ、さっそくカレーだ、カレー。
 なあんとまっきー手作りだぞ。かぼちゃの煮物も美味しい。
 なんでこういう話になったのか、既にきっかけは思い出せず。だけど、なんかみんなでカレー食べたいねーって話だったような。
 枕詞に「洗脳」ってついてるのは、さっきも言ったけど謎。シャレではあるんだけれど。
 その後、たらたらとヴィデオなぞを見る。そうか、これが洗脳か(笑)
 外は雨、帰るのだるいなあと思うけれど、明日は当然仕事。
 てれてれと電車に乗り、帰宅しましたとさ。

 近藤史恵著、中央公論新社発行、「アンハッピードッグズ」
 ミステリィ作家が書き下ろした恋愛小説。それぞれの人物同士の関係が非常に緊張感を持っていて、読みながらドキドキする。
 ああ、やっぱりこうなっちゃうかという後半、からラストにかけての展開は、さすがミステリィ作家。

 鹿島田真希著、河出書房新社発行、「レギオンの花嫁」
 地球そのものと世界を暗喩化して、少々複雑になった「物語」を行きつ戻りつしながらなぞっていく。
 前作からは想像もつかない世界だったけれど、こういうの久しぶりに読んだので、面白かった。
 小説ならではだね。


2000年10月14日(土)
 今日は「鉄道の日」である。
 日比谷公園で、イベントが行われていることを知っていたのだけれど、何となく足が向かなかった。
 今日から始まるパスネットを使ってみたくもあったのだけれど。

 車を走らせて、LOFTと無印良品に行く。
 LOFTで、目が合ってしまった。誰にって、バススポンジである、「ガーコ」と「ケロタン」である。
 しばらく悩んだ末に、二人とも我が家に連れ帰ってきた。カワイイ。可愛すぎる。
 既に親ばかモードの私は、ここに、写真を貼り付けたりする。でへへへ。

 気まぐれに立ち寄ったWAVEで、見つけてしまったよ。

 ♪戸川純「20th Jun Togawa」
 ひっっさしぶりの純さまの新譜は、カヴァー集。PHEWの「終曲」が入っていたので、これは買うしかないでしょう。
 帰り際の車の中大音量で、聴く。#5は世界で一番格好いいタンゴだ、と一人得心した。
 ホッピー神山のアレンジは、戸川純を、サーカスの歌姫に仕立てた。もちろんまだ見たことが無い、21世紀のサーカス。
 大正解としか、言い様がない。

 お目当てだったのは、無印良品のアルバムとファイル。
 しかし、大容量264枚が一度に入るアルバムは、「完了」してしまったそうだ。
 ど、どうしよう。せっかくそれで揃えようと少しずつ入れ替えてきたのに。
 また、やり直しか。ちぇ。 


2000年10月13日(金)
 久しぶりに古書店に出向く。
 棚の並びが変わっていて少々戸惑ったけれど、いくつか掘り出すことができたよ。
 それ以外は、普通の一日。

 ワープロソフトの「新規作成」画面に、少しずつ文字の苗を植え付ける。
 あとは、これが育ってくれるのを待つだけ。いつになるやら。 


2000年10月12日(木)
 毎週木曜日がいつの間にか恒例になってしまった、マックオペレーションの仕事。
 実は、特に木曜と決まっているわけではなく、毎月25日発行さえ出来ればいいのだ。
 しかし、やはり週に一度くらいは必ず行かないとたまってしまう。
 それに、今日は社長ともお話がしたかったのだ。

 10時に事務所に行ってみると、いつものおばさんが電話で喧嘩をしていた。
 どうも相手は社長のようである。まあ、いつものことかと思ったのだが、今日のはちょっとヘヴィーだった。
 おばさんの主張をしばし拝聴する。つうか、させられる。
 なるほどねえ。そりゃあ、社長が悪いわ。
 
 溜まっていた新規広告の仕事を片づける。地図の作製もあったので、フリーハンドなるアプリも使ってみたり。
 午後になり、14時半ごろ。昼食に出るついでに、社長の自宅に立ち寄る。
 洋間にあげてもらい、話をした。
 私がしたかった話は、自分の給料というか、ビジネスの話であり、ものの10分ほどで終わるつもりだった。
 ところが、やはり、今度は社長側の主張を聞かされる。そりゃそうか。

  ……モノの見事に主張はそれぞれ行き違っている。
 さらに、警察やら、犯罪などの単語の絡んだ、きな臭い状況になってきてしまっている。
 わ、私にどうしろと……(大汗)。
 小一時間して、ようやく解放。前月分の給料はいただいたが、それ以外の点で相当にブルー。
 なにせ、今の新聞作成の仕事。やっているのは実質そのおばさん一人なわけだし。
 その手伝いをしつつ、社長から給料をいただく。完全な板挟みなのである。
 私に出来るのは、二人のぶつかり合いから逃げ、いいところを吸収、操縦しつつ、自分の仕事をするだけだ。
 仕事自体は楽しいし、双方悪い人じゃないんだよなあ。なんで、こんな心労抱えなくちゃいかんのよ。

 17時近く、事務所に戻る。
 おばさんからは、社長宅で何を話した? などと訊ねられ、適当にごまかしたりする。
 仕事は残っているので、それをさっさと片づけつつ、どうにもこの重い仕事場の空気を払拭したくなった。
 ならば少しでも自分を主張し、ラクになるのが、吉だ。

 私は、おばさんに、自分がトランスであることをカムアウトした。
 妙にそのおばさんには気に入られていたせいもあるかもしれないけれど、結果は「あっさり型」。
 Hさんって、女性っぽいというわけじゃないけれど、何となくそういうのってわかるわあ。って。
 女装した写真を見せろなどと申されましたので、次回写真持参します。
 もしかしたら、オンナノコで通えたり……するかな?

 しかし、とってつけたように、私の結んでる髪を「カワイイわあ」などと誉めなくてもよろしい(^^; >おばさま


2000年10月11日(水)
 昨日宅配便が届いていた。
 お馴染み関西のくみちょこと、fc3sからである。
 なあんとおっきな梨が三つも。高知の新高(ニイタカ)梨だそうで。ありがとーありがとー。
 さすがに食べきれないので、一つ託児所の教室に持っていった。
 みんなに喜んでもらえたよー。重ねてありがとー。>くみちょ

 今日は小学生相手の講義。ブラインドタッチの練習のために、タイプ練習ソフトをやってもらう。
 その間、私はちらりちらりと指使いを見ながら、こっそり隣のパソコンで原稿を書いていた。

 さて、昨日後半に書いた、地名のお話について、反響が一件。
 ついでなので、今日思い出したお話をもう一つ(だんだん何のページだかわからなくなってきたぞ)。
 私が今勤務している託児所は、まさにニュータウンのど真ん中にある。
 こうしたニュータウンには、洒落た名前がついていることが多い。
 東京や横浜の私鉄沿線などには、ひらがなと漢字混じりの駅名が多いよね。
 つくし野・あざみ野・すずかけ台・ゆめが丘に、たまプラーザなんてのも。
 けれど、これらのほとんどが、昭和50年代から60年代に造成された場所。
 今となってはどことなく、「うーん。」と思わされる。他にも、なんでもかんでも○○台には、もう飽きた。

 そこで、最近では、古くて新しい名前が付けられることが多くなってきた。
 それを代表するように、勤務地に近いニュータウンでもっとも新しい地区には「いには野」と名付けられた。
 え? なあんだ、その今までのニュータウンと変わらないじゃないって?  ところが。これ。発音するときは「いにわの」と読むのだ。
 「いにわ」とは、「印旛」の古い呼び方。まさに、古さと新しさを混ぜ合わせた地名で、私は結構気に入っているのです。

 そういえば、地方の第三セクターの新駅など、ひらがなだらけだよね。
 難しい地名をひらがなで表記する、周囲の駅と紛らわしいのでひらがなで表記するという例が挙げられるけれど、中には、普通の地名までひらがなにしてあったりする。
 難しいのの代表は、「いずえ(出部)」「くびき(頸城)」「すえたちばな(陶橘)」。紛らわしいのは、近くに「赤池」がある「あかじ(赤地)」。
 どうして? と疑問にさえ思うのが「しんざ」「うらがわら」ってとこかな。
 そんな中、平成の時代に入ってから、千葉に開通した東葉高速鉄道に「飯山満」という駅が出来た。
 コレ、「はさま」って読むんですね。よくぞ勇気を持って名付けたりとも思うけれど、逆にインパクトがあって、みんな忘れないんじゃないかなと思う。
 
 あー……。
 ……T’Sのみんな、ひいてるっすか?(汗)  ああ、だから私に書き下ろしを……(しつこい)。 


2000年10月10日(火)
 ……悔しくて涙が出ちゃった。

 夕べ遅く、チャットで話をしていて。とあるコスプレ系のページ見てご覧よと言われたので、ほいほいと喜んでそのページに行ってみた。
 するとトップページに警告なる文句が。
 見れば、私が利用しているプロバイダ、アクセスポイントから悪質な誹謗中傷な書き込みがなされている。もしあなたが犯人ならやめなさいということらしい。

 断じて私はそんなことはしていない。清廉潔白まっさらである。
 そもそも私はインターネットを始めた数年前から、ずっと同じプロバイダかつアクセスポイント(言ってしまえば、infowebの船橋だ)を使っている。
 そこを利用している人間ってどのくらいの数になるかはわからないけれど、アクセス制限をするためには、そのくらい大まかにするしか方法がないのだろう。

 ……私は偶然、その誹謗中傷野郎と同じIPアドレスを持っていたわけだ。

 そのために。
 アクセス制限がかけられてしまい、私は自由にそれらのページを見ることが出来なくなってしまう。
 そればかりか、私こそがその犯人なのではないか? と誤解されてしまう可能性が高いのだ。

 今になってみて、ああ、あのときのアレはそうだったのかと思い起こされるようなことがあった。
 同じくチャット中に、コスプレ系の方が写真をどうぞとURLを公開してくれた。
 私は勇んで見ようとしたのだが、見ることが出来なかった。チャット中の他のみんなは見られているのに、私だけが。
 そのときは、なんでなんだろう? と思い、ご本人に尋ねると、infoweb船橋って榛名さん? と仰った。
 もちろん私は事情など知らないから、「そーです」と答えたわけで。
 そのとき。もしかしたら、誤解が生じたのではないかと、思い至った。

 何度でも言う。私は絶対にそんなことはしない。喧嘩するなら記名でやる(したことないけど)。
 
 だというのに、自由にページを見ることもままならず、誤解まで生んでしまいかねないことになっている。
 そう思うと、悔しくて悔しくて、気づくと私、泣いてた。

 アクセス制限をかけた人を責めているのではない。
 悪質な誹謗中傷などされたら、そうでもして防御するより他ないわけだし、私がその当事者だとしてもそうする。
 だから、見られないのは我慢します。
 だけど、私こと榛名和希が、決してその誹謗中傷野郎ではないということだけ、わかってください。

 こんなこと日記に書かなければならないということさえも、悔しい。



 ……てなことを今日の16時くらいの時点で書いた。その後チャットで聞いてみたところ、この誹謗中傷野郎は有名人らしく、違うことはわかってもらえてると思うよとのこと。
 はー、まずは一安心。だけど、この誹謗中傷野郎の罪が消えたわけでも、私が快適にネットサーフィンを出来るようになったわけでもない。

 気を取り直して、いつもの日記行きましょう。

 さて、本日10月10日より、新潮社から、新潮OH!文庫なるものが創刊された(実際にはもっと早くから書店に並んでいたみたいだけれど)。
 一挙に50点を出版という強気な戦略だね。そこで私も一冊。

 今尾恵介著、新潮OH!文庫、「地図の遊び方」
 地図を題材にあれこれと細かな雑学に満ちた本。もう、私こういうの大好き。
 こういう本も好きだけれど、実際に地図を眺めているのも大好き。放っておけば数時間、一枚の地図で私は過ごせてしまう。
 7桁の郵便番号簿や、市町村便覧を紐解いてみたり、廃線跡を自転車でたどってみたりと、私はこの今尾氏を他人とは思えませぬ。
 だって、海ばかりの二万五千分の一地図を愛でるとか、私と同じことやってんだもん(笑)。
 この辺の話は、今年中に立ち上げたい鉄モノページで扱おう。
 
 じゃあ、今日の日記の前半の重い雰囲気を払拭するために、一つ地名に関するエピソードを。

 この本で今尾氏は、世界で一番短い地名を探している。結果、「レ」であるとか、「Å」なんかを見つけていらっしゃったが、日本にだってある。
 ご存じの方も多いとは思うが、千葉県の八街市や、旭市の町名は「イ・ロ・ハ」で区切られている。このうち、トップの「イ」は母音でも一文字ではないか。
 宮崎県の亀ヶ崎町は、町名が十二支である。となれば、ここにも「亥」や「卯」が存在する。
 また、長野県の麻績村には、「麻」と書いて「お」と読む字(あざ)がある。
 他にも、全国的にこうした一文字の字は数多くある。母音だけというのも結構あるのだ。
 しかし、これがバス停や、駅名などの公共的なモノに名付けられているとなると極端に減る。
 有名なのは、三重県の「津」だ。しかし、これはローマ字だと「TSU」になる。「能生(NO)」「飯井(II)」「粟生(AO)」「頴娃(EI)」「小江(OE)」などの方が短い。と、これも有名。
 では、他に単純にひらがな一文字の駅名は無いの?
 となると、無いのだが、実は、郵便局には存在する。
 長崎県に「曽(そ)」郵便局というのがあるのだ。案外知られていないようだけれど。
 さて、世界一短い地名の話に戻るけれど、過去にギネスブックに掲載されたことがあった。
 場所は失念したけれど「Y」という地名だった。母音でもない、子音たった一文字なのである。日本語に近いのはやはり「い」という音かな。

 ……かように、ワタクシ、こういう話をさせたら止まりません。ええ、ここまで何も調べずに一気に書きました(笑)。
 どこかの出版社の方。私に、書き下ろしやらせてみません?(笑)


2000年10月9日(月)
 夕べは遅くまでMilanoくん(あ、相互リンクしているのでご存じかとは思いますが、私の古くからの友人で、絵がめちゃめちゃうまいのだ)と話し込んでいたので、起きたのは午後になってから。
 じゃあ、ご飯でも食べに行こうと、車を出す。
 場所はいつもの「ほうとう」屋さん。いや、その。実は結構私、好きみたいです。ほうとう。
 んまかったよ。
 そして、昇仙峡の先にある、とある場所にロケハンに行こうということに。
 すごくいいロケーションがあってね。そこでいずれ写真撮影したいよなあと思っていたので。
 時は既に夕刻。今から昇仙峡などという観光地に向かおうとする車はほとんど無い。
 途中で日が暮れちゃったし(汗)。
 けれど、夜の渓谷は、折からの小雨も手伝って、非常にいい雰囲気。
 特に、荒川ダムの上には、月がぽっかりと浮かび、なんとも言えない。
 しかしだな。隣に座っているのは旧友のMilanoくん(笑)。
 コレがらぶらぶなパートナと一緒だったら、確実に堕ちていたでしょう。うん。
 目的地に向かおうとすると、途中の道が工事中。遠く迂回せねばならないようで、断念しました。
 残念だけど、また来ることにしよう。
 
 Milanoくんを家まで送り届け、私は一人帰宅。
 23時前には到着しました。
 お疲れさまー。 
2000年10月8日(日)
 結局夕べ、寝たのが3時半。起きなければいけないのが、4時半(汗)。
 少々へろへろのまま、準備をして、5時過ぎに家を出た。
 何しろ連休の谷間とはいえ、世間はお休み。中央道が渋滞するだろうなあという予測で早く出たのだけれど。
 案の定、八王子近辺で、のろのろ。談合坂SAあたりで、渋滞。
 それでも、8時半ごろには、甲府に到着することが出来た。
 しかし、今夜泊めてもらう予定だった、α・Milanoくんの家の電話番号を携帯にメモリするのを忘れていたことに気づく。
 や、やばい。
 そこで、今日一緒に出席するK野くんに頼んで、メールを書かせてもらうことにした。
 それはよいのだけれど、K野くんの表情がすぐれない。
 聞けば、仕事上でとんでもないトラブル(金銭がらみ)が発生してしまったとのこと。
 う、うわー(汗)。とりあえず、警察や会社など行くとのことで、それまで自宅で寝かせてもらっちゃった。
 (いや、私が一緒に行っても何も出来ませんですし……。)
 12時前くらいにK野くん帰宅。事態は好転していないけれど、何をすることも出来ないので、まあ、出ましょうかと。

 そう、今日は、日記にも登場したことがある、K田くんの結婚式なのだ。
 
 会場は、洒落たレストラン。ここにチャペルや、結婚式場が併設されているのだ。
 駐車場に車を入れると、ちょうど着替えて新郎新婦が控え室から出てきたところ。
 庭などで写真撮影をしていた。ううう。ウェディングドレスかわいい。
 私たちは受付を頼まれていたので、そちらに出向く。
 こぢんまりとした式なので、出席者はさほど多くない。気が楽だ。
 やがて、式が始まる。実は私、チャペルでの式って始めて出席するの。
 ふうんこういう筋書きなのかあ。面白いね。なるほど。
 そして、披露宴が始まる。
 私が知らないK田くんの親戚や会社の人々。もっと知らない彼女の関係者。
 積極的に動き回って、顔と名前を売ってみる(笑)。
 もちろん、彼女や参列者のオンナノコの洋服のチェックも怠らず(笑)。
 お色直しは、オレンジ色を基調にしたドレス。ワインカラーの手袋なんぞが、カワイイっ。
 K田くんの弟はよく知っていたので、お酒をつぎに行く。
 すると、周辺の親類につかまった(笑)。飲まし飲まされするバトル(おい)。
 
 やがて宴は終了。庭にはきだされた。
 ふう、なかなかよい式でした。こういうの見ると、ケッコンよいなあとか思う。<まんまと罠にはまっている
 なんとK田くん夫妻は、これから成田空港に向かい、フロリダへ新婚旅行とのこと。
 は、ハードスケジュール。気をつけていっておいでー。
 
 さあて。さっき捕まった彼の親類に二次会行きましょうと誘われる。
 何せ彼もK田くんの弟も若い。若いノリの飲み会は疲れそうだなあと思ったけれど、一応行くことに。
 彼女の方の妹を誘いだし、さらに友人を呼ぶ。
 案の定二次会は、若い若いノリに(笑)。いや、私だってそう捨てたモノではないつもりですが(笑)、なかなかね。
 それに、私、半年ぶりの背広ということもあって、イマイチ盛り上がりに欠けていたのです。

 まだまだ宴は続きそうだったので、K野くんと二人で中座。
 私は、α・Milanoくんに連絡をつけ(あ、メールのお陰で連絡先を受け取れた)、彼の家に向かったのでした。 


2000年10月7日(土)
 当初の予定では今日の夜には、家を出て、甲府に向かうつもりだったのだけれど、諸般の事情があって、明日早く出発することに。
 なので、結局本を読んだりして過ごしてしまった。ロクに準備もせず(汗)

 津田雅美著、白泉社発行、「彼氏彼女の事情」10巻
 前回、いやあな引きで終わっていたので凄く気になっていたのに、番外編ばっかり(涙)。
 でもそれはそれで、面白いんですけれどね。

 蒼馬社発行、「人形姫ミレニアム」
 人形をテーマにしたアンソロジィ。なかなかにゴージャスな作家陣。
 もちろん私も人形大好きなので、嬉しい企画なのでした。


2000年10月6日(金)
 小林聡美著、幻冬舎文庫、「案じるより団子汁」
 ラジオ番組「東京100発ガール!」の採録本といえばいいのかな。
 昨日の「優雅な生活」が気に入ったので読んでみたのだけれど。
 やっぱエッセィの方がよいね。面白いことは面白い。勢いはあるんだけど。

 檀ふみ・阿川佐和子著、集英社発行、「ああ言えばこう食う」
 往復エッセィ集。
 実は密かにこれと同じような企画が動いてるんですね。
 え、誰とやるのかって? そらあ、もう、あの人しかおりませんでしょ。むふ。
 こんな風に長いつきあいの女性同士のエッセィのような達観した雰囲気は出ないにしろ、面白いものができるかな。
 
 ところで。
 前から気になっていたんだけどさ。
 コンビニやら書店やらスーパーやら。
 レジってほとんど唯一の店員とのコミュニケーションの場じゃないですか。
 何もそこで和やかな会話をしようとか、そういうわけでは全くないのですが。
 少なくとも私の会計をしているときに、他の店員と話をしていたりするのって、ものすごく失礼だとは思いません?
 ましてや他の客と話しなぞされた日には、むかつく通り越して呆れる。
 ほんのわずかな時間なんだからこっちを向いてください。それに、お金を扱っている現場でしょ?
 今度やられたらその場でキレます(こ、こわ)。 


2000年10月5日(木)
 なんとなく巡り合わせというものがあって、やけに電話が多くかかる日がある。
 今日がまさにそれで、19時に帰宅後から21時くらいまでの間に、4人から電話がかかってきた。
 そのウチ一件は実家からだったものの、あとの3件はまことに久しぶりの友人だったりして。
 有り難いことだなあ、などと思ってもみたけれど、単に連休前の遊び相手探しなのかも(笑)。

 小林聡美著、幻冬舎発行、「マダム小林の優雅な生活」
 図書館の「か」行の棚を見ていて(笑)、ふと目に付いたので借りてきた。
 「やっぱり猫が好き」の時代から結構好きな女優さんだったしね。
 そしたらなんとまあ、オモシロイ面白い! 
 どおってことのない他愛のない生活ぶりではあるんだけれど、文章が異常にうまいのだ。
 さらさらっと読ませるんだけれど、その比喩の豊かさや、突っ込みのタイミングが絶妙。
 売れている理由がよくわかったよう。他のも読んでみよう。

 さて、業務連絡。
 お馴染み南霧涼くんから、お誕生日記念イラストをいただきました。
 ありがたいことだよう(感涙)。絵画のお部屋に掲載しましたので、ご覧くださいませ。


2000年10月4日(水)
 午後から託児所の教室に行って、新しいチラシの作成を。
 でもあんまり急いでやるものでもないので、適当に子ども達と遊びながら。
 夕方から小学生に教えるんだけれど、一人がなかなか来ない。
 電話して聞いてみれば、自然学級だかでいないとのこと。

 ……連絡してくださいよ。そういう時はさ。

 こういう教室で仕事をするようになったからか、たまに訊ねられることがあるんですけれど。
 「Hさんて、子ども好きですか?」  って。
 こういうとき私はちょっと困る。
 基本的には好き。特に赤ん坊とか、3歳くらいまでの子どもはみんな好き。
 でも、それより大きくなってしまうと、個性がどんどんオモテに出てくるわけで。
 そうなると、大人となんら変わりはなく、私と「あわない」子もいたりする。
 だから、一概に子ども好きか?と言われると……、ね。
 いわゆるガキんちょも、嫌いではないんだけどさ。あんまりつき合いたくないなあというヤツはいる(笑)。
 大人げないかもしれないけど、子どもだって個人ですからねっ。
 因みに今のところ、そういう子は、教室には居ないのだなあ。


2000年10月3日(火)
 先週まで90分の授業だった父と同い年のおばさまへの講義が、ふたコマに。
 つまり、90分、90分で、180分!! ほとんどずっとしゃべりっぱなしってしんどいよ。
 10時半にスタート、12時に一旦終了。おばさまは一度帰宅するという。
 13時からやってくれと言われたのだけれど、13時半にしてもらった。
 
 昼食をとりに、車を飛ばし、ミスタードーナツへ。
 飲茶美味しいけど、汁そばをフォークで食べるのって難しい。
 ずらりと並んだドーナツにもココロひかれたけれど、頭の中でカロリーの概算をしてやめる。
 13時半ぎりぎりに教室に戻ってみると、やけににぎやか。子ども達が保育園終わってからなのか続々集まってきたみたい。
 きゃあきゃあと黄色い歓声の中、午後の講義を始める。
 講義といっても、ややこしいことなんてない。私が教えているのだ、たかがしれている。
 15時終了。おばさまを見送り、控え室のような一角で、一服。もはー。

 髪を切ったギブス少年が、ゲームをやりたそうだったので、誘ってピンボールを立ち上げる。彼と同い年くらいの少年も一人ついてくる。
 彼らは午前中からそこにいた。
 「あれ? 学校は?」と訊ねたい気持ちを抑える。ここも、学校だ。
 学校に行かないというのは、選択の一つだ。行かないことを誇ったりしたらちょっと違うような気がするけれど、ああいう集団組織にあわない人間というのは、確実にいる。
 私も学校は決して好きじゃなかったはずなのに、結局浪人含め、大学まできっちり出てしまった。
 勉強は嫌いじゃない。事実大学時代の後半、ゼミが始まると私は毎日楽しくて仕方なかったし。
 彼らも彼らなりに学校になじめない理由があるのだろう。
 ギブスのKくんに、以前お絵かきソフトで何でも描いてごらんと言ったら、非常に気持ちのいい絵を描いた。
 猫の絵だったのだけれど、私はそれが一発で気に入った。もちろん、大切にHDDに保管してある。
 もう一人のYくんは、3、4歳前後の子ども達と、実に楽しそうに、上手に遊ぶ。
 機会があれば、彼らとゆっくり話してみたいなあと思った。

 朝方まで、とある方のページの日記をまとめて読み返していたので眠い。
 16時くらいにあがって、家で雑誌を眺めていたらいつの間にか眠りこけていた。


2000年10月2日(月)
 ゆっくり起きて、小雨の降る中ちょっと出かける。
 レンタルCDを数枚選んで来たよ。

 ♪KAB.「Realize!?」
 最初見たとき、ほほう、モヒカンの女性シンガーなのねー、と思っていたら。
 だ、男性なのね。この声は驚異的。まさに、ボーダーレス。
 けど、もっと驚くのは曲の完成度だよね。「カレーライス」はマジで泣けます。
 mp3に落とそうと思ったら、このCDの一曲目、デジタルコピー「許可」なんだって。これも驚いた。 


2000年10月1日(日)
 本日、私29年目を迎えました。ありがたや、ありがたや。
 槇村瞭さん、魚返まりなちゃん、麻生ちゃんの三人を加えて、下関マグロさんのお宅にお邪魔しまして。
 「とある」ことを行ったのでした。
 当初はねえ、その経過をここに書こうかなあと思っていたのだけれど。
 できあがってきた写真を見て、や、やっぱりココでこれを出すのはやめよう(笑)と判断しました。
 でもでも、長年やってみたいなあと思っていたことが実現できたし、オモシロイ作品も出来たと思っています。
 みんなありがとー(;;)
 そうそう、麻生ちゃんからもプレゼントいただいたし、安藤真名ちゃんからは北海道土産をいただきました。
 さらに、マグロさん宅ではお寿司やらピザやらごちそうになった上に著作までいただいてしまって。
 ほんとーに感謝感激です。

 一生忘れられない誕生日になったことでした。てへへ。 


←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003