TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 
2000年12月

2000年12月31日(日)
 今年この日記に「読んだよ」と書いた書籍の数は155冊でした。
 実際は読んだけれど書かなかった本なども結構あるから、約200冊ってところかな。
 雑誌も含めているから、大した量じゃないよね。
 けど、まあ、この日記も当初は「読書日記」としてスタートしたこともあるし、今年の大晦日は、これのベスト5を選出してみたいと思います。
 取りあえずコミック編と、その他編に分けましょう。


 ☆コミック編
 5 三原ミツカズ著、「カトゥル・カール」
   他の作品もよかったけれど、これがベスト。職人のかっこよさ全開ですもの。何度も読み返したなあ。

 4 あずまきよひこ著、「あずまんが大王」
   なにげ無く買い求めたんだけど、これは大当たり。なんてことのない日常が、立ってるキャラクタによって演じられるだけで、こんなに面白くなるとは。

 3 小池田マヤ著、「聖☆高校生」
   3巻が出たのはつい最近ですが。この壮絶な世界を4コマで表現するとは、もう恐れ入った。読むべし。

 2 松本光司著、「クーデタークラブ」
   今年最大のT’sコミックの収穫。ここまで「女装のドキドキ」を表現した作品は他になし。現在も連載中。21世紀も目が離せない。

 1 高橋しん著、「最終兵器彼女」
   もう、これしかないでしょう。何度泣かされたことか。こちらもまだ連載中。最後まで見守るぞ。



 ☆その他編
 5 高山拡志編著、「旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧 補訂第2版」
   未だに全部読みきれないくらいの大ヴォリュームの「資料集」。ここまでの仕事をしてみたいものだなあ。

 4 森達也著、「放送禁止歌」
   衝撃的なドキュメンタリ。覗き込んでみたいけれど、なかなか果たせなかったタブーの世界を見せてくれただけでも大収穫。

 3 森博嗣著、一連の作品群
   安定した面白さがあるので、次が楽しみで仕方ない。フェバリットな作家ですからね。

 2 恩田陸著、「木曜組曲」など、氏の作品群
   今年はじめて恩田さんの本を読んだんだけれど、どれも面白かった。本読みのツボを知っているなあと思う。

 1 吉田音著、「Think」
   そして、栄えある第一位は、文句ナシにコレ。クラフトエヴィング商会としての作品とはちょっと違うけれど、「いい本」の代表格。上から横から眺めても楽しい。最高。



 こんな結果になりました。
 順位については、気分で前後するかな。でも、これだけ収穫があれば充分だよね。
 
 さて、本年も当お気楽ミュージアムをご贔屓にしてくださって、本当にありがとうございました。
 まだまだ続けていきたいなあと思っておりますので、来世紀もどうかよろしくお願いいたします。

 なお、31日の午後より帰省しますので、来年度の日記などは4日あたりから再開できたらなあと思っております。

 では、みなさま。よいお年を!


2000年12月30日(土)
 コミケには行かずだらだら過ごしてしまった。
 すると繭さんから電話。そっち行きますのでご飯一緒にいかがでしょう、と。
 わあい☆ ありがたやー。

 19時過ぎに繭さん到着。蘭丸さんもご一緒でした。はじめましてっ。
 近所の焼き肉屋さんにGO!
 いやあ。
 久しぶりに食べた食べた。うーん、満腹ナリ。
 わざわざこんな辺鄙なところ(おい)まで、ありがとねー。楽しかったナリよ。

 あ、先日の試写会の結果は私が某誌に執筆することになりました。
 また出る頃に案内しますねっ。お楽しみにー。 


2000年12月29日(金)
 今日こそは行かねばと、国道沿いのカーショップへ。
 ブレーキパッドの交換をお願いする。
 お店のお兄さんはとても親切で嬉しい。
 
 思ったより短時間で終了。これで車に関する心配は無くなった。ほっと一息。
 帰宅後テレビを見ながらメイクなぞしてみる。
 新年画像として使えるようなの撮ろうと思ったんだけどなあ。
 久しぶりのセルフは勝手がつかめずうまくいかない。
 結局90枚近く撮影したけど、使えそうなのは少ない。
 明日もう一度やろうかな。

 明日予定していた忘年会は種々の事情でキャンセル。
 新年会やりましょうねー☆ 


2000年12月28日(木)
 世の中は仕事納めですね。
 取材したんですけどね。いや、やっぱお忙しいらしく。
 そりゃあそうだよなあと反省したのでした。とほほ。

 フリーソフトで、クローゼットの中身を整理するためのデータベースというのを入れてみた。
 写真なんかも取り込めるみたいで面白そうなんだけど、入力する前にまずはクローゼット自体を整理しないとダメだよね。
 
 いやあ。しかし、実家に何着て帰ればいいんだろう(もう悩んでいる)。


2000年12月27日(水)
 朝から、PC教室の講師研修会。
 結局長引いて昼ご飯も食べずに17時近くまでごちゃごちゃといじっていたのでした。

 はぁ……。<仕事で疲れたのもある……けどね……。


2000年12月26日(火)
 取材と買い物だけ。

 夜になって、ウチのファクシミリが動き出した。
 仕事の件かな? と思い、よく見たら、なんと実家から。
 おおっ! ついに私の実家にもファックスが!
 それまで留守番電話も無いような家だったのにどういう風の吹き回しなのか。
 何にせよ、めでたいぞと思い、「ついにIT革命っすか。」と書いて送り返した。
 しばらくして電話をしてみる。
 母曰く。
 「年末は早く帰ってきて、コレの設定やっておくれ。」
 ……我が家のIT化はまだまだ前途多難だ。

 松本光司著、講談社ヤンマガKC、「クーデタークラブ」1巻
 とらんす業界で話題騒然(ほんとか?)になったコミックの単行本化。
 ストーリーはこれからどう転がるか、不明だけれど、女装の「どきどき」がスゴク上手い。
 少なくとも著者は、「わかってる」人だと思う。 


2000年12月25日(月)
 コンビニに行ったら、すっかりクリスマスムードなぞ払拭されて、鏡餅やらポチ袋が並んでいた。
 早いなあ。商売人がもっとも忙しい時期だね。

 小池田マヤ著、少年画報社発行、「聖☆高校生」3巻
 トランスなネタがあるよーと情報をいただいたんだけれど。
 私、この前までは読んでいたんだけれど、連載は知らなかったので、え?え? と。
 読みました。
 確かに、トランスくん出てきます。しかしだ。
 それをさておいても、これは凄い。4コマはここまで来たんだなあとしみじみするよね。
 作者によるエッセィのページがあって、そこに「トランスジェンダー」に関する言葉があった。
 これは今年、私が読んだ中で一番端的にそれを表した最高の文章でしょう。
 「染色体レベルの話なんか、日常生活にカンケーねーもんな!! 要は自分はどんなシチュエーションの時、どうなのか、と己を知れっつーことです。」
 拍手喝采。

 先日、QJのフェティッシュな記事に関して、ちょっと違うかなー? と書きました。
 けど、どーも私の認識不足というか、読み込みが浅かったというか。
 ああいうのもアリですね、確かに。わざとああ書いてるんじゃないかな? というご意見にも納得。
 UW系は、まだ私ハマリたてだから、私の方が初心者なんだよなー。失礼いたしました。

 本日発売のプレイボーイ。見た?
 表紙と中間グラビアに、銀色ペイントのヌード。
 すっげえキレイだと思ったけれど。モノクロなのと「イマサラこのくらいじゃおどろかない」くらいすれた私は買わず。
 あ、いけね、ここは、お気楽ミュージアムだっけ(笑)。 


2000年12月24日(日)
 「クリスマスは、優しい気持ちになるための日だね。」(「雪に願いを」槇原敬之)

 とりたてて変わった一日ではない。
 トイレや台所の掃除をして、たまっていた洗濯物を片づけた。
 晩ご飯を買おうと歩いていると、おもちゃ屋さんの駐車場が混雑していた。
 テレビを見ながらご飯を食べた。
 SMAPの番組に失望したので(宅配に来たピザ屋さんに、「おめー言うなよ」って言い方はないだろう?)、雑誌を眺めた。
 お風呂に入ってぼんやりと考える。
 
 去年の日記に、今日はサンタが来るんだから楽しんでいいよね、って書いた。
 でも、なんでサンタクロースは、子ども達にプレゼントをしてくれるんだろう? と思って、調べてみた。
 なるほど。そういう理由があったのか。納得。
 だけど、やっぱり形だけが、今伝えられているわけだね(詳しくは書かないので、興味を持ったら調べてみてね)。

 いくつになっても、「なぜ」「どうして」が無くならない。
 調べて解ると、それで安心しちゃって問題さえも忘れちゃうのが悪い癖だけれど。

 今年……、いや今世紀も残すところあと一週間。仕事をやり残しているので、まだまだあわただしい。
 けれど、今日だけはちょっと仕事も気持ちも休めて、いろんなコトを考えちゃった。

 「みんなに、素敵な笑顔降り注ぎますように。」

 Merry X'mas!


2000年12月23日(土)
 ぐすっ。
 今日はchiakiさんにお誘いいただいて、クリスマスコンサートに出かけるつもりだったんです。
 しかし、仕事が押しちゃっていて。
 片づけた頃にはもう始まっている時間。がっくり。
 断念しました。
 ひとえに私のスケジュール能力の無さが招いているよなあこういう事態。
 反省しきり。

 明日は取材をお休みして、身の回りの事務処理につとめます。
 せっかくのクリスマスだというのに、イロケもなにもあったものか!
 だって、明日しか時間取れないんだもんようー。

 とか言って置いて、小説の部屋更新しました。
 2000年11月の作品として「鏡が消した未来」です。これももう数年前に書いた作品なんですけれど。
 どうしても年内に全作品揃えたいと思って居るんだけどなあ。さすがに無理かなあ。


2000年12月22日(金)
 なんとか体調も復帰。
 午前中からざくざくと電話取材。
 けど、後でもう一度かけてくれ、とかそういうのが多くてなかなか進まない。
 初めてのことをやるのって、やっぱ難しいね。

 夕方近くなって、家を出る。
 今日はとある映画の試写に行くのだ。
 えっと、内容と映画の名前は一応まだナイショにしておくね。
 でもでも、すんごーーーくおもしろくって、ほろほろ泣けた、最高にいい映画だったよ。
 しかし、試写室ってあんなにゆったり見られる、いい環境だとはなあ。有名な映画評論家さんもおられましたよ☆

 閑話休題一言だけ。
 どうもね、あっちゃこっちゃのオトモダチの掲示板が熱いんだよね。
 議論で熱いんじゃなくて、感情論になっちゃうと、私はもうダメ。見ていられない。
 
 私の大切なオトモダチのみんな。
 掲示板に書き込みする前に、コーヒーでも一杯いかが?
 ちょっと一服して深呼吸してから書いても、遅くないよ。 


2000年12月21日(木)
 ……とか言っていたら。

 全休です。完全にダウンしました。

 水、水が欲しいようと思っても、買いに行くことなぞ出来ず。
 水道まで這っていって、何とか飲んでも、すーぐに嘔吐しちゃってさー。
 ここまでひどい状況になったのって、何年ぶりだろうくらい。
 
 そんなわけで、12chの特殊メイク王、録画も見ることもできませんでした。
 だ、誰かダビングぷりーーーず。

 夜になって、ようやく復活してきたよ。 


2000年12月20日(水)
 午前中ちょっとだけ電話取材して、午後からPC教室。
 代わり映えのしない一日でした。

 けど、どうも身体の調子がよろしくない。うーん。 


2000年12月19日(火)
 どうもこのところ生活リズムがまた狂い始めている。
 いかんよねー。もうちょっと引き締めましょう。きゅっと。

 そういえば、今年は年賀状をもう、出してしまいました!
 うおお! 私偉い! 奇跡だぞ、これは。
 あとは同じ文面を使えない人に何枚かと、住所がわからなかった人に書くだけ。
 新学期が始まってから手渡ししたことさえある私にすれば奇跡なのです。むふふ。
 ってゆーかですね。
 パソコン教室の先生が、パソコンで作らずにどうするよってことで、初めて、宛名も裏もパソコンで作ったんですよ。
 今までは少なくともどちらかが手書きだったのね。
 もちろんその方がいいってのは解ってるんですけど。忙しさに負けました。ダメオトナじゃん。

 あ、ネット上でのオトモダチ&お世話になった方々には、電子年賀状で失礼します。
 そっちはまだ手をつけてもないです。あかん。

 昨日書いたHP書き換え事件についてですが、内部で見ている場合、稀にキャッシュを拾っちゃうことがあるらしいですね。
 だから、内輪だけで大騒ぎしたってことが真相だったのかな。
 でもキャッシュに入るってコトは、その画像をブラウザで見たってことだよな(笑)。
 ま、そのくらいはいいか。

 必要なモノを買わねばとDIYショップなどに行くと、大掃除グッズが色々と目に入る。
 つい手に取ってしまい、シール剥がしだの、水垢落としスポンジだのを買ってしまう。
 ……しかし、その肝心の大掃除はいつできるのか。 


2000年12月18日(月)
 ・レンタルCDを返却に行った
 ・書店に行った
 ・コンビニに行った
 以上。日常榛名和希でした。後は、仕事したりメールのお返事書いたり。

 都築響一著、ちくま文庫発行、「珍日本紀行(東日本編)」
 待ちに待った文庫版。だあって、前のは高くて買えなかったし。
 そりゃもう、うはうは涎が出るようなスポット満載。片っ端から行ってみたいとこだらけ。
 私の考える「散歩」に結構近いかもしれない。西日本編も買うぞ。

 藤本由香里著、白泉社発行、「少女まんが魂」
 まんが評論系で最近注目の藤本氏のインタヴュー&ガイド集。
 インタヴューものは、大御所ばかりでちょっとつまらない。
 でも、ガイドは細かいところまで割と拾い上げていてくれているので、オモシロイ。

 高橋しん著、小学館ビッグコミックスピリッツコミックス、「最終兵器彼女」3巻
 ……言うこたないや。読みましょう。
 また、泣かされたよ。



 今NHKの9時のニュースを見ていたのですが。
 この間、公安委員会のHPの画像が、女性のヌードに差し替えられていたって事件ありましたね。
 あの調査結果とやらをやっていたんですが。
 「コンピュータの誤作動の可能性がある。」
 っていうんですよ。
 私は思わずコーヒー吹き出すところでしたけれど。
 そんなわけねえだろ?!
 じゃ、なにかい? コンピュータが旧型で調子悪いと、まったく別のところに保管してあった画像をHPに表示しちゃうってか?
 その可能性が全くないとは言わない。「偶然に」「よりによって猥褻な画像が」「誤作動により」「HPに掲載されてしまう」可能性が何万分の一くらいの確率であり得るだろうよ。
 でもなあ。
 悪いけど私はこの警察庁のコメントに猜疑的。
 「どうせ国民のほとんどは、コンピュータなんてわかっちゃいないんだ。誤作動だって言っておけば納得するだろうよ。」
 という作為が見えるような気がするんですけれど。
 2,3ヶ月たっても、警察庁がこれを翻さずに、「こういう経緯の誤作動でした」、ってことになれば、この項、お詫びとともに削除します。

 いろんなニュースサイト見てみたけれど。これ、金曜日には言われていたんだね。<遅い私
 しかしなあ。どうもなあ、ひっかかるなあ。ぶつぶつ。


2000年12月17日(日)
 結局昨日修正した広告の一部を再修正したいというオキャクサマに押し切られて、ほんの3行ほどの修正を入れるために事務所へ出向く。
 当然、5分もかからず終わる。なんかこう、もっと効率的に仕事したいよなあ。
 レンタルCDショップに行き、ちらほらと借りる。

 ♪KAB.「日吉」
 以前、シングルをこの日記で紹介したときに、KAB.の性別について誤った認識で書いちゃった。
 公式HPで書かれているから、ここでも明かすけれど、彼は、「FtM」なんだね。
 もちろんそんなことは楽曲を楽しむ分に何の問題もないことで。
 歌詞の端々がしみるよ。

 小沢真理著、講談社KissKC、「イージーライター」
 ずきっとくるようなタイトルに惹かれて買ってしまった。
 主人公はかけだしライターとして、85歳の老人に変装してレポートを……。
 ううう。私もこういう変装とかして潜入レポートやってみたいぞ。<でも、何があるだろう?
 特殊メイクシーンに、どきどき喜んでいるようじゃ、私もあかんか。

 太田出版発行、「クイックジャパン」Vol.34
 いつもありがとうございます。>太田出版さまへの業務連絡
 つんく氏のインタヴューは意外性もあって面白かったし、バトルロワイヤルの映画の規制関連の話は怒りつつ読んだし。
 忌野清志郎氏のページは、共感できる部分が非常に多かった。カッコイイ。
 ただ、フェチサイトに関する記事は、もうちょっと違ったアプローチもあったかなと。
 当然ながら、UWなどは海外だけじゃないしね。つうか、非常に近しい友人がやってるもん。
 溺死フェチって言い方も違うね。<死んじゃいけません(笑)


2000年12月16日(土)
 正午くらいに事務所に出向く、簡単な校正の仕事を済ませたら、あとはフリーになった。
 さっそく車をそのまま走らせて、船橋へ。LOFTと無印がお目当て。
 いやしかし、物欲女王な私にとって鬼門だ、相変わらず。
 でも、ぐっとこらえて、必要だったアルバムと小物を少々買うにとどめた。

 出てましたね。
 宝島社発行、「このミステリーがすごい!2001年版」
 集計のトップは完全に予想外。そうかあ、でも、収録の短編のほとんどは原本で読んでるんだよなあ。
 気になった作品がちらほら。年末にかけて拾い読んでみよう。 


2000年12月15日(金)
 美容室についてみると、受付のお姉さんが、開口一番、「ひさしぶりー。伸びたねえ。」だって。
 なんかね、よく美容室の方に言われるんですよ。「伸びたねー。」って。
 ひょっとしなくても、私って髪が伸びるのすごく早いらしいです。いや、実感しているけれど。

 今日は、カットとカラーリングをお願いする。
 もう既にスタッフ全員の間で、私は有名人らしく(笑)、すっかり女性として扱ってもらっちゃっています。
 
 お化粧はしていたものの、カラーリングしてもらっている間は、オールバック状態。
 タオルを巻かれるとはいえ、やっぱりね。オトコっぽくなっちゃうのはしょうがないか。
 ちょっとだけ回りのお客さんの反応が気になったけれど、誰も私など見てはいない。そりゃそうだ。
 
 カラーの状態はいい感じ。オレンジ気味の茶色っていうのかな。そんなに劇的に変えた訳じゃないけれど、プロがやるとやっぱり違う。
 髪も、肩のラインでばっさり。はねなくなっていい感じかも。
 完了間際、男性スタッフが寄ってきて、私の両肩に手を置きつつ、「随分変わりましたね。素敵ですよ☆」などと仰る。
 わはははは。いーのだろうか(笑)。にやける頬。

 満足して美容院を出て、「その足で」事務所へ。
 しかし。
 おばさまはおらず、結局一人で広告校正の仕事をしていた。ちぇ。

 ……私、オンナノコ姿で仕事するのは、ちょっとアレかもしらんなあ。
 終わった後へろへろになりつつ、コンビニへ。
 バイトの女の子の「おべんとあっためますか?」にいつものように、「あ、いいっす。」とか答えちゃったのさ。
 固まる女の子。なんか、その後の動作が妙にがちがちだったんですが、後悔先に立たず。あうーん。
 でも、ピンクのボタンを選んで押すあたり、葛藤が見て取れました。うう、ごめんね。

 新潮社発行、「コマネチ!2」
 ビートたけし編集長のムック。盛りだくさんの内容だけど、実にオモシロイ。
 前回のコマネチが面白かったので買ったのだけれど、アタリでした。

 恩田陸著、祥伝社発行、「puzzle」
 冒頭に一見何の関係も無いような文章が並ぶ。
 そして、廃墟が立ち並ぶ無人島で発見された死体は、どう考えても不可思議なモノばかりだった。
 それらがあっという間に一本に繋がっていく快感。
 中編小説だからこそ、その醍醐味は濃密で、びっくりしたよ。

 近藤史恵著、祥伝社文庫、「この島でいちばん高い場所」
 どちらかというとこれは、トリックや殺人がメインではないタイプのミステリィ。
 孤島に取り残された少女たちのそれぞれの生き方や、考え方が交錯する。
 後半近く。ユンジャが××したシーンには、泣いてしまっただよ。


2000年12月14日(木)
 車のオイルをいい加減かえないとダメだなあと思い、ガソリンスタンドへ。
 若い高校生くらいのバイトくんに、洗車はどーですか、と言われて、ついうなずく。
 いやね、私、洗車って全然しないんですよ。
 11月始めに東北行ったとき、帰ったら洗車してやろーと思ったのは覚えているんだけれど、寒くなっちゃってね(おい)。
 
 誰もいないガソリンスタンドの待合室で、煙草をふかしつつ、置いてあったスポーツ新聞などを拾い読む。
 30分くらいかかって、ようやく「できましたよー」と声をかけられた。
 わあ! ぴっかぴかのぴっかぴかである。
 内部まできれーいに掃除されている。うひゃあ、大感激。
 これで1200円は安いなあ。だったらもっと早くに洗車してもらえばよかった。
 綺麗な車はやっぱり気持ちがいいね。ウン。

 夜には、きすみ!の買い物のお手伝い。
 ベッドの天板が割れちゃったのでホームセンターに買いに行きたいとのことで。
 そりゃお困りでせう、と二つ返事でほいほい出かけた。
 夕食は回転ずし。おごってもらっちゃったぜ。
 ってゆーか、回転ずし、すごくすごく久しぶり。前に行ったのはいつだったかなあと頭をひねるくらいだ。
 おいしーよう。やっぱり、日本人でございますわ。さんきゅ、きの字☆


2000年12月13日(水)
 午前中は、事務所で広告作成。割とスムーズに進んだんだけれど、一つだけ困難な注文があり、難儀。
 けど、なんとか済ませて、お昼ごはんを食べに出る。
 
 以前から車で通りがかるたびに気になっていたラーメン屋さんに入ってみる。
 内部はコンパクトで割とこぎれい。メニューを見たら豊富かつ、安い。
 しかも、出てきてみたら、これが、でかい。通常の1.5倍はあるぞ、こりゃ。
 うひぃー。学生の時に知りたかったなここは。
 味は、スゴクうまい! というわけではないけれど、充分満足なレヴェル。
 都内にあったら、行列のお店かなあとちょっと思った。

 午後からPC教室。おばさま一人と、小学生達二人。
 今日はネットワークゲームをやって終わってしまった。>小学生達
 エイジ・オヴ・バンパイアってヤツですか。私はどーもこういうゲームは苦手なんだけれど。
 二人にやらせて後ろで見ていた。
 いやあ。
 性格が出るねぇ。ゲームの上手い下手もあるだろうけれど、攻め方や街の作り方に、性格っつうか、「政治」が出る。
 私は、Sくん、君が王様だったら、他の国に逃げるよ(笑)

 ええと。
 こちらでは書いてしまおうかな。
 この、お気楽ミュージアムを始めた当初から懸案だった、鉄道系サイト「お気楽ステーション」が仮開業いたしました。
 濃い、我ながら濃いサイトに仕上がっております。
 多分、しばらくはマメに更新してると思います。
 カウンタも無く、ゲストブックなどもありませんが、「駅」や「珍名バス停」「廃墟」って言葉にピンと来た方だけ、どうぞお楽しみください。
 あ、ええと、主催の「谷和原のぞみ」って私ですから。
 「和」ってね、一文字で「やわら」って読むんですよね。そんでもって、「のぞみ」は……。
 おわかりですね(笑) 


2000年12月12日(火)
 広島に転勤になってしまったTくんが上京しているというので、会いに行く。
 ついでに、本日開業の大江戸線でも乗ってこよう。
 確か上野御徒町って駅が出来るはずだなと思い、JRで上野へ。
 駅前のアメ横はお祭り状態。あちこちに、上野御徒町駅開業記念の幟がたってる。
 しかし、駅が見つからない。
 さんざ探したあげく、御徒町駅すぐ近くで発見した。
 ……どこが、上野御徒町なんだよう。なに、上野広小路駅と一緒だから? ううーむ。
 駅は大混雑。スタンプラリー用のスタンプの前には長蛇の列。
 しかも、そのほとんどがお年寄りなんだよね。
 やっぱり、札所めぐりの感覚なのでしょうか。
 
 飯田橋経由で都庁前へ。
 そこでTくんと久しぶりに逢った。
 ゆっくり話をするのもそこそこに、再び大江戸線に乗り込む。
 混雑ぶりは相変わらず。さすが東京をぐるり回っているだけはある。
 お年寄りのみならず若い人まで。いったい今日は何曜日なんだっ!? と思うくらい。
 大門で、降りて三田へ。ついでに白金高輪付近の路線も乗ろうと。

 目黒につく直前に携帯に着信があったことに気づく。
 みれば、出版社からだ。
 目黒で、Tくんとマック休憩しているときに電話をしてみる。
 これから来られますか? とのことで、行く約束をする。
 結局Tくんとはあんまり長い時間話が出来なかったけれど、お互い旅先でためたブツの交換が出来たのでよしとしよう。
 新宿でTくんと別れ、私は出版社へ。打ち合わせなのだ。
 ぱぱぱとすませ、私は再度新宿へ。ちょっと書店で買うべき本があったので。

 さあ、帰ろう。もちろん、大江戸線で(笑)。
 ぐるーり回る。各駅特色あるデザインで結構オモシロイ。
 しかし、赤羽橋のクリスタルはやりすぎだと思うし、黒と金の六本木駅もちょっとどーかと……(汗)

 そんなわけで、帰宅しましたとさ。  


2000年12月11日(月)
 取材でございました。
 都内を抜けるのが、もうほとほと嫌になったので、外環を使ってみる。
 割と快適だなー。けど、ちょっと圏央道を使ったんだけれど、高いっす。びっくりしたよ。
 帰りは圏央道を使わず。これでちょうど首都高経由と同じ値段だ。
 月がぽっかりと浮かんでいてキレイでした。 
2000年12月10日(日)
 なんとなく体調悪し。
 寝たり起きたりしつつ、データの整理と、電話取材をしたりする。
 あー、それだけの一日だったかな。
 もう少し有意義に過ごさないと。20世紀ももうすぐ終わるんだから(出た! 常套句!)。 
2000年12月9日(土)
 いつものよーにヤクルトおねーさんに起こされる。
 そのまま、PCを立ち上げ、ぼちぼちとデータベースをいじったりする。
 夕方になる前に買い物に出かけた。

 ♪春畑道哉「RED BIRD」
 5年ぶりの新作。ギターインスト好きにはたまらない作品集ですね。
 相変わらずノリノリ。ドライブにいいよ♪

 椎名林檎「下克上エクスタシー」
 ライヴVIDEO。私としてはリハーサル中に突如始まったセッションがもう格好良くて最高です。
 ドハデにアルバムと違うアレンジだった曲が少なくて、ちょっと残念だけどやっぱりいいですねー。

 発育ステータス「御起立ジャポン」
 ライヴというよりは、ドキュメンタリ。どういう過程で曲を作っていくのかとか、裏側の雰囲気が臨場感たっぷり。
 実際の曲は私としてはスゴク好きというタイプではないけれど、見る価値はある作品でしたー。

 さてと。
 随分とあけまくってしまった月刊榛名和希(小説の部屋のことです)。
 なんとか12月の作品だけを先行公開します。といっても、ささやかな作品ですけれど。
 あと、8,9,10,11が残っているのか。あうあう。今年中に出来るかな。無理だろな(涙)。

 えーと。
 一つだけ。気になった一般ニュースから。
 京王電鉄が、深夜に試験的に「女性専用車両」の運行をするそうですね。
 私は、なるほどねえと思いつつ、釈然としない気持ちを抱えています。
 その理由を色々と考えてみたんだけれど。

 痴漢という犯罪が存在する以上、それを未然に防ぐための措置というのはあるべきだ。
 でも、当たり前だけど、男性の多くは痴漢じゃない。満員電車が嫌なのは、男も女も関係ない。
 温泉やホテルなら理解出来るけれど、電車の中は公共の場だ。
 それに、商売が絡んでいるならば、「ケース分け」として理解できる(いい、悪いは別で)。
 だから今回の措置は、「オトコはみんな汚らわしいからあっちいってて。」みたいに疎外されたように感じるのかなあ。

 危惧すべき事態がいくつか。
 女性ばかり集まっていると聞いて、よからぬ思いで「女装」して潜入する輩がいませんように。
 そういうのが捕まったりすると、私たちが困ります。
 また、女性専用車両に乗らない女性になら痴漢を働いていいわけでは決してないし、オンナじゃないわけでも無い。
 勘違いした馬鹿な痴漢がいませんように。
 女性専用車両に乗ったからといって、犯罪が起きないわけでもない。
 性的な犯罪は減ると思うけれど、スリなんかには気をつけようね。

 何をごちゃごちゃ私は言ってるのかな。なにしろ気になったニュースではありました。 


2000年12月8日(金)
 昨日は早すぎたので、今日は5時ちょっと過ぎに家を出る。
 眠い。眠いっす。
 なので、やっぱりPAで寝る(笑)。慣れてしまったのか、もうぐっすり。
 ようやく目が覚めたらもう10時。慌てて取材開始。

 取材の内容についてはまだちょっと書けないのだ。ごめんよー。
 しかし、なかなかうまくいかない。そういうのって疲労するんだよねえ。

 夕方、またもや温泉センターに行く。昨日とは別のところ。
 受付で、ロッカーの鍵をもらうシステムなんだけれど。
 受付のおじさんは、オレンジ色の鍵を出して、私の顔をじっと見て固まっている。
 そして、ようやく口を開いてこう仰った。
 「……失礼ですが。……女性?」
 私は内心ニヤリ(笑)。でも、さすがに温泉ですから、そーですとは言えず。
 男性ですよーと言うと、おじさんは恐縮しつつ、青い鍵に取り替えてくれる。
 余りに恐縮されていたので「紛らわしい私が悪いんですよー。」などと言う。
 
 温泉でさっぱりした後は帰宅なんだけれど。もう渋滞は懲り懲り。
 なので、ぶらっと車を秩父方面に走らせた。
 そこから雁坂トンネルを抜け、山梨へ。友人数名に声をかけてみたけれど、誰も引っかからず(涙)。
 やむなくそのまま下道で、帰ってきましたとさ。
 約5時間の寄り道のお陰で都内もスムーズ。けど、疲れた(アタリマエ)。


2000年12月7日(木)
 早朝3時に起きだして、準備。
 4時には家を出ることが出来た。
 しかし、今度は早すぎ。渋滞を避けるために早くでたんだから、そりゃあ早く着くわな。
 石川PAで仮眠。がーすか寝る。
 起きてみると8時。ちょうどいいや。
 八王子インターから市内に降りる。
 さあ、取材開始なり。

 ……16時。日が暮れてしまったので本日の取材終了。
 なんとゆーか。ひっじょうに苦労した割に全然成果が無い……(大汗)。
 うーん、大丈夫かな。

 そういえばですね、途中、とある温泉施設に行ったのですが。
 受付で、聞かれちゃったよ。
 「……男性?」(笑)
 
 当初の計画では、麻生ちゃんちとか、東京西部にお住まいの方の家に泊めてもらおうかとも思っていたのだけれど。
 時間がうまくあわないのと、駐車料金など考えたら一旦帰っても同じかなあと思い、渋滞の首都高速に乗ってしまう。
 ああう。やっぱり渋滞はしんどい。
 距離だけならどおってことないのにな。明日も取材行くつもりだけれど、帰りはどうしよう。

 一つだけささやかな朗報。首都高の代々木PAに、岩泉・龍泉洞の水で作ったコーヒーが売ってるのだ。
 これは、珈琲番付なる同人誌でも連続横綱になったくらい美味しい缶コーヒーなのである。
 一度岩泉で買って気に入っていたんだな。
 「缶コーヒーという飲料」が好きなら是非一度飲んでみてね。   


2000年12月6日(水)
 午後からPC教室のお仕事。
 隙間を縫って、広告作成事務所の社長宅へ伺い先月分の給料をいただく。
 とんぼ返りで、子ども達にPCやらせる。全然指導じゃない。ただ見てるだけ。
 いやもう、だって頭の中取材のことでいっぱいで(汗)。
 いかんね、どの仕事もちゃんとやらないといけないのにさ。
 帰宅後布団に潜り込む。とっとと寝るのだ。 
2000年12月5日(火)
 まずは朝からPC教室。
 9月下旬からずっとやってきた生徒さんの最終日だ。
 なんとかつつがなく終了。ちょっと寂しい気がする。
 仕事を終え、託児所の所長と雑談。
 新しいビジネスについて模索しているようで。
 色々な企画案を聞かせてもらったけれど、かなり面白い。
 しかし、私にはビジネスの才能は無いんじゃないかと思っているので、うまくいったら取材させてくださいね、と言った。

 夕方、国道沿いのカーショップへ。
 タイヤの交換をするのだ。
 私の車のタイヤのサイズは、割と特殊なモノだったらしく、在庫がない。
 代わりに同じサイズで、幅が若干広いタイプならすぐに出来るという。
 安定感も増すだろうし、即座にOK。
 
 交換してもらっている間、ショップの待合室で、コーヒーを飲みつつ12月のスケジュールを組み立てる。
 ……あかん。めっちゃ忙しい。

 交換終了。ピットの人に例を言って、車に乗り込むとメモが一枚。
 「ブレーキパッド危険な状態。即座に交換されたし。」
 ……。
 また、やらねばならないことが増えた。ってゆーか、一声かけてくれれば、その場で換えてもらったのにっ。

 もう暗くなっているけれど、広告作成の事務所へ。
 二件分だけだったので、ぱぱぱぱと終わらせて帰宅する。
 ふう。 


2000年12月4日(月)
 今日はかなり早起きして、車で出かける。
 取材のための前準備として、市町村役場を回ったのだ。
 天気は快晴。気持ちいいんだけれど、車は渋滞。
 都内を抜けるのに何時間かかってるんだよ……。
 
 場所は西東京。取材の内容はちと言えない。まだ。
 しかし、奥多摩近くで道ばたに残雪を見たのは驚いたぞ。

 16時ごろ暗くなる前にすべて済ませ、帰路に。
 大渋滞にはまりまして。結局21時くらいに到着しました。
 うーん。12月中は何度か西東京に出かけなければならないんだけれど、これじゃ困る。
 何か手段を講じないと。 


2000年12月3日(日)
 今日は一歩も家から出てないや(汗)
 ぐーたらぐーたらと過ごしました。えへ。
 って取材の準備せねば。とほほ。

 倉阪鬼一郎著、祥伝社文庫、「文字禍の館」
 タイポグラフィに限りなく近いんだけれど、様々な仕掛けがほどこされたホラー小説。
 この「仕掛け」は、非常に私好みでしたよん。
 ただ、もうちょっと書き込んでも良かったんじゃないかなーと思える章がいくつかあったのが残念。

 西澤保彦著、祥伝社文庫、「なつこ、孤島に囚われ。」
 その、倉阪さんも実名で登場する、ある意味メタミステリィ。
 主人公は、ウチのデータベースにも登場してる、森奈津子さん。
 とあるサークルでもご一緒なので、妙に親近感が(お会いしたことはないけどね)。
 孤島をテーマにしてるんだけれど、ねじ曲がってひっくり返って、トリックは非常にフクザツ。
 だけど、奈津子さんの語り口が魅力的なのでするっと読めちゃうよ。

 かように、最近、そうだなこの一年くらい。祥伝社文庫が突然面白くなってきた。
 400円で中編小説を、というねらいと、起用した作家がぴったりマッチ。
 これからも目が離せないんじゃないかな。

 加納朋子著、文藝春秋発行、「螺旋階段のアリス」
 私のフェバリットな作家さんが、アリスをテーマに書き上げた連作短編集。
 アリスをテーマにした小説は実は私も今書いてるんだけどね。進まなくて、困ったモノだ。
 さておき、こちらは華麗で鮮やか。
 特に、「最上階のアリス」の意外な結末にはホロッときちゃうぞ。
 それに、事実そんな大変なことが都心で起こっているというのは重大な問題じゃないかなと。ネタばれになるので、言えない。ううっ。 


2000年12月2日(土)
 お昼頃まっきぃの家から出発。
 小田急沿線などをふらふらと歩く。
 向ヶ丘遊園の駅からはモノレールが出ていたのだけれど、廃止になっちゃったのだ。
 もともと老朽化対策として検査のために休止していたんだけれど、修復にあまりに予算がかかるとかで。
 残念。随分昔に乗った記憶はあるんだけれどね。
 駅前のモノレール駅は閑散として、シャッターが閉じられている。
 何カットか写真撮影なんぞしましたとさ。

 昨日に引き続き、新宿へ。
 今日は麻生ちゃんと待ち合わせなのだ。
 ゲームセンターをまた、冷やかしてから、沖縄料理屋さんへ。
 いやは。オリオンビールんまい。ソーキんまい。ジーマミ豆腐んまい♪
 ちょっと書店で、私が必要な本なぞを購入してから、コーヒーショップへ。
 ネタあわせなどをしてました(ウソ)。
 
 そういえば、無印良品で、私が愛用していた大容量アルバムが無くなっちゃったって以前書いたことがあったんだけれど。
 なんと、復活したのでした!
 ありがとー無印っ。さすがだあっ! 私なんかの小さな声も聞き届けられたのね。
 心おきなく使わせていただきますっ。

 さて、業務連絡です。
 私と麻生ちゃんでやっている「贋女同士−言の葉めぐり−」のサイトが移転しました。
 なにやら不可解な事情によるもので、ちょっと納得行かないんだけど……。
 そんなわけで、MENUページからのリンク張り替えました。
 今後ともご贔屓にっ。 


2000年12月1日(金)
 今日は仕事の打ち合わせ。
 都内に出て、出版社まで。そんで会議室で、色々とお話を。
 方針も決まってきたし、あとは取材へGO! ですね。むふふ。
 雑誌自体の全体の企画も見せていただいたけど、これ、面白いぞお。
 関わってなかったとしてもきっと買っていたことでしょう。
 詳しくは出版が近づいたら告知しますね。

 その後、ふらりと電車に乗ってお散歩に出かける。
 川崎の方まで行ってみました。
 んで、17時半ごろ新宿に。槇村瞭さんと待ち合わせなのだ。
 もう一人の魚返まりなちゃんが遅れてくるとのことなので、二人で、喫茶店へ。
 コーヒーを飲みつつ、知恵の輪をかちゃかちゃやってみたり。
 そして、まりなちゃん到着。三人でしゃぶしゃぶ屋さんなのだっ!

 ……んまい。んますぎる。
 たべほおだいだけど、自重しつつ食す。しかし、久しぶりのお肉ー、美味しいようー。
 満腹の後は、コーヒーショップへ。
 こゆい話題に花を咲かせたことでした。むふ☆
 お腹ごなしも兼ねてゲームセンターへ。Typing of the Deadを初めてやったけど、母音キーが大分酷使されて入らない入らない(笑)。
 けど、私もまだまだだなあ。
 しかも、遊び過ぎて終電を逃す私(ばかもの)。

 結局まっきぃのお家にお世話になっちゃいました。ありがたやあ。
 なかなかに幸せな時間でした。お二人さんありがとん☆


←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003