TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 
2002年01月
リストマーク 2002.01.31
■昼過ぎから打ち合わせのために、東京へ出向く。
そう、例のアレの第三弾です。台割の関係で、まだちょっと不透明な部分があるけれど、場所は決まりました。ふふり。お楽しみに。
 
■帰り際、仕事で使う書籍を買うために、アキハバラのブックタワーに立ち寄る。久しぶりに大型の書店に来ると、あれもこれも欲しくなる。危ない危ない。
最上階から少しずつ降りてくる。それに比例して、荷物が重くなってくる。←買ってるじゃねえか。

■収納のためには、収納場所の70%を基準に考えろって説があるようで。
つまり、それ以上増えるようだったら今あるものを減らせと。入れ替えろってことだね。

■そうだよなあ、と頭では理解できるんだけれど、簡単に捨てられる資料ばっかりだったら苦労はしないぞよ。デジタル化できるものはそれでいいんだけどねえ。
(しかし、デジタルデータに対する「消えちゃうかも」という恐怖は、いつまでも拭えない。CDだって腐食するって言うし。)

■なかなか書店で見つけることが出来なくて、苦心して買った本などは、捨てられないし、よしんば自分が必要ないなと思っても近所のチェーン店のような古本屋には売りたくない。
きっと誰かこれを欲しがっている人がいるに違いないとか思っちゃうんですよね。
オークションに出せばいいのか。
 
■明日からまた講習会。午前中なんだよなぁ。

とはいえ、朝に弱い私のために(!)、通常ならば9時スタートのところ、10時にしてもらった。シフトを組み替えてでも、私を使ってくれるってことに、本気で感動。
が、朝のウチ頭が回らなかったり、機嫌が悪かったり(いや、機嫌は悪くない。ただ、モノを喋るのがおっくうなだけ)するのは、自分の意志だけでは如何ともしがたいものが……。
生活のリズムを変えればいいのだろうし、いつもかおりさん(仮)にも言われているんだけれど、難しいね。
甘えんぼだなあ、私。ダメダメだ。
ってことで、ちょっと気合いが必要。内容に手抜きは許されないし。
 
矢沢久雄著、日経BP社発行、「プログラムはなぜ動くのか」

春に予定されている仕事の一つに、プログラミング関連のモノがあって。
一応私は、会社員時代、それに従事していたわけだけれど、勘が鈍っていたりするし。言語も経験浅いものだって話だし。
ならばと、初心に返ってみました。初めの方に載っている2進数だのレジスタだのの話はホントに久しぶりに思い出させてくれたよ。補数ね。そうそう。
面白いんだけれど、コラムなんかを読むと、ホントに私より10歳年上なだけかぁ? と思うような箇所も……。本筋には関係ないことだけどさ。

リストマーク 2002.01.30
■講習会最終日。どうにもばたばたしてしまって、講師としてのチカラ不足を痛感する。「ここまでは出来るはず」という受講の最低条件を満たしてなかった受講生を責めることは簡単。
だけど、それをやっちゃおしまいだ、と思う。
■金曜日からまた同じ内容での講座が始まる。今回のみなさんには、メールなどでご質問を受けることにして、次回こそは、と思う。
  
■会場へ向かう車中のFMで、今日の月の出は18時40分だと聞く。

■地平線すれすれに浮かぶ月が好きだ。目の錯覚なんだけれどやたらと大きく見える月が。

■何度も書いていることだけれど、私は山梨県の甲府市出身。四方が山で囲まれているのがアタリマエの状況だったから、地平線(水平線)から浮かび上がってくる月というものを見たことが無かったのだ。
初めて見たのは、多分、浪人になって横浜で暮らし始めてから。夕刻、乗りに行ったシーサイドラインという新交通の車内から見た。
衝撃的だった。何かの前触れなんじゃないかと真剣に思った。

■昨日、同じくらいの時刻にかおりさん(仮)から、「すごい月!」という携帯メールが入った。慌ててベランダに飛び出したが、私の住まいはちょっとした窪みにあるので、見ることは出来なかった。
月の出の時刻を知り、今日こそと思ったのだけれど、ついぞ見ることは出来なかった。

■そこで、ふとあることに気付き、私は落ち込んだ。
月が見られなかったから落ち込んだのではない。
月がどこから昇るのかがわからなかったのだ。
なんでそんな簡単なことが私にはわからないんだろう。小学校の理科レベルじゃないか……。
いや、東だということは解る。東のどのあたりか見当をつけることができないのだ。今の季節から考えると南方向なのか、北方向なのか、昨日に比べてどちらに傾くのか。それが解らなかった。

■最近になって、歴史的なことにも興味がある。政治も面白いと思う。調べて解るのは、とても楽しい。
だけど、勿体ないと思うのだ。こんなの学校で習ったはずじゃないか。何で「やりなおさなければいけない」のか。それが悔しいのだ。
小中高は「道具の使い方」、つまり「学び方」を教わる場所なのだ、と言われる。
確かにそうだろう。でも、今になると身に染みるのだ。
それさえも身に付いてないということが。

■私は小学校のとき、勉強をしなくても成績がよかった。天狗になったりはしなかったが、学校というものに対して早くから見切ってしまった。
なんだ、つまんないや、と。
それから趣味に走った。学校の勉強などせずにパソコンばかりいじり、鉄道に関して入れ込む。
中学校に上がれば、澁澤龍彦やら稲垣足穂を読み、ジェンダーについて一人悩み、芸術の名を借りたフェティッシュなあれこれにはまるという、まあ典型的なそっち方向に転がっちゃったのだ。
そのころになると周りの友人達は少しずつチカラをつけてくる。あっという間に私の成績は低迷し、クラスの下方に落ち込んだ。
もう、遅かったのだ。いざ、受験勉強を、と思っても私は「勉強の仕方」がわからなくなっていた。
案の定大学には滑り、浪人生活を余儀なくされた。それでも私は勉強をどうやっていいのかがさっぱりわからなかった。

■なんとか滑り込んだ新設大学は楽しかった。やりたい放題やれたから、だろう。
それはつまり、大学で何かを学んだのではなく、自分の奥底に眠っていた疑問や世の中に対する不満(主にジェンダーに関するもの)を、論文という形で、公にすることが出来たから、だろう。

■今の私にもそれが根底にある。インターネットのWEBサイトという手段において、そうした自分の内面をさらけ出すことが出来るようになった。そしてようやく「自分自身」を整理・理解しはじめたのだ。

遅い。

■私は今、何かを知ろうと思ったとき、すぐ調べられ、すぐに結果を得られるツールを手に入れている。
学び方を知らない私でも、経験によって「情報の入手の仕方」を、知っていったのだ。
今の学童に求められるのって、そういうチカラなんじゃないかなと思う。
むやみに難しい問題など解けなくていい。ただ、それを解くための「チカラの借り方」を知ればいいのでは、と思う。それは礼儀にも繋がるし、社会性にも繋がってくると思われるんだけれど。

■情報はギブアンドテイクだ。いくばくかの通信料だけでここまで授受してしまっていいのだろうか? と思うことがある。Google万歳!
ネットの中の一員として、私も何か情報を与えられないかなと感じる。女装文献のデータベースを作ったことによって、少しだけその役割は果たせたと思うけれど。
それ以外でも、「面白い小説」とか「読んでてほのぼのする文章」とか何だっていい。
そうした「発信する人」が自発的に増えている状況って、なんだか素敵だ、と思う。

■ネット検索によって、月出没計算が出来るページを知ることが出来た。
インターネットって、なんてありがたく、頼もしいツールなんだろう。
このヨロコビを伝えたくて、私はパソコン教室の講師なんて難儀な仕事をやっているのかもしれない。

■それと並行して、モノを書くことに従事しようという気持ちは、自分自身を含めた、社会を理解したいという気持ちに繋がっているのかな、なんて思う。
 
■当WEBサイト内にエッセィページを設けようと企んでいます。
テーマは多分ジェンダーがメインだけれど、それ以外の雑文も書こうかなと。

■随分前から、ジェンダーに関する文章はまとめたいと思っていました。が、なかなか腰があがらなかったのは、気負いがあったから、だと思います。
自分のサイト内なら気負わず気楽に書けるかな。
よろしければ、気長に待っていただけると嬉しいです。

リストマーク 2002.01.29
■夜、気まぐれに「さんま御殿」とか見る。
うーん、嶽本氏の心中やいかばかりか。
「男にも乙女心はある」という話だったけれど、結局茶化されておしまい。嶽本氏は「著作読んでくれー」と言いたかっただろうなあ。金子なんとかさんという俳優さんは「綺麗になりたい……」と見所のある発言してましたね(笑)
■以前は「オカマ」って差別的な言葉かなあと思っていたけれど、最近はちょっと考え方変わってきたかも。ナンシー関氏の「ゲイなどの問題と、テレビレベルのオカマは別だ」という意見にうなずく。ゲイなどの人々は「もう既に普通にいるもの」として前提に置き、あくまでオカマってキャラでラベリングしようってだけかなと。
■もちろん、イジメ系お笑いは好きではないけれど。
 
■昼間、久しぶりにメタ研チャットへ。しばらく見ない間に人が増えていたよ。あたりまえか。
 
永江朗著、編書房発行、「消える本、残る本」

本をテーマにしたエッセィ集……というのが正しいだろうな。書評とも確かに違う。
「ベストセラーを解読する」という章があるのだけれど、私もベストセラー滅多に読まないからなあ。まな板に乗っている本の中で読んだのは、えーと、4冊か。思ったより多いな。
こうした本に関するエッセィって面白いんだけれど、だからといって題材になっている本を読みたくなるか、と言えばそうでもなかったりする。不思議。別に読んでる時間が無いから、ガイドブックだけで読んだ気になろうとか思ってないけど。

結局「その本についてを書いた人の文章」に興味があるんだろうな。最近永江氏の本は片っ端から読んでいる。

図書館に通うようになって、買う本はめっきり減った。スゴクお気に入りだったコミックでさえ、巻を重ねるごとに買い忘れが増え、気付けば乗り遅れている。どーも持続力が無いんだな。
WEBのチカラってのもあるかもしれない。青空文庫などからダウンロードしたことは無いけれど(イマイチ古い作品に興味ないから)、ニュース系サイトや巨大掲示板を見ているだけで、「読みたい欲」が満たされちゃうからでしょーか。

それでもパッケージされた書籍の魅力って確かにある。所有したいという気持ちに応えてくれるような造本がなされていると、つい買ってしまう。ダ・ヴィンチ誌で装幀に関する話題が毎回載っているのもそれが理由なんだろうな。表紙から奥付まですべてを含めて一つの作品ってことだ。
一時期のJ文学ってそこを上手く突いていたなあと思う。買いたいと思うパッケージング。意外と最近減ってきているけれど、やっぱ売れなかったってことなんでしょーか。
綿矢りさの「インストール」って、久しぶりに読みたい!と思わせる内容だったけれど、造本見てちょっとがっかりした。一昔前のすばる新人賞みたいで。
だもんで、文藝のバックナンバー借りてみました。まだ読んでないけれど。
しかし綿矢りさにしろ、Dにしろ、現物もカワイイのがずるいっ(笑)

リストマーク 2002.01.28
■夜、講習会の仕事。ボスであるK坂さんから3,4月にあるかも? という仕事の話を聞く。いつもありがとうございまする。
■今日からあしすたんとのかおりさん(仮)が来られないので、ちょっと心配したけれど、ま、なんとかなるもので。
 
■家に帰ってきて、ご飯でも食べるかなーと思っていたときに、そういえば広告事務所から、来てくれって言われていたことを思い出す。
■仕方なく出向く。さむいよ、さむいよおう。
 
■昨日図書館に行って借りてきた本を流し読む。せっかく日記も新しくしたんだから、きっちりと感想なり、関連文章なり書きたいんだけれど。
■明日やろう、と言っておく。一応、目指すは有言実行。

リストマーク 2002.01.27
■かおりさん(仮)と、某巨大な手芸や模型の店へ行く。
■ぬいぐるみに激しくココロ揺さぶられたりしつつ、ぐっと我慢。節約だぁ。
■結局買ったのは、お菓子のバイキング。ほら、チョコとかキャンディとかゼリービーンズを袋詰めして、重さで買うやつ。
 
■帰宅後、部屋でまったりとしていたら、何となく「お化粧してみよっか」てな話になりまして。ちょっとどきどきしつつも、まな板の上に乗ってみました。
■洋服は着替えませんでしたので、こんな感じでございます。
写真1 写真2 写真3
■いや、まさか久しぶりの写真をかおりさん(仮)に撮ってもらうことになるたぁ、思ってもみませんでしたぜ(笑)
■かおりさん(仮)は、「知っている」とはいえ、「推奨してる」わけでもなくてだね。ま、一般的にはそうだよねぇ。
■でも、ま、たまには面白いぞ。と、煽ってみる。

リストマーク 2002.01.26
■かおりさん(仮)と、隣町の市民スケートリンクに行く。しかし、思ったより高いようってことで、見送り。弱い。
■すぐ近くにあるバッティングセンターに行く。ここがまたいい感じに古びていてね。
初めて120km/hのブースに立ってみる。
……。
む、むっちゃはええっ!
うーん、実際このくらいのスピードなんだろうなあ。機械が古いので壊れてるんじゃないか? と一瞬思ったりもしましたが。
 
■その後、ユニクロへ。かおりさん(仮)はジーンズ、私はフリースシャツを買う。
1000円かと思って買ったら、580円だったよ。安っ!
■家に戻ってまったり。普通の休日でした。雨は降ってきたけれど。

リストマーク 2002.01.25
■というわけで、当お気楽ミュージアムは本日、4歳の誕生日を迎えました。
■それもこれも、クリックしてくださった皆様のおかげです。ホントにありがと。
■ささやかながら記念企画ネタも用意しましたので、お楽しみいただければサイワイです。
 
■思い起こせば4年前。1997年の年末に、メタ研チャットにお邪魔していたときに、HP作らないの? と言われたのが最初でした。
■それまで女装するのが好き★ なんて誰にも打ち明けることができず、鬱々とした日々を送っていたわけだけれど、ここで一発開き直ることができたわけで。
■当時背中を押してくれたみなさんには、感謝感謝です。
■コンテンツの中心に据えた「女装文献データベース」は実は私の大学の卒業論文の一部でした。
■デジカメを購入し、一人撮影が出来るようになると、写真もばかすか撮影するようになり、そっちが中心になっていったりもしました。誉められたのでいい気になったというのもあるけれどさ。
■当時、こうした女装系のサイトは数が少なく、黎明期にあたっていたと思います。もちろん既に優れたページをお持ちの方もいらっしゃり、現在も継続されている方も多いですけれど。
■それからさまざまな紆余曲折を経て、今のお気楽ミュージアムがあります。
■最初のウチは気負いもあって、自分のことを「和希」なんて名前で呼んでいたりして、今見ると「あいたたたた」ってな感じもありますが(笑)。基本的なスタンスは何も変わっていないなあと思います。
掲示板を置かない、という姿勢は、最初からです。トランス系サイトで掲示板が無いのって、ウチとヨーコ・Hさんとこくらいか?(いや、全部見たわけじゃないけど)
ヨーコさんが置かない理由はわからないけれど、私が置かないのには、いくつかの理由がありました。
面倒だから、とか、消極的な理由もあるにはあるけれど(ぉぃ)、根底には「その代わり、日々更新します。いつでも新鮮な榛名和希をご覧下さいませ。」ってなちょーしこいた自己顕示欲があったりもするんですね(笑)。
掲示板管理の時間を、コンテンツ作成に割かせていただいています。とはいえ最近滞り気味で、申し訳ないなあと……。
■リニューアルしたのは、自分に対する再起動です。初心に返ってもう一度構築しなおしたいなと思っています。
■今後とも変わらぬご愛顧を。
 
■夜は講習会の仕事。受講生のレヴェルがばらけていて、ややしんどい。
■かおりさん(仮)のお手伝いは今日までなんだよな。うう、来週大丈夫かな。
うわああああああ!
■誰かつっこんでくれよう。今気がついた。
日記も更新履歴も「2001」になってるじゃないですか!!
慌てて修正。カッコワルイ。
すみませんでした。

リストマーク 2002.01.24
D著、河出書房新社発行、「キぐるみ」
ついに出たよ、現代の奇書。小説とコミックの融合。
と、まあスタイルについては、そんなに新しい! というほどではないけれど、内容は◎。
まだ全部読んだわけではないけれど、実に楽しみ。
 
植芝理一著、講談社発行、「夢使い」2巻
これまた奇書。
こんなコミックが、コンビニで売っている雑誌に載っているって、すごいよなあ。
どんどん世界はものすごい方向に動きつつあります。
目が離せない。
 
相曽晴日 「月の子供」
実に前回のアルバムから9年待たされました。
うーん、待った甲斐があったというもの。声の魅力は変わっていないし、メロディのセンスも相変わらず。
バンドサウンドモノよりも、ピアノの弾き語り曲のすごさに圧倒される。
生で聴いてみたい。
 
■銀行振り込みやら、駐車場の更新やら、事務手続きをまとめてする。
■近所の書店で「キぐるみ」を見つけられるとは思わなかったよ。
Dという著者名はどこかで聞いたことがあるなと思っていたら、古屋兎丸のアシスタントだったのね。
 
■トップページの写真が怒ってるよーに見えるというご指摘。
ごもっともです……。
ということもあって、過去にデジカメで撮影した写真を整理した。
のはいいんだけれど。
何せウチ、FDドライブが足下にあるもんだから、ずっと正座作業。
いたたたた。
 
■かおりさん(仮)から、また新しい顔アイコンをいただく。嬉しい。
他にどんなのがあるのか見せて〜というご希望もありましたが、ま、追々。
可愛すぎる、というご意見もあろうかとは思いますが。
依頼するときに「似てなくていいから、可愛くお願い」とか言ったのは私です(爆)

リストマーク 2002.01.23
■お昼頃、注文しておいたCDが届く。まだじっくり聴いてないので、詳細はまたあとで。
 
■夕方から講習会。一日おきって結構しんどい。
■その他、特記事項なしの一日。そろそろ髪切りたい。

リストマーク 2002.01.22
内田春菊責任編集、「内田金玉」

久しぶりに出向いた大型書店で発見。表紙に書かれた執筆陣をみて「おお!」と思いさっそく購入。自宅でぱらぱらとめくる。
けどな。
思ったより面白くないなぁ。テーマが私にピンと来るものじゃなかったからでしょうか。
じっくり読んでいけば面白いんだろうなあと思うけれど、じっくり読みたいと今は思えなかったり。
ま、そのうち。
 
■昨日とうって変わっていい天気。
■船橋まで買い物に出かける。駅前は工事中で渋滞していた。
■無印良品でダンボールケースを買う。
 
■実は書店でDという作家の「キぐるみ」という本を探していたのだ。巡回していた作家の日記ページに面白いって書いてあったし。
しかし、どうしても見つからない。
帰宅してから調べてみたら、まだ出てないことが発覚。
……。
その作家ってば推薦人になっておる。ちくしょー、だまされたっ。
 
■あ、業務連絡。実はトップページのT's Webringはまだ仮登録で動作していなかったと思いますが、本日から正式登録になりました。さぁ、めぐれめぐれ!
■あと、当月の日記過去ログを下のボタンから行けるようにしました。
 
■当サイトリニューアルにあたり、お祝いメッセージの数々どうもありがとう。
■しかし、さっき気付いちゃったよ。
日記などフレーム内に移動させたページから貼られたハイパーリンクをクリックすると、フレーム内に開いちゃうのね。
■追って修正していきます。ごめんなさい。

リストマーク 2002.01.21
■朝早く(といっても7時過ぎ)になんとなく目が覚めた。携帯電話を使ってメールをチェックしてみたら、急ぎの仕事が舞い込んでいた。慌てて飛び起きて、ぱぱっと仕上げる。虫の知らせというか。気付かなかったら不味いことになっていたよ。ふうっ。
 
■昼間はネットサーフィンで調べモノ。外はスゴイ雨風。カミナリも聞こえている。ひゃー。
■夜は、講習会へ。かおりさん(仮)も受講生として来ているんだけれど、パソコンの数が足りないこともあって、私のお手伝いをしてもらう。想像以上に初心者の方も来られていたので、助かる。
■以前パンフレット作成について、仕事で打ち合わせをした方が受講されていた。久しぶりにこんな形でお会いするとは思ってもみず。世の中狭いなあ。
 
■かおりさん(仮)が置いていったたまごっちが、天使になってしまいました。
ってゆーか、今時たまごっちかい。

リストマーク 2002.01.20
←どうだ。いいでしょう。
■「喜怒哀楽日記」の名前に即して、かおりさん(仮)に描いていただきました。ありがとう〜〜。他にもあるけれど、続々登場予定。
 
■で、そのかおりさん(仮)と、おでかけ。二人とも病み上がりなので、遠出は避けて、近所の電気屋さんにゲームボーイアドバンスを買いに行く。
去年のクリスマスに、私もらったですよ。アドバンス。んで、ミスタードリラー2にハマリまくっていてね。
本当は別のものをプレゼントする予定だったのだけれど、かおりさん(仮)もハマったものだから、予定変更。二人ではまることにしました(笑)
■しかし、アドバンスは買えたのだけれど、ドリラーが売ってない。うーん。対戦するには二つカートリッジが要るんだよなあ。
 
■ミスタードーナツに行ったら、いきなり二人合わせて10点のポイントがたまる。かなり運がよいのか、食べ過ぎなのか(笑)
■かおりさん(仮)が、ソースポットをもらったのでした。
 
大田垣晴子著、メディアファクトリー発行、「オトコとオンナの深い穴」

画文家によるいわゆるイラストエッセィ。以前から好んで読んでいた作家だけれど、最近のブレイクぶりはすごいなあ。
もちろんそれにともなって内容もこなれて面白くなってきている。
世代が一緒なので感じるポイントも似ている。共感度高し。
マグロさんの似顔絵も似ている(笑)

リストマーク 2002.01.19
■げほげほ。
■サイトのリニューアルを検討し始めてから、もう随分経つんだけれど、ようやく目処がつきましたので、本日公開です。
基本デザインをががっと決めて、突貫3日間で300枚余のhtml書き換えを手作業で行いました。今時そんなことするやつはいないだろう。
■でもまだいじりたい部分は多々あるので、少しずつ変更など行っていくつもり。
■久しぶりに風邪をひいてしまって。喉が痛かったり、鼻水が止まらなかったり。
■えっと、リンク切れなど、リニューアルにともなう不手際にお気づきの際は是非、お知らせくださいませ。
■写真などは増えていません。4周年である25日に追加します。つもり。予定。たぶん。

←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003