TOP 資料室 常設展示 特別展示 喜怒哀楽日記 案内所 MAIL
 
 
こちらは、喜怒哀楽日記の過去ログです。
気がつけば、膨大な量に。
 
 

2002年02月


リストマーク 2002.02.28
■掲示板情報によれば、硬券の発売は、15時過ぎで締められちゃったようなので、いいんだ。ふっ。会社出られたのが21時半過ぎていようが。

■四日目になり、気が緩んだのか、ケアレスミス2連発。カッコワルイ。
 
 
■こんなに忙しいのに、ちゃんと日記が更新されているのは、タダの意地です(笑)
■というか、帰宅してもゆっくりと何かをする時間はなく、ページの更新ついでに巡回をちょこっとするぐらいがちょうどいいので。
 
 
■仕事中は割と集中しているので、他のことを考えたりはしないのだけれど、ふとした休憩タイムにオモシロイネタが浮かんだりする。
■しかし、それを覚えていられないのは、どうしたものか。
■まあ、その程度のネタだってことなんですけれどね。
 
 
森博嗣著、講談社ノベルス、「捻れ屋敷の利鈍」

電車の中で読んでいたからか、終わりまで読んで、「あれっ?」と思った。
なんかこう、腑に落ちないなあ、と思ってふと英語のタイトルを見て気付きましたよ。
そうか「Riddle」か……。
これ、密室本というシリーズで、袋とじになっているんだけれど。単なるうわべのデザインなわけですね。このくらいの薄さってウレシイけれど。
 
 
■取り敢えず、睡眠時間だけはもーちょっと欲しいっす。
■電車の中で座れればいいんだけれどねえ。寝過ごしても困るが。
 
 
■随分前からの私を知る人や、日記過去ログを読まれた方は、背広着て毎朝通勤しているなんて、榛名和希大丈夫か? とご心配してくださっているかも。
■そうなんです、一時期は、それで大変なことになっちゃっていました。

■が、今はまったく平気です。終わりがはっきりしている仕事だと、こうも違うのかなと。10時始業というのも、ちょっと楽だ。
■髪も切っていません。ビルの中では目立っちゃうようですけれどね。
■電車の中で人々を観察する余裕もあります。取り敢えずは、目の前の仕事を片づけることでしょう。がんばってまっせー。

リストマーク 2002.02.27
■結局会社を出られたのは、20時過ぎ。
■その後、太田出版に立ち寄り、写真のCD-ROMを渡す。

■ちょっと働き者です、最近の私。
 
 
■帰宅してから食事を用意する元気が無いので、食べてくることが多いんだけれど。
■今日は、てんやで、今年最後の北海天丼を食しました。ウマー。
 
 
■しまった。東京モノレールの硬券乗車券の発売は明日までかっ。
■実は毎日、モノレールを見下ろす場所で仕事しているんだけれど、いく時間あるかなあ。行きたいなあ。ううっ。

リストマーク 2002.02.26
■忙しいっす。

■慣れない靴をはいて会社勤務。靴擦れおこしちゃいました。とほほ。いてて。

■例の原稿は、すでに入稿済みとのこと。「オモシロイですよ」と編集長に言っていただき、ほっと一息。あとは発売をお楽しみに☆

■すまねー、今週はちと、日記も少な目。

リストマーク 2002.02.25
■今日から怒濤の期間限定新仕事。
■似合わない背広を着て山手線内のとある駅で降り、いつもお世話になっている会社の方と待ち合わせ。どでかいビルに向かった。
■そこは、超有名な会社でして。私、仕事の内容も知らされて無かったんだけれど、会議室で、概要を聞く。ふうむ、なんとかできそうかな。

■えー。初日から、テストデータの作成やら、営業用端末でのチェックやらやっている私って何なんでしょう。解放されたのは、19時をまわってからでした。明日から毎日これか。
■なんというか、チームが殺伐としてないんですね。のーんびりしている。大手企業だから、てきぱきしてるってのは、私の思いこみだったのかなあ。悪口じゃないっすよ。

■そんなわけで、どう考えても広告事務所には行けないので、ファックスを流す。家に案件を送ってもらい、メール添付で返そうと。
 
 
■毎日電車通勤軽く1時間半。そんな状況だから、読書をしよう! と積んであった本からいくつかピックアップ。ハードカヴァーって、こういうとき困るよなあ。

リストマーク 2002.02.24
■今日予定されていた仕事のウチ一つはキャンセル。というか、来週に延期になった。
■例の原稿完成。編集部に送りましたとよ。
■とあるポータルサイトに週刊連載していた件も、どうやら終了の様子。うひー、不況の波はこんなところにまで。
■広告事務所から、プレゼン用のを一つ作って欲しいと言われる。時間ねえのに。便利に使われているな、私。いつ行けるだろう。
 
 
■かおりさん(仮)は、髪を切ったらしい。
ちょうど買い物に出ていたときに声がかかったので、一緒にお昼を食べることに。
おお、さっぱりだ☆ しかも珍しくスカートではないか。うふふふのふ。
 
 
唐沢なをき著、エンターブレイン発行、「八戒の大冒険」

そうか、驚愕の初版が出てから16年か。
何かオモシロイものを日常的に探し求めていた高校時代に、ずがーんと脳天をやられた作品集の復刻版。
今読んでも充分なクオリティ。当時から周囲にオモシロイよ、オモシロイよ、唐沢なをきはスゴイよ、と言い続けて来たんだけれど、読みははずれてなかった。
ま、当時はわかってくれる友人少なかったですけれども。
 
 
高野文子著、講談社発行、「黄色い本」

読めてウレシイ。とにかくそれに尽きる。
今更言うまでもない、超絶技巧作家、高野氏の軽く6年ぶり(?)の新刊。
何だろう、マンガ読んでるって感じがしない。例えるなら、短編映画を見ているような感じ。ちょっと古ぼけて、時々ぶつっなんてノイズが入るような日本映画。

リストマーク 2002.02.23
■夜、ひたすら原稿書き。思ったよりもスムーズに最後まで書けたな。一晩寝かせて、修正して送ろう。
 
 
■かおりさん(仮)と、買い物に。私、月曜日からちぃとばかし、背広で仕事をしなくてはならないのでして。ワイシャツとネクタイを買いに行く。
 
 
■日々、色んなコトがあるよなあ。ヨノナカってやつは自分一人だけでは生きていけないことを示してくれると同時に、人々との軋轢を、自分で解消しなされ、と強制するものでもあるのだな。
■アタリマエか。

リストマーク 2002.02.22
■午前中から、講習会。午後も引き続き。

■そして、今日を最後にしばらく講習会はお休みする。本来毎週金曜日の講座については、全部で6回であり、あと2回分残っているはず。
■しかし、別の仕事を引き受けてしまったがために、引き継ぐことになった。

■いや、別に私のワガママでそれを引き受けたわけではなく、同じところからいただいている仕事なもので。優先順位の差ということか。
 
 
■コンビニにて、お茶の新製品ラッシュ。お茶好きなので、ウレシイんだけど。

■中国の8割は緑茶だって?

■新しいものが出てきたときに、以前からあるものを否定しなくてもいいのに、と思うことありません?
■「さらに美味しくなりました」とか言われるだけで、「じゃあ前のは……」とか思っちゃうんですけどね。
 
 
■夜。Flashなどの動画を紹介してくれるニュース系サイトを見て、めぼしいモノを見まくる。
■いや、凄いなあ。ホントに。私自身、デザインのセンスって無いよなあとかねがね思っているのだけれど、そういったスンゴイものを見せられてしまうと、勉強しようという意欲削がれちゃったりして。
■動画に関しては、私、ずっと視聴者でいる方がよいのかなあと。開き直ってただひたすらに楽しませていただくショゾン。
 
 
江下雅之著、インターメディア出版発行、「マンガ古書マニア」

私は古書に関しては、特に収集しているという意識は無い。女装シーンのあるコミックという偏った収集はしているから、古書店にはよく行くけれど。
この本に掲載されているような古くて高い本を見ていると、「……女装なシーンとかあったりすんのかな?」と思う。

そういえば、日本で最初の女装シーンのあるマンガって何なんだろう?

いや、知ったところで、手に入れたいと思うかどうかと言われれば微妙ですけれど。
今でさえ、女装なコミックは、正確には「収集」はしていない。
誤解されている方もいらっしゃるかもしれませんが、データベースに掲載しているコミックは、私が「確認」していますが、「所持」しているわけではございませぬ。
 
 
■もうみんなご存じかとは思うけれど、ゆずの新曲。プロモーションヴィデオで、北川氏が女装しております。
これが可愛いんだ。
■そういえば、過去にもジャケットで女装していたよなー、と何気なくゆず関連のページを見ていたら……。

■常習かつ確信犯なんですな(笑)

■本人も女装好きと公言しているようだし。ファンも暖かく見守っている(笑)
■良い傾向です。
 
 
■吉野家か……(笑)

リストマーク 2002.02.21
■午前中は、講習会。いつもの調子でございますわ。

■帰宅後、資料の整理したり、いろいろ。

■来週から始まる仕事の話をメールやら電話で詰めたり。
■うーん、ワイシャツとネクタイ買わないとだめだー。週末買いに行こう。
 
 
■今日の陽気は、春っぽかったね。
■春の空気は好き。だけど、どうしても「花粉」を含んでいるような気がしてしまって。
A to Zにも書いたけれど、アレルギィ性鼻炎を患ってから、もう27年くらい経つ。
「花粉じゃない」という診断を受けたことがあるんだけれど、これからの季節はちと憂鬱。
花粉じゃなければ何かと言われれば、ハウスダストやらなんやら。部屋がホコリっぽい(……)のは、春だけじゃないんだがな。
 
 
■私が、Bodyartというか、身体で表すアート大好きなのは、既に知られておるかと思いますが。

■どうしてそういったモノが好きなんだろう? という自問にはうまく答えられない。「私自身」の身体で、イメージを表現してみたいとは、ずっと思っていることだけれど、なかなか難しいやねえ。
■というか、このぶよぶよお腹なんとかせにゃ。

■さておき、随分前にテレビで見かけて、「おお〜」と思った画像について、ネットで発見したですよ。
ここの2番目ね。
うーん、すばらしー。ギネスブックにも載っているんだってさ。全身に貼り付けたビーズの数、世界一って。競争相手いるのかね、そりゃ。
 
 
浅羽通明著、幻冬舎発行、「教養論ノート」

ぽんっ!
と、膝を打つこと数回。なーるほどなあ。これまた私にくすぶっていた「もやもや感」を見事に晴らしてくれた。
この間ここに書こうとした「境界線」の話にぴったりと挟まった。再考しないとなー。
 
 
元ちとせ 「ワダツミの木」

えくせれーんと!
表題曲より、カップリング曲の方が好み。
奄美大島出身だっけ? 「島唄」をずっと歌っていた歌手だそうだけれど、コブシの回し方とか、真似出来ないなあ、こりゃ。

リストマーク 2002.02.19〜20
■というわけで、行ってきました。某所。雑誌に載るまで、場所は内緒。
■色んなオモシロイ出来事もあったけれど、今書くわけにはいかず。もうしばらくお待ちを。

■20日夜に帰宅後、メールの返事やら仕事の電話やら。

■なんか、忙しいんじゃないか? 私、ひょっとして(ニブイ)。

リストマーク 2002.02.18
■午前中講習会やって、帰宅。せっせと準備したり、だらけたり。

■週刊で書いている原稿、そろそろ〆切ヤバイかなと、夜になってから仕上げる。

■というわけで、特記事項なし。

リストマーク 2002.02.17
■早めに起きて、アポ電話。日が悪いというか、なんというか。今日の二件は、共にばっさりダメでした。ふう。ちょっと凹み。

■かおりさん(仮)と、まずは図書館へ。5冊返し、5冊借りる。借りたい本はまだまだあるのだ。
■ミスドで朝昼ご飯。ドーナツコンテスト優秀作の「チーズキッズ」を食べる。もちもちドーナツに、とろりチーズ。かなり美味い。これ定番メニューにしてもらえないかな。
■まんが喫茶に行くも、満員。やむなく、お家に帰る。
 
 
■ひさかたぶりに、部屋の中が片づいた。

■それというのも、今日は晩ご飯、ウチで食べようってことで、いくつか材料を買って帰ってきたのだ。まず、台所を片づけ、テーブルを片づけ。
■やはし、こうして目的が無いと、なかなか片づけって進まない。←言い訳。

■私はざっくりと回鍋肉を作る。これ、一人暮らしを初めて、最初に作った料理(と、呼べるか?)なのだ。切って炒めるだけ。楽。
■余った野菜と、二つ残っていたタマゴで、かおりさん(仮)が、野菜煮(だっけ?)と、肉オムレツ(ってゆーのか?)を作る。

■感涙。なんと、つつましくも、美味いのだっ!
■なんていうか、ちゃんと生活すること、の意味を再確認させてもらったです。
 
 
橋本治著、マドラ出版発行、「ああでもなく こうでもなく」

何日か前に続編について書いたかと思いますが。読むのが前後したもので。

こうした、ココロの中にあったもやもやとした「理解しきれなかったもの」を、さらりと解らせられてしまうと、感服するしかない。涙さえ出そうになったよ。
この本に対する反論や批判は、してもしょーがないんじゃないかなと思ったり。
いや、異論があるのは、当然だし、間違いがあったとしたら指摘するべきだとは思うけれど。
日本や世界の現状を俯瞰で見たり、一点透視で見たりする、「見方」を競うのは、あんまり意味がないと思う。肝心なのは、現状認識は、これで共通化された。さあ、じゃあ私たちは何をしなければいけないの? という、その先を考えることだ。
……ってなことを大月隆寛氏も言っていたか。

私が私の立場で、出来ること。いったいそれは何だろう??
 
 
■T's infoについて。ゴメンナサイ。もうしばらくお待ち下さい。

■それと、実は最初、ここにネット社会における境界線と、トランスの話を書いたんだけれど、まとまり切らなかった。やっぱ時間無いときに慌てて書こうとしてもダメですね。
■いずれちゃんと書きます。こんなことばっかり言ってるなぁ。

リストマーク 2002.02.16
■いくつか残っていた取材先に電話。OKをもらい、ほくほく。
■しかし、まだ残っている上、見落としに気付く。困ったものだ。

■取材に行く前にやっておかねばならないこともまだまだある。整理しつつちゃんと先に進みましょう。

■夜は広告事務所へ。一件だけ新規作成。
 
 
■それ以外、特記事項の無い一日。もちろん、たくさんの考え事をしたり、新しいコトに気付いたりもした。

■メモ
情報化社会と、ジェンダーの境界。
DNAの記憶システムと、輪廻転生。
切るべきか、斬るべきか。
小さきものが可愛いのか、可愛いモノが小さいのか。

■↑これだけじゃ、危ない人みたいだ。
 
 
■元ちとせというアーティストの「ワダツミの木」という曲が気になる。

■昼間、小田和正の番組、再放送しておりましたね。本放送見て、いいなと思ったので録画しましたですよ。リズム隊が、PRISMだったりするあたりが、またツボ。

■私が好んで聴く音楽って、ホントに多岐に渡っていて。インストも好きだし、普通のんも好きだし、コンピュータミュージックも好きだ。
いったい、私は音楽のドコに惹かれているんだろう、とか考える。
答え、出ず。ま、一つじゃないのは自明ですけれども。
多分、一番耳が傾くのは、和音の進行だと思うけど。音色も重要だなあ。
 
 
■テレビというメディアとネットというメディアを比較したとき、まだまだテレビって強いなあと思った。ハコさえあれば、自動的に流れてくるんだもんねぇ……。

■テレビといえば、テレビ朝日にて、二人目のメガネキャスター発見。なんだなんだ。局側が推奨してんのか? 
■もちろん、いい傾向だと思うぞ。
 
 
■メガネって、視力を矯正するのが本来の目的であって、つまりそれは身体の不具合を補う役目を果たしている。
で、ありながら、ファッションとしてもポイントとなるし、さまざまなデザインのモノがあふれ、選択肢も多い。街の中にはアタリマエに、メガネの人がいる。私もその一人だ。

■それと同じくらい車椅子や義手・義足などにも豊富なデザインはあっていいだろうに、と思う。だって、同じコトじゃない? 数の論理なのでしょーか?
■他にどういうケースがあるかなとつらつら考えるに、これからの季節、花粉症が大流行。みんなマスクしたりするわけだけど、マスクなんて実に味気なく実用本位のものばっかりだ。いや、通販で猫とか犬のヤツ見かけたけど、あれじゃねえ。
■つまり、まだまだ世の中には、豊富なデザインを施す要素をもったグッズはたくさんあるはずだと思う。

■過去に夢見た未来って、21世紀になってもすぐに立ち上がってきたりしないけれど、少しずつデザインの幅が広がれば、見えてくるかもと思ったり。
■まったく新しい機械や、装置って簡単に作ることはできないけれど、デザインだけならば不可能じゃないハズ。
もっともっと「見たことの無い」デザインであふれたら、きっと面白い。

■どうして、柄模様のテクスチャを貼り付けた自動車って、無いんだろうね?

リストマーク 2002.02.15
■今日は寝坊せずに起きられたぞ。とはいえ、ねむい目をこすりつつ、会場へ。
午前と午後、続けて講習会。
終了後、人気の少ないところに走っていき、アポ取りの電話を数件。
ふう、なんとか体裁は整ってきたぞ。あとは、行くだけ……かな。
 
 
■その後、かおりさん(仮)と一緒に、とある講演会へ向かう。

■別に自ら申し込んだものではなく、Kさんから、おいでよーと言われていたという消極的な理由によるもの。
■というか、そもそもどういう会合なのかも知らずに私たちは向かったわけで。

■既に始まっている講演会に忍び込む。「言霊」などと書かれたレジュメが配られていて、一通り目を通した。ふーん。
■基本的に私はスピリチュアルなものに、興味はあっても、全面賛同はできない。どこか胡散臭いぞーと、フィルタをかけつつ、話を聞いていた。

■結果から言えば、面白い話だった。講演者の経験を元に話が進んだので、あくまで「その人の話」として聴けたからかな。
■同性愛的な話題も混じって、そこらへんは、「あぁ、リアルかも」と思う。かおりさん(仮)には「好きそうだと思った」と言われたし。

■しかし、終わった後、私とかおりさん(仮)が、壇上にあげられるとは思ってもみなかったぞ。うーん。
 
 
■実はその講演会。メインイベントはその後にひかえていたのだ。

■近くのお寺の境内なのかな? を借りて、寒さをこらえつつ、朝まで語り、聞く会というのが催されるんだそうで。準備にかり出されたのでありますよ。

■アウトドア的なモノは、得意じゃない。だけど、嫌いというわけでもない。しかし、寒い。
■人工的な明かりは一部のランタンくらい。あとは、火の明かりだけだ。
■なるほど、こういう空間で話をしたら、面白いだろうなあとは思う。

■しかし、この寒さの中ってのは、ちょっと勘弁。
■もっとも、こうした企画に参加するなんてことは最初から知らなかったわけで、早めに帰らねばならないことに変わりはない。
■やがて続々と集まってくる参加者。その輪をあとに、こっそり会場をあとにした。
 
 
■その後、Kさんから電話。2月下旬から二ヶ月間の契約で、仕事しない? と。
■首都圏近郊を渡り歩く仕事のようで、面白そうだったので、二つ返事OK。

■どうなりますことやら。
 
 
■いけね、忘れていた。

■190,000回のクリックに感謝いたします。ホントにみんなありがとう!

リストマーク 2002.02.14
■朝
 目覚まし時計を止めて、また寝てしまったらしい。気付けばもう出なくてはいけない時間。あぶねー。というわけでねむねむで、午前中の講習を済ませる。

■昼
 帰宅後、例の電話かけまくり。一挙に済ませる。しかし、向こうの都合もあって、かえり待ちがいくつか。

■夜
 広告事務所へ2点だけ修正に。これで今月は終了かな?

トリプルヘッダー。
 
■やー。
これを書いている段階で、あと数十人で、19万カウントでございます。
何せ上にも書いたような仕事状況で、まとまった時間がちいともとれず。
記念モノとかございません。あらかじめご承知くださいませ。

■っつうか、T's info やれっつーの。>ワタシ
 
■かおりさん(仮)から、既にちょこはいただいておりまして。
■開設当初は、私がちょこあ・げ・るってなネタ(笑)をやったりしたなあと思い出したり。
■新ネタはございませんので、よろしければ、倉庫でご覧下さい。って、古いよ。

リストマーク 2002.02.13
■うーん。サーバスペースの容量オーバかと思ったのだけれど、新たに確保していただいたアカウントでも、途中で転送が止まる。
■ひょっとしてオリンピック渋滞ですか? いや、まさかあ。

■今日はもう、電話の前に付きっきり。そうです、テレクラのバイト……なわけはなく、次回のアレのアポ取りです。
■しかし、想像以上に「無い」と言われる確率が高くて。今更あとには引けないぞ。たのむうう。

■声も枯れるくらいやってから、広告事務所へ。
■古びたWindowsとMacを行き来しながら作るわけだけれど、今日に限ってWinのフォントがおかしい。確かにFONTフォルダには入っているのに、選択画面に出てこないのだ。
誰かいじったのか〜!? とキレかけましたが、ちょっと深呼吸。ネットに繋いで調べてみました。
あ! これだ!
いや、見事。さすがだ、インターネット。
というわけで、事なきを得ました。
 
■昨日カムアウトしたKさんからお返事。

>意外にきれい??

ありがとうございます(笑) こちらこそ、気を使っていただきまして……。
 
■ネットをさまよっていると、「ホントかな?」と思える話がたくさんでてくる。
■別に、それがホントであろうと、ウソであろうと構わないモノってあるじゃないですか。
私が今日見たのは、「あるネットアイドルページのカワイイ子、実はオトコの人らしいよ」ってヤツでして。そりゃあもう、それが事実ならばびっくり仰天の美人なんですけれども。
ま、割としばしば聞きますよね。最近でも二度目だ。
内山怜也くんのこともあるから、「ホントかもな」と思いつつも、「ウッソでぇー」とも思うわけで。
■ご本人は、その状況さえ楽しんでらっしゃる様子。すげえなぁ。私にはできねえ。

■ただ、問題は、こういったケースじゃなくて、ウソだったらどうするんだよ、おいってなケースでして。
■余りに日常的に事実と虚報が入り乱れていると、気付かぬ間にネット不信みたいな状況に陥り、あまつさえ自分がウソを流す側になってしまっても、痛みを感じないようになっちゃうんじゃないかなあと。
■それは、怖いよね。

■一度ウソつくと、それを補うために、ウソって重ねられていく。最初の一言ならば「ゴメンナサイ」で済んだモノが、いつの間にか、のっぴきならなくなっちゃう。
■別に説教たれてるんじゃござんせん。

■国会関連のニュース見てて、そう思ったんデス。

リストマーク 2002.02.12
■履歴書は写真いらないよ、と言われたので安心して、20分ほど二度寝。
■その後、車で打ち合わせに出向いた。

■3,4月にあるかも? な仕事の内容についての打ち合わせだったのだけれど、応接室から出てきた社長氏曰く
「ごめん、もう、埋まっちゃったって。」

だうー。

■ま、仕方が無い、こういうことって得てしてある。
■むしろ、私にその話を持ちかけてくださった、Kさんが可哀想でして。私に実に申し訳なさそーなお顔をされておりました。なにとぞ、お気になさらず。
■その後、そのまま帰るのもなんだから、新しいビジネスモデルの話でも……と、別件の打ち合わせを開始。
■していたら、社長氏がもう一度現れ、「せっかくだから顔見せでも」と仰る。
■ちょっと久しぶりの名刺交換(いや、私は出してないが)。

■お話を伺っていると、どうやら私の前の会社の社長氏ともお知り合いの様子。世間は狭いというか、前の社長、顔が広いというか。
■お陰で面通しもスムーズだった。なんとか、お世話になった方々の顔を立てたいなあと思う。それにはスキルのアップだよな。頑張ろう。

■で、そのとき、私の経歴書に「Webページ作成」なる文字があるのを見つけたお客様。「よかったら君の作ったページをメールで教えてくれないかな?」と。

■……充分あり得る話だというのに、私は何の対処もしてなかった。
そりゃ、以前に作った工房のページや、お気楽ステーションなんかもあるけれど。
これが私自身ですよ、とお見せできるようなページって他に無い。
このお気楽ミュージアムは、ライター方面への顔見せとしては充分機能するけれど、コンピュータ関係の仕事には、ちょっと……。
■一応ワタクシ、二足の草鞋でしばらく行こうと思っておりますので、こりゃいかんなと。

■帰宅後、作りましたよ、突貫で。過去に撮影した写真と、ミュージアムで未公開の文書と。
■さて、出来た、サーバにアップしよう、と思ったら地震が。
 
■ちょっと大きかったね。地震。
■怪我などされた方がいらっしゃらないことを祈ります。

■で、それが原因なのか、サーバに繋がらなくなってしまった。何度やってもダメ。うーん、地震でこんなことあり得るかなあと思ってふと気付く。

■いけね、借りていたサーバスペースの容量オーバだと。
■そんなわけで、やむなく、Kさんにメール。サーバスペースを貸して欲しい旨を伝える。

■Kさんには随分と多方面でお世話になっていて、今後ともお付き合いを継続したい方なのですが、今までこのページについて、お教えしてなかったのですね。

■過去に身近な人にこのページを教えて、「引かれた」ことって、一回しかないんだけれど、カミングアウトには、どうしても慎重にならざるを得ない。
が、しちゃいました。

■どうなることやら。見てらっしゃいますか〜? >Kさん
 
島田ゆか著、文溪堂発行、「バムとケロのそらのたび」
「バムとケロのおかいもの」


絵本を買ったのなんて、どれくらいぶりだろう?
大学時代に「ウォーリー」を買った記憶があるけれども。
そのウォーリーもそうだったけれど、これも絵が細かくて、メインとは別なところで、もう一つの話が動いている……ような話。
とにかく、そのバックでうごめく小さなキャラクタ達が愛らしくて仕方ないのだ。
耳がみっつあるウサギのような、「おじぎちゃん」や、主人公は犬(バム)なんだけど、その手のひらに乗るくらいのこれまた犬「ヤメピ」の行動を見ているだけで、もう可愛くて可愛くて。
それらがちゃんと意味のある行動をとっているんだよね。

「おかいもの」では、小さな車に乗ったネズミが「やかん」を買っている。
そういえば、前作「さむいあさ」で……。


ここでは再現できないが、かおりさん(仮)がiモードで作った、「おじぎちゃん」の絵文字。見事であったことよ。

リストマーク 2002.02.11
■世の中は祝日だそうですが。
■……何の日だっけ?

■どうやら法律では「建国をしのび、国を愛する心を養う」日だそうです。元をただせば神武天皇が即位した日だそうで。へー。
 
■もうほとんど一日中、パソコンの前に座っていた。
■仕事に関する調べモノだけで、もう夕方だったよ。

■こういうときにタブブラウザの威力を感じる。便利便利。
 
■そろそろ確定申告の準備しないといけないなあ。
■やらねばと思いつつ、目の前の仕事やらよくぼー(笑)に左右されてしまって、なかなか進まなかったりする。
■いかんがな、それじゃ。
 
こんなのみっけた。時間ができたらやってみようかなあ。

■と言って置いて、私って「女装子」なんだろうかなあ? と思ったりして。いや、客観的に見ればそりゃあそうですよ。まごうことなく。
■そういえば自分のことをそう呼んだことって無かった。じゃあ、私は何なのだろう?
■単純に苦手なんですよ、区分するのが。社会的なオトコとオンナを区分するのさえ面倒で、こんな私になったようなもんですし。
■この辺はあらためて、まとめるつもりです。

■思うに私は単に「女装子」と書いて「ジョソコ」と読む、日本語的なキモチワルサが引っかかっているのだろうなあ、とか(笑)
■え、おめーは珍装だろうって? うう、やだけど、そうかもなぁ……。
 
■そうそう、新コンテンツとして作成予定のエッセイのページ。タイトル決めました。
コトノハ」にします。

■なんだよ、前にやっていた麻生舞夢とのページと一緒じゃん。

■そーなんですけれど。あのサイトも自然消滅しちゃいましたし、一番私の気分に近い言葉かなあと思いまして。

■「エッセイ」とか「雑文」とか「随筆」とか「コラム」とか、イロイロ考えたんですけれど、どれもピンと来なくて。
■それぞれ既に使われてきた由緒正しい言葉なんですけれど、逆にそれ故の「臭い」のようなものってあるじゃないですか。
■それをある程度払拭したいなあと思って、決めました。つってもまだまとめて無いけどさ。
■例のサイトに掲載した、私執筆分も、全部じゃないけれど復活するかも。かも。かも。たぶん。

リストマーク 2002.02.10
■今朝起きて、オリンピックが既に始まっていたことを知る。

■新聞の番組欄を見れば、上村選手メダルへ、などの見出しが踊る。
が、私が見たときには、銅メダルをとった里谷選手の話題ばかり。

■残念な結果になったならばそれでいいじゃん。ちゃんと責任持って追えよ。

■日本人選手が頑張っている姿を見るのは、気持ちがよい。だけど、他国の選手に対して負けろと言うような恥ずかしい報道だけは、やめて欲しいなぁ。
 
■かおりさん(仮)と、大型ショッピングセンターへ。

■いつ来ても、広くて迷う。私が買ったのは、無印でハガキケースと、駄菓子たんまりだけだった。

■ギャル系、おねーさん系の洋服屋さんはたくさんあるけれど、自分が着ている姿も、かおりさん(仮)が着ている姿も、ちょっと想像しにくいものばかりだ。
そんな中唯一、二人ともに「これなら似合うかも」と思えるファッションが、アジアンテイスト。好きだからいいんですけれども。
 
■明日は仕事日にあててしまったので、かおりさん(仮)と会えず。さらに、当然14日は仕事なので、今日、ちょこれいとなぞいただいてしまいました。

■てへ。
  
■夜、広告事務所で仕事。寒い寒い寒い寒い。

リストマーク 2002.02.09
■まんが喫茶ヴァージンを卒業いたしました。

■かおりさん(仮)と、図書館などに寄ってから、先週立ち寄り損ねたまんが喫茶に行ってみる。システムさえもよくわからなかったのだけれど、なるほど、自分の「場所」を確保できちゃうんですね。
■つまり、入り口で時間分のチケットを買い、場所を申請する。と、時間いっぱいそこを自由に使える仕組みなわけで。フリードリンク制。
■何を今更って言われるかもしれないけれど、初めてだったんだもん。しょーがない。もっとも、それがココだけのルールなのかもしれないけれど。

■2人用のソファルームを借りる。思ったより壁は高く、狭いながらも個室のような雰囲気。天井や、ドアは無いけどさ。
■1人用の部屋をちらりと見ると、本を積み上げ、お菓子の袋があき、既に「巣」を作り上げている人がちらほら。なるほど、これは居心地がいいかもしれない。
■惜しむらくは、本の数。「思ったより多い」ではあったけれど、やはりマイナどころまでは無理みたいだね。
■とはいえ、過去にいただいてる女装コミック情報の整理などにはうってつけかもしれない。データベースに未収録の作品を一挙にチェックできそう(除成年コミック)。
■近々時間を見つけて、やります。とはいえ、ちょっと多忙モードかもしれないなあ。
 
■最近テレビのニュースを見てない。

■田中外相更迭のとき、特に感じたんだけれど、ニュース番組と、翌日の新聞では、かなりの温度差があった。
■こうした出来事がありました、という事実に加えて、「それはどういうことを意味するのか」とか、「これは、こう判断すべきだろう」という発信側の主観が、見事に180度違っているように思えたのだ。
■アタリマエだけど、世論が一つの方向しか向いてないということはあり得ないし、もしあったとしたら、それはマズイ。けれど、大マスコミが、一つの方向を指し示すことによって、一挙に右へならえ、は、あり得るのかなと思ったデス。
■で、私にはそれがコワいなーと思えまして。
■私が知りたいニュースは、事実そのものだけでいい。それをどう判断するかは、私がやりたいな、と。そう考えたときに、テレビはNHKでさえ私の求めるものを発信してないってことに改めて気付いちゃった。あ、いや、新聞も同じか。

■何を今更。アタリマエじゃん、そんなこと。というご意見ごもっとも。

■例えば雪印の話だって、見出しに「また」がついた時点でもう私には余計なものと感じちゃうくらいナイーブだったり。「またか」は、私が付け加えるから、いらないよ。

■ただ、じゃテレビはもう全然見ないかといわれれば、そうでも無い。子どもの頃からいわゆるテレビっ子じゃなかったことは承知しているんだけれど、「動画」のチカラってやっぱり無視できないと思う。

■子どもの頃、父親が8ミリカメラを持っていた。そして私をたびたび撮影してくれていた。機械が古くなり、再生機器も故障気味で、もうフイルム自体、ちゃんと保存されているかどうかもわからない。
■それ以降、身近にヴィデオカメラを持っている人も少なく、私は「動いている私」の姿を客観的に見る機会を、随分長いこと、失っている。

■知り合いの結婚式のヴィデオなどで、わずかながら見ることはある。けれど、そのとき思うのは、「私の一挙一動って、ちょっとヘン?」である。
姿勢が悪いなあとか、思ったよりがに股じゃんかよ、とか。その姿は決して私が頭に思い浮かべている「私像」とは一致してないのだ。
■これって結構怖い。私はこうありたいなという姿がなんとなくのイメージとしてあって、その原則に沿って行動しているつもりだけれど、実はそうでも無いってコトが「見えて」しまう。いや、「見せてもらえる」のか。

■つまり動画とは、自分が思っている私と、他人が見ている私は全然違うものなんだなーということがわかる装置なのだね。
■そう考えると、俳優とか役者ってスゴイなあと思う。お客さんに見せる姿を自らコントロールする能力って、実は特殊技能なのではないか? と私は感じるのだ。

■何が言いたいのか、って言うと、今身近にいる一人の女性は、割と歯に衣着せず、「鼻毛出てるっ!」とか「太ってるよねえ」とか「顔色くすんでる」とかきっちり言う人だ。
そのたびに、私は「それはわかっている」と思う。だけど「やっぱりそうなんだね」とも思うし、「気を付けているつもりなんだけれど」とも言い訳がましく思う。自分の内部と外面のギャップを常に指摘されるようなものなのだ。
■それが嫌なのではない。むしろ、たびたび指摘してくれるのは、とてもありがたいなあと感じるのだ。動画での自分を見るがごとくに。

■だからといって甘えてはいけない。自分がイメージする人に、外面からもそう見てもらえるよう、常に気を付けたいなと自戒するのだ。
 
■長いのでちょっと分ける。

■で、当WEBサイトに掲載している写真というのは、基本的にその多くがセルフタイマーで撮影されている。しかもデジタルカメラだから、何十枚も撮影し、比較的マシなモノだけを残している。
さらに、掲載するのは、その中でも自分がイメージした画像に近いものだけだ。もっとも、自分が予期しないハプニングで、面白い写真も撮れるから、やめられない。

■最近新しい写真が掲載されないじゃんと、憤っている方はいらっしゃるでしょうか?

■お気楽ミュージアムに期待されているものって、何なんだろうなあと思うことがあります。カウンタから判断すれば、毎日200人近くの方々が見てくださっているわけで、ありがたいコトです、と思うと同時に、どのページのヴューが多いのか知りたくもあります(因みにアクセス解析などは行っていません)。

■ニーズが解らない以上、私がコレ! と思えるものしか、差し出せないし、常に「はじめまして」の方が来てくださっているハズという思いに基づくので、過去に掲載したものを削除したくないなあってことに繋がっていきます。

■また、話が拡散してぼやけて来たぞ。

■写真を新たに掲載するのが減った理由は、
 1. セルフ撮影の限界を感じてしまった。
 2. コレ! と思える写真が少なくなってきた(太ったしさあ)。
 3. 新しい洋服もほとんど買わなくなってきたし(びんぼーで)。
 4. 若くて可愛くて綺麗なトランスさんのページが増え、その方面での勝負なんぞ端から無理だー、と思えてきた。
などなど、が考えられます。いや、今までの写真が全部「コレ!」じゃないっすよ?

■もっとも、最初からウチのサイトでは「私自身による写真作品」という断り書きというか、エクスキューズがあるわけで。一人の私という人物をモチーフとした連作みたいな感覚は変わっていないのですけれど。

■こういう作品を撮ってみたい、というイメージは相変わらずある。けれど、さっきも書いたように、客観的な私と、主観的な私の間にあるギャップも強く感じるようになってきたし、なによりさらにおデブになった私自身に外見的な蠱惑がねえなあと、最近とみに思うようになってしまってですね。

■だから、「ダイエットしよう。少なくとも、誰かのタメではなく、私自身のために。痩せたからといって綺麗になるわけじゃないことなど端から承知だけれど、せめてもう少し自分のイメージする私に近づけるよう、努めなくては」、という自戒の話なのでした。

■長いよ。

リストマーク 2002.02.08
■午前中から講習会。午後まで引き続いて。
■講習の途中、連絡を受ける。例のアレ、次号やります。
■なんか急に忙しくなって来ちゃいました。
■さらに、とあるポータルサイトの原稿も仕上げる。ふぃー。
 
■やるやると言いながらなかなか出来上がりません、「T's info」ページ。
■ちょっと、新しい「仕様」が浮かんでしまったので、まとまるまでしばしのお待ちを。

■←このアイコンは、かおりさん(仮)が、「なんか謝ってること多いから。」と言って新たに描いてくれたものです(笑)
絵をもらったのはウレシイが、いつも謝ってばかりの私というのも、ちょっとどうか。
 
■帰宅途中、携帯が鳴る。知らない番号(090から始まる携帯から)だったので、取らずに放って置いたら、伝言メモに「●●です。お電話下さい。」と入っていた。どうやら、ワンギリ系のメイワク電話では無いらしい。しかし、この●●は、伏せ字にしているのではなく、ホントに聞き取れなかったのだ。

■割と年輩の男性と思われる、その声の主に覚えは無かった。が、もしかしてと思い、かけ直してみる。最近仕事上、こうした電話をもらうことも無くはないので。
■しかし、留守番電話になっていた。予想外だったので、慌ててしまったせいもあるけれど、「もしもし、Hです。さきほどそちらからお電話を頂戴しました。再度おかけ直しいただけると……」まで言ったところで、ピーと鳴って切れた。

短すぎ。

■しかし、その後連絡はない。間違い電話だったと考えるのが妥当なのかな。

■携帯電話はメモリ機能が充実しているので、間違い電話の確率は以前に比べ、かなり減っていると思われる。けれど、年輩の男性だったということで、間違いの可能性もあるかな? と思う。使いこなすのは、なかなか大変だからね。

■しかし、もし自分がこうして間違えてかけてしまい、行き違いが生じたとき、どうするべきなのか。「すいません、さっきのは間違いでした。」と言うのが、正しいのか? 個人的にはそうすれば、お互いすっきりする、と思うのだが。

■実は以前、間違いファックスを送ってしまったことがある。相手は個人ではなく、企業だったので、出社後読んでもらえればいいか、とよりによって深夜4時ごろ。
■送った直後に気付いた。間違えた! と叫んでももう遅い。
■これは参った。申し訳ない気持ちであふれまくりましたよ。当然のごとく、翌朝、ファックスは送り返されており、「深夜にメイワクです!」と女性の手によるらしき文字が付け加えられていた。まったく弁解の余地無しだ。

■しかしだ。このあと私は迷ったのだ。どうしよう、謝罪をすべきだろうか? と。
また来たぞ!? と、読みもせずに捨てられる可能性もあるし、怒りを蒸し返す可能性もあるなあと。
結局一日悩んだ末、謝罪ファックスを送った。

■自己満足なのかなとも思うけれど、間違えたら謝るチャンス、欲しいよね。

■さらにその後、反省して、深夜にファックスもやめました。とほほ。
  
橋本治著、マドラ出版、「さらに、ああでもなくこうでもなく」

あまりに圧倒的な「正論集」。
1999/10〜2001/01までの時事ネタに絡めて、わかりやすく「社会」や「世界」の構造を教えてくれる。
私はいったい何回膝を叩いたか。
そして。
どれだけ私を取り囲むモノたちを憂えたか。

いやまあ、憂いてもしょーがない。自分が変わらねば、だ。

リストマーク 2002.02.07
■日記はさぼったので、連投だ。
■午前中、講習会。一旦帰宅後、夜に広告事務所。
 
■家で調べモノをしつつ、イロイロとネットサーフィン。
■思うところたくさんあり、収穫は充分にあったのだけれど、やはり「WEB酔い」しました。
  
■昨日は、サトラレに泣き、今日は、コレに泣き。

■かなりでかいFlashアニメーションではありますが。オススメ。
 
斉藤勲著、飛鳥新社、「さらばフォーカス!」

昨年休刊となった写真週刊誌の、アンカーライターが書いた、興亡記。
ひとつながりのエッセィとして、一気に読ませるチカラはさすがだ。
日航機墜落時の取材に行った人の話には、戦慄した。

スゴイ世界なのね。週刊誌って。やってみたくもあるけれど、保つか? 私が。
ポータルサイトに、週一で一本書いてるだけ & 季刊誌に一号おきに書いてるだけで、ひーこら言ってるのにさあ。←弱すぎ

リストマーク 2002.02.06
■まずは業務連絡。昨日日記をアップしたあと、恥ずかしい誤字に気付いてこっそり修正。
ついでだったので、綿矢りさ「インストール」の感想なんかも書き足しました。よかったら読んでね。

■そろそろT's infoもちゃんと書かねば。これ書いたら作業します。うまく行けば今夜中に。
 
こんな記事を知る。ほっほお。

■ついでに、DANCE☆MANのバックバンドに、ガングロコギャルなギタリストがいて、個人的に「どっちなんだろう?」と思っていたのですが。
お名前「JUMP MAN」っていうのね。そうか、「MAN」か。
結構スカートから出たおみ足は綺麗で、いい感じだ。
  
■図書館に本を返却。またもや5冊借りる。

■うーん、今日も「バムとケロ」の絵本は見つからなかった……。というか、オトナなんだから、自分で買えという声もありそうですが。
バムケロはかおりさん(仮)に教わったものだけれど、いいぞ! ストーリとは別に後ろのほーで何かやってるちっこいキャラクタが愛らしくてしょーがない。
 
■なんでもわかるなあ、インターネット。Chappieのアルバムで、「Welcoming Morning」を歌っていた人を知ったぞ。得した気分だけれど、知らない人だった。むう。

pal@pop。今夜NHKBSに出演らしいが、ウチには衛星放送アンテナ無し。とほほ。
326のアルバムに参加だって、前にyukiyooさんの日記で読んだけど、デーモン閣下のアルバムにも参加かあ。前者は買いたくない(が、聞きたい)が、後者は許そう(笑)

■……って、閣下のアルバム。アレンジャーが「許そう」どころの騒ぎじゃないな。pal@popだけでなく、森岡賢はいるわ、石黒彰はいるわ。買いか?
 
佐藤マコト著、講談社イブニングKC、「サトラレ」2巻

思念が漏れだしてしまう天才達とそれに関わり合う「社会」を描いたコミック連作作品。映画にもなったので、今更説明はいらないか。
1巻でもそうだったけれど、2巻でも、そりゃああもう、ワタクシ。

号泣。

第10話がベスト。決して達者な絵ではないのだけれど、この作品にはあっている。
おもしろ本探求家で、まだ未経験のみなさん。自信持ってオススメします。

リストマーク 2002.02.05
■久しぶりに美容院へ行くことにする。

■あらかじめ電話で空いてる? と問い合わせると、「う〜ん、2時間後くらいなら」と言われたので、それまで家でイロイロやる。

■いつも指名させてもらっていたIさんは昨年11月退社されたそう。残念だけど、仕方ない(11月のことを知らないのか……って前に行ったの9月なもんで)。

■不思議なことに、今日の午前中、たまたま私が話題にのぼっていたそうで。偶然とは言え、奇妙な話。

■そこで私が「Hくん」と呼ばれていることを知る。
いえ、嫌がっているのではなく、むしろ「男性だけど、可愛くしたい人(笑)」とちゃんと理解してもらっているのかなと思う。

■しかし店長(男性)は、終わった後「素敵ですよー。デートしたい☆」とか仰る(笑)
面白いおじさまだ。

■んで、こんな風になりましたとさ。その1その2その3
 
■ねぇねぇ。小泉内閣支持率急落って、なんか腑に落ちなくない?
いや、世論として事実だし、私もタイミング悪い更迭だとは思うけれど。
世論調査って、「何かあったときに慌ててやる」もの?
定期的に月に一度など行っているというならわかるんだけど。
なんか、「ほーらみろ!」って言いたいだけのような気がして。
  
綿矢りさ著、河出書房新社発行、「インストール」

とはいえ、文藝のバックナンバーで読んだのですが。

私は小説の「伏線」が好きだ。
何気なく書かれた地の文や、会話の中身をあとから見事にすくい上げられた時、私は「おおっ!」と思う。
この作品でも、それが見事だった。
何もミステリィにあるような、フクザツなモノでなくていい。ちょっとした小道具があとから生きてきたときに一つの小説としてまとまりを見せるような気がする。

想像以上にチャットやネット世界をうまく書き出していて、「リアル」だと思ったよ。
第一作目に何か特異な世界のコトなどを書いてしまうと、そのあともソレを求められる、という構図は、よく見られる。
ビジネスである以上、ニーズに応えるのはもっともなことだ、とは思うけれど(ま、例えばSUPER BELL"SがずっとMOTER MANを求められるように)。
綿矢りさについては、別にコンピュータ関係を求められることは無いだろうなと思う。
なんだか引き出しがまだまだあるような気がするのだ。
次作にも期待。

リストマーク 2002.02.04
■午前中は講習会。参加されている皆様方に共通したご用事があったようで。遅らせて11時ってことにしたのに、集まりが悪いなあ。

■おひとり、途中で「メールが送れないんですが」と言ってきた方が。あのー、今回のは、ワープロ講座であって、メールの話なんぞしてないんですけれど。
ここはネットカフェではなくて、講習用の教室です。
せめて、休憩時間に言ってくれ、そういうことは。
 
■13時過ぎに講習が終わったので、ちょっとだけ出かける。車で30分ほどの町が市制施行したので。

■郵便局で小型印を押印してもらい、市役所で広報紙をいただく。って、こういう話はあっち向きか。
 
大月隆寛著、国書刊行会発行、「独立書評愚連隊 地の巻」

分厚い書評集。
とはいえ、題材は本だけではなく、CD、コミック、舞台とさまざま。
最近続けて大月氏の著作を読んでいるのだけれど、「語る」ということの重要性を改めて認識する。
題材を元に、自分の言葉で語ることの面白さと技・芸。私も磨きたいものよのう、と思っている。
語りたい物事はたくさんある。トランスやフェティッシュは言うに及ばず、収集や巡り系、さらにはゲームなどについてもちゃんと書いておきたい。

Continueを読んでここを探し出してくれた人がいないとも限らない。
なのに、どうして私がゲームと温泉を結びつけて商業誌で仕事しているのか、このサイトからはさっぱり伺えないもんねぇ。
 
■今日は顔アイコンが無かったから、ここで、出してほんわかさせておく(笑)
 
■とか言っていたら、大失態。02月03日の日記を過去ログに移動させずに上書きしちゃった。

■慌ててキャッシュを探したけど、表示確認した後だったので消えていた。
■一旦諦めて「消しちゃったようん」って過去ログに記述したけれど、オーサリングソフトのバックアップファイルとして残っていた。

■チャットでお騒がせしちゃいました。ごめんなさい。探してくれたおがっちありがとう〜。

リストマーク 2002.02.03
■鬼は〜外。福は〜ウチ。

■という声はついぞ近所から聞こえることは無かった。私が子どもだった頃、父親と一緒に「もっと大きな声で!」と怒られながらやったものだ。
正直、子どもゴコロに恥ずかしかったんだけれど。
 
■かおりさん(仮)と雨の中、出かける。ご飯がまだだったので、ファミレスに向かう。たまには目先を変えて初めての処に行くことにする。

■あんまり美味しそうに見えないメニューに書かれた値段は、かなり安い。無難そうなモノを注文。
出てきたコーヒーは……、えーと。ホットコーヒーウォーター?(爆)

■名誉のために付け加えれば、まずくはありませんでした。少なくとも私は。
かおりさん(仮)残してるけど、どうしたの? いつもなら残すときは、私に食べる? って言うのに……(笑)
 
■ボウリング。久しぶりだったけれど、2ゲームやって、116と167。自己ベストを微妙に更新。へへ。

■ゲームも結構やったな。アルペンレーサー2は初めてやったんだけれど、昔とった杵柄か、そこそこいいところまで。しかし、酔った。弱い。

■帰宅。家でまったり。

リストマーク 2002.02.02
■いつも通っていた喫茶店に、そういえば今年になってから行ってないことを思い出した。ので、さっそくかおりさん(仮)と出向く。

■私が担当しているパソコン教室の向かい側にある店なんだけれど。見れば、教室の方に警官らしき人がたくさん集まっている。
■聞けば、セキュリティカメラに不審人物が写っていたとのこと。だけど、真相は二階の鍵を閉め忘れていたため、二階から知らずに入ってきた人がいたらしい。
その人、というのがまた知り合いで。お気の毒様としか言い様が無い。

■因みに前日は、セキュリティ会社の人が来ていて、その人に施錠をお願いしたのでした。忘れるなよ、おい。
 
■隣町のちょっと大きなショッピングセンターに向かう。
■私が曖昧な記憶でナビをしたので、間違えまくり、迷いまくる。すみません……。

■ぶーらぶーらとウィンドウショッピング。私はマウスパッドとCDを一枚購入。かおりさん(仮)は……。ゲームやっただけか。

■ここには、PINKHOUSEがある。女の子と一緒なので、すっぴんでも堂々と入る(笑)
可愛いなあとは思うけれど、似合わないだろうなとか、高いなと。
洋服の趣味って移り変わるのものだ。
 
■夜。かおりさん(仮)と長い電話。愉快な話ではないけれど、一人ではなく二人である以上、意見の相違ってあってアタリマエ。
■思うところたくさんあり。充分意義あったよ。

■喧嘩くらいした方がいいこと、もある。いや、今日のが喧嘩だったってわけじゃないが。

リストマーク 2002.02.01
■まずは夕べの話。

■朝が早い仕事だったので、早寝をしようと、0時半ごろ、床についた。けど、少しだけ眠ってすぐに目が覚めてしまった。
そのあとずうっと布団の中でうだうだと考え事をしていたら、突然、テレビの方から「ぽろりん♪」と音が聞こえてきた。

■そりゃあもうものすごく驚いて、起きあがって見ると、そういえばテレビの上に乗せてある日本人形がオルゴール付きだったことに気付く。

■時計を見れば、午前3時半ごろ。このアパートに引っ越してきてもう随分経つけれど、そのオルゴールを鳴らしたことなど一度も無かったのに。

■こういう「怖い」出来事に遭遇したとき、みなさんはどーしますか?

■私は取りあえず明かりを付け、人形に向かって本気で話しかけたですよ。
「か、勘弁してようっ。脅かさないでようっ。」

■それからタバコ二本くらい吸ってから、もう一度布団に潜り込んだけれど、やっぱなかなか眠れなかったよ。

■翌日、このことをかおりさん(仮)に話すと、「早く寝たってことは、早くエアコンを切ったってこと。それが影響して空気の収縮で鳴ったんじゃないの?」
うん。それは私も考えた。実に理性的だし、多分それが正解だと思う。

■でもなー、このコワサって、理屈じゃないんだよね(笑) ホコリ被っていたので、そそっとはらっちゃったよ、人形の。
 
■結局寝不足のまま、朝からの講座へ。やっぱりかなりしんどかった。
■終わったのは、午後4時半。計5時間の講習なんて、何度もやっているし、どうってことないんだけれど、今日は疲れた。ほんとに。
 
■←新しい顔アイコンをもらったので、さっそく使ってみる(笑) 以下の内容とあまり一致していませんが。

■T's infoのページ(旧お気楽通信)を作成しようと思ったのだけれど、疲労が先に立ち、今日は作れませんでした。すみません。

■以前よりいただいていた女装関連文献の整理をしています。正直なところ、すんごい多量にあるんだけれど、これらについて全部チェックするのは難しいデス。

■データベースに関して、内容の確認を必ず私がする、というスタンスは変えません。が、このまだチェックしてない作品群については、T's infoなどで公開する方向で考えています。

■他にも「女装なアニメーション」についてのデータベースを求める声もいただいております。前向きに考えたいのはやまやまなんですけれど、何せ私がアニメに興味全然ないもので……。

←モドル
   (C) Office SAMPOYA / HARUNA Kazuki 2003