お気楽ミュージアム

novels

若書きの小説たち。つたないけれど、これも私の一部。

novelsのtopへ

novels

サンタとトナカイ Holynight Birthday

地面と空の境目がなくなるくらい、白い空が広がり、もしかしたら今夜は雪になるかな? と思わせるようなイブ。
出かける前に腹ごしらえをと、カップラーメンにお湯を注いだときに電話が鳴った。
「メリーハッピーバースディ♪」
毎年毎年同じフレーズを性懲りも無く使うこの声は、母親のものだ。
「なあにい、今年こそデートにでも出かけて留守番電話かと思ったのに。」と不満そうな声が続く。ぼくは思わずため息をもらす。
「あぁあぁ。ありがとさん。ついでに宅配便も昨日届いたから。」
ぼくは、カップラーメンを気にしながら同じ机の上におかれた小包を横目で見た。
「そお。よかった。ぜひぜひ使ってね。」
「悪いけど。24本もローソクだけ送ってもらってもケーキなんざ無いから。」
「あらー、自分で買いなさいよそのくらい。」
「あのねー。俺は一人の生活に満足してんの。それをわざわざ一人で細々とケーキ食ってわびしい気持ちになんかなりたくないんだよっ。」
ちょっと口調がきつくなってしまった。まったく母親ときたら息子を心配する方向がどこか違っている。
「ところで、12月の24日に生まれた長男に、『三太』なんてありがたい名前をつけやがった親父は相変わらず?」
「あいあい相変わらずよ。今日も夜勤だってさ。」
電話の向こうでくちびるを尖らせている母親の顔が浮かぶようだ。
「そう。あー、ついでだから言っておくと今年も正月は帰らないから。」
「えーっ。」
くちびるがあと3センチは伸びたか?
でも仕方がないじゃないか。
「そのアリガタイ三太って名前のお陰で今夜も引っ張りだこなんだよ。まったく。」
そうなのだ。
ぼくはこの名前のお陰というか、せいというか、子どものころからサンタ役を散々やってきた。学芸会から予餞会、果ては大学のコンパでもだ。
不思議なことにそんな「仕事」を重ねてくると、それが天職のように思えてくる。
実際赤地を白で縁取った衣装を身につけ、顔が知られると恥ずかしいので白い付けひげなんぞ蓄えたりすると、よいこのためにプレゼントをあげるという行為が自然に振舞えるのだ。
「そ。ま、あんたはあんたなりに頑張りなさい。私は今夜は真理亜と二人でシャンパンでもあけるわ。」
真理亜とはぼくの妹の名前だ。実にいい加減な名付けようだと思うのだが。
「んじゃな。カップラーメンがのびる。」
そう言って電話を切った。向こうであんたはまたそんなものを食べ……くらいまで聞こえたが無視した。
早くしないと約束の時間に遅れてしまう。
ぼくはあわてて少しのびたラーメンをすすった。

約束というのは他でもない。
高校時代の同級生が勤務する保育園に「仕事」に行くのだ。
かれこれ4年間。欠かさず続けていると向こうも楽しみに待ってくれるようになる。実のところ正体はばればれではあるのだが、園児たちは、家にくるサンタとは別に「サンタのお兄ちゃん」と言って慕ってくれるのだ。
悪い気分じゃない。
もっともこちとら貧乏学生だ。プレゼントを自腹で買えるはずもなく、それ自体は園に用意してもらっているのが実情だ。
ちょっとした飾りやらラッピングは手伝うものの、園長はじめみなさんに申し訳なくも思う。
救いは園のスタッフの人々もぼくを歓迎してくれていることだろう。
「サンタ」と書かれた身分証明書を持っている方なんてなかなかいませんよ、と園長は笑うし。

保育園までは自転車で10分ほど。裏口に自転車を止めると静かに教員室に入る。
そこにはヒナノの姿があった。
「サンタくん、おつかれ〜。」
ヒナノこそ、ぼくにこの園でサンタ役を務めることを依頼した同級生本人なのだ。
本名「田中雛乃」。子どものころ「トナカイなの」といじめられた経験を持つ、似たもの同士だ。
「ういっす。園長先生は?」
「今会場の準備やってるよ。」
「そ、ぼくも手伝う?」
「あ、いいのいいの。主役は着替えて待っていてよ。お茶いれるね。」
着替えてってお前、ここでかよ、と最初は不満に思ったものだが、もう慣れたものだ。んじゃ、と一言言って衣装を手に職員用トイレに向かう。
着替えといっても大層なものではない、ジャケットとズボンと。おなじみの赤地に白ふちのあれを着る。ひげだけはあるとお茶が飲めない。ポケットに突っ込んで部屋に戻った。
「ほんとーのサンタさんからすると恰幅が足りないわね。」
ヒナノは軽く言ってくれる。
「悪いけど。わざわざ太るようなことだけはしたくないからな。」
わかってるわようといいながらヒナノはお茶をぼくの前においてくれた。
以前も同じような会話をしたことがある。「だったらお前は鼻を赤くしろ。」と言ったら、「トナカイで赤い鼻なのは世界に一匹しかいないのよ。」と軽く返された。
だったらサンタだって一人なんじゃないのか、と思ったが実際のところはよく知らない。まあいいや。

「で、まじめな話。」とヒナノはテーブルに両腕をついて少し身を乗り出した。
「ほんとに行っちゃうの?」
ぼくは、ヒナノの顔を見ずにお茶を両手で持ち、「まあね。」とだけ言った。
「そっかー。寂しくなるなあ……。」
ヒナノは天井を仰ぎ見ながら足をぶらぶらさせた。

小学校三年生ごろだったろうか? 将来の夢という作文で、ぼくはサンタクロースになりたいと書いた。
先生は笑って三重丸をくれた。
ぼくは割と本気だったのだ。もちろんその時分にはサンタクロースという存在がどういうものかは知っていた。
ぼくが書きたかったのは、世界中の子どもたちにプレゼントをあげるような人になりたいということだったのだ。作文は今見るとへたくそで、よく先生は三重丸をくれたものだと思う。ちゃんと見抜いてくれたのだろうか。
その夢は少しずつ形を変えた。けれど学校行事でサンタ役を重ねつつ成長してきたぼくからすれば、形は違えど道はひとつだったのだ。
ぼくは来年海外に行く。
仕事として海外の飢餓地帯や学校の少ないところなどに出向き、可能な限りの支援をするのだ。
周りの友人はぼくを奇異な目で見る。「三太。お前は偉いよ。なんでまたそんな茨の道をいきなり選ぶかな?」
中には将来政治家にでもなるための見栄と話題づくりか? なんて陰口をたたいたやつもいた。
そいつらは知らないのだ。
子どもたちの笑顔がどんなにキレイかを。どんなに澄んでるかを。
あれを一度体験してしまったら病み付きになる。ただそれを続けたかっただけなのだ。
そりゃあなあ、中には生意気なガキもいるし、手のかかる子どもだってたくさんいるよ。わかっているけどそれ以上のヨロコビを知ってしまった以上、離れられないんだよな。

「じゃ、今年は最後のお勤めだ。」
ヒナノは言う。ぼくはうーん、と少しうなった。
「最後っていうか。ちょっとお休みをもらうってだけかな。ほれ、すぐにネを上げて帰ってくるかもしれないしな。」とぼくは笑う。
ヒナノはそんなぼくを見て、「三太くんはさー、そんなふうに茶化しつつでかいことやっちゃうヤツだったよね。昔から。」と言う。
「ま、先のことはわかんないよ。」
ぼくはお茶をずずずっとすすった。

日が暮れてクリスマスパーティが始まった。
ぼくは会場の向かいの部屋で待機だ。明かりを消してばれないように。
時々ちょこっと窓の隙間からのぞき見る。お菓子やらケーキやら、あれは何だ、鶏肉か。テーブルに所狭しと並べられたごちそう。おなか鳴らないように気をつけないとな。ラーメン食べてきてよかった。
一旦帰宅した子どもやら、ずっと庭で遊んでいた子どもやら。何人か父母らしき姿も見える。手伝いに来てくれているのだ。
ヒナノも忙しそうに歩き回っているようだ。時々部屋の外に出て料理だのの準備をするヒナノの周りには何人もの子どもたちが常にへばりついていた。人気あるんだな。
宴もたけなわ、いよいよぼくの出番だ。子どもたちがついてこないことを確認のうえ、合図の三回ノックがされた。ひげを装着。登場をイメージする。ドアをばーんとあけて「メリークリスマス!」だ。子どもたちの驚く顔が楽しみ。
ふっふっふ。
さて、とプレゼントを背中に担ぎ、廊下を歩き会場のドアを開けた。
ぼくがメリークリスマス! と言おうとしたそのとき、一斉にクラッカーが鳴った。
何? 何があったのか??
クラッカーは明らかにぼくの登場を狙っていた。
今までこんなことは無かった。そうか、ちょっと演出が変わったのか。そう納得しかけた次の瞬間子どもたちが一斉に言った。
「さんたさん、めりーはっぴーばーすでい!」
えっ?
思わずヒナノを探した。お盆で顔を隠してやがった。やっぱりあいつか!
ぼくは動揺した。でも、精一杯とりつくろって低い声を出した。
「め、メリークリスマス。今年もみんなはいい子にしていたかな?」
あちらこちらから、はーいという声が聞こえてくる。うん、可愛い。早くいつものペースに戻さなくては。
「ねえねえ、さんたさん。今日お誕生日だってヒナノ先生が言っていたよ。だからさんたさんにぷれぜんとをよういしたの。」
手作りのティアラを頭にのっけた女の子がぼくのジャケットのすそをひっぱりつつそう言った。
「え? わ、わしにプレゼントじゃと?」
そう言うと、あちらこちらからぼくもー! わたしもー! という声と手が上がった。
そしてその手には、二つ折りにされたバースディカードのようなものが握られていた。
わらわらとやってくる園児たちからカードを受け取る。やばい、泣きそう。
えーい、泣くものか。ぼくは、精一杯虚勢を張って、そうかみんな、いいこじゃのうといいながら頭を撫でた。

「はい、お疲れ様。」
そう言ってヒナノは缶ビールを一本くれた。
パーティは無事終了。何とか手渡せたプレゼントを持って園児たちは迎えに来た父母に連れられ、帰っていった。
後片付けはてきぱきと先生方がしてしまい、サンタは放心状態で教員室に座り込んでいたのだ。
「……ヒナノ。やりやがったな。」
「あーら、私は教室でちょっとひとことサンタさんは24日がお誕生日なのよってもらしただけよ。そしたらみんながカード作るって張り切ったの。サンタさんの人徳よ。」
さらりとヒナノは言った。ほんとかねえ。
受け取ったカードには、表紙に一本ずつローソクの絵が描かれていた。
そして、はかったように24枚。きっちり年齢分そろったわけだ。
「うまいことやりやがるなあ。……ありがとう。」
「いいええ。お互い様。今年もみんな喜んでいたわよ。ありがと。」
「ああ。」
今まで基本的に給与みたいなものは受け取ってこなかった。もはや趣味みたいなもんだし。喜んでもらうのが一番の給与だよ、なあんて我ながらカッコいいこと言って。
でも、これは効いた。お金もらうより、24枚ものカードをもらうほうがよっぽどずしっと来た。
ぱらりとカードの中を見ようとしたぼくを、ヒナノは制した。
「中身は家に帰ってから見て。」
その毅然とした態度にちょっと驚いてぼくは、すぐにうなずいた。
「あと、これは私から。」
そういいながらヒナノは、デパートの紙袋を机の下から出してきた。
「おっ、ありがとー。」
「まぁ、毎年のことながらたいしたものではありませんが。」
ヒナノはいつもそんなことを言う。でも決してぼくの好みをはずさない。ソツが無いやつだ。
「あけてみていい?」
と言うとヒナノは「だめ、それも家に帰ってからね。」と今年に限ってそんなことを言った。

着替えて外に出た。ちらちらと白いものが舞っていた。
「雪だー。寒いわけだよ。」
「この辺じゃ珍しいよね、ホワイトクリスマス。」
自転車を押しながら、ぼくとヒナノはゆっくりと暗い夜道を歩いた。
ぼくはちょっと気持ちが高ぶっていたので、いろんなことを話した。あのティアラの子可愛いよなあとか、すげえ食べていた子いたよなあとか。
ヒナノはそんなぼくの話をどこか上の空で聞いているようだった。
あっという間にぼくのアパートの前までたどり着く。ヒナノの家はここからもう少し先だ。
「じゃ、今日はお疲れ様。」と言って、自転車を階段下に置いた。
ヒナノは何か言おうとして口をつぐんだように見えた。
いくら鈍いぼくだって、ヒナノが何かを言おうとしていることくらいわかった。
でも、聞いちゃうとたぶん、ぼくは行けなくなる。
ヒナノもわかってるんだと思う。だから、言いかけてやめたんだ。
ぼくはあえて茶化して言った。
「……えーと。あと、まだ四ヶ月ぼくは、いるぞ?」
いつの間にか、ヒナノの鼻は真っ赤になっていた。ついでに言えば目玉も真っ赤だ。でも、無理したようにヒナノは笑った。ぼくは続ける。
「赤鼻のトナカイは世界に一匹って昔言ったよな?」
ヒナノはうなずいた。
「ま、サンタにとってみりゃ、そいつは大事な大事なパートナーだ。」
ぼく自身、こういうキザなセリフは慣れてない。けど、ヒナノには効いたらしい。一瞬大きく目を見開いてからとびきりの笑顔になった。

部屋に帰り、ぼくは園児からもらったカードを一枚一枚見た。
覚えたてのひらがなで書かれたそれは、「さんたさんおたんじょうびおめでとう。」だの、「さんたさんきをつけてがいこくへかえってね。」だの、「さんたさんまたきてね。」だの。
すると中に一枚だけキレイな整った文字で書かれたものが混じっていた。
「サンタさん、身体に気をつけて、いい仕事をして、大きくなって帰ってきてね。トナカイより。」

やりやがったな、ヒナノ。ぼくは続けてヒナノからもらった紙袋を開けてみた。
中身は有名デパートの包装紙にくるまれたセーターだった。
しかしどこから見ても既製品には見えない。ところどころほつれているし、タグも無い。
「こりゃあ、本人の前じゃ包装あけらんねえよな。」
そう言ってぼくは一人で笑った。大きな声で笑った。もうおかしくておかしくて仕方が無いのに、どうしてこんなに涙が出るんだろう、そう思いながら笑った。