女装コミック作品
作家名 か〜こ の作品
作家名 | 作品名 | 出版社 | |
介錯 | 哀・天使 | ワニマガジン社 | ワニマガジンコミックス |
垣野内成美 | 歌姫FIGHT | 講談社 | |
THE WANDERER 情報提供はぽんぽんさんです。1巻で冴堂くんがかっわゆい女装披露。 |
秋田書店 | HORROR COMICS SPECIAL | |
柿本ケンジロウ | ふたり暮らし 8巻あたりかな。連載開始当初は注目していたんだけど、一度がっかりさせられたしー(笑)。 |
集英社 | YOUNGJUMPCOMICS WIDE |
風鈴 | ばく 「おいしい珈琲屋さん」に登場するウェイトレスさんは、うーん、多分、男性ですね。 |
富士美出版 | FUJIMI COMICS |
笠原倫 | 女郎 個人的には、これでは萌えない。資料レベルね。 |
秋田書店 | |
かざま鋭二 | Dr.タイフーンJR
1巻ですね。ジャンが美しい…。 |
双葉社 | ACTION COMICS |
香愁 | ウラ23区 情報はせんでぃぴてぃさん。デジタルをCGっぽくない使い方していて面白い画面効果。「そしてまた夜宴は続く」に。 |
三和出版 | SANWACOMICS |
かずはじめ | 明稜帝梧桐勢十郎 7巻より、御幸鋭児くんが登場。ミニスカートだし。これ連載時にどなたかに教授いただいたと思うのですが、控えが紛失。ごめんなさい。 |
集英社 | JUMP COMICS |
かすみ涼和 | 異端の花たち 冒頭にたった1ページですけど。可愛いです。うん。 |
桜桃書房 | GUSTCOMIC |
加瀬あつし | カメレオン 46巻からかな。最近はこういうヤンキー系マンガでもあるんだなあ。 ポリ公マン 上と似ていますが。女の子になりたい北見君がなかなか美しい婦人警官姿を見せてくれます。 |
講談社 | マガジンKC |
かたおかみさお | Republic
所収の表題作に。 |
講談社 | |
かたせ湘 | Pureしてるネ! 主人公のお兄さんがお姉さんなんだけど、楠木くんも、二巻の最終ページ(涙)でちょびっとだけね。 |
秋田書店 | ヤングチャンピオンコミックス |
片山こずえ | 女のコで正解! これはイチオシ! 不覚にも私、これを読んで目頭熱くなっちゃった。有紀ちゃん、んもう、なんて可愛いの! 切ないよね。ぐすっ。ハッピーエンドで嬉しい! |
集英社 | マーガレット・コミックス |
片山愁 | SPEEDY AGE
所収の「BRAIN PRACTICE」のPart.2ね。 |
新書館 | |
神塚ときお | ゆめいろの翼 | 角川書店 | |
克本かさね | すっぴんスピリット 原作:青二プロダクション 一巻では、美しいお父さん(笑)、三巻では、レンの美麗な女装サックスプレイ(なんじゃそれ)が見られます。 |
角川書店 | ASUKA COMICS |
桂正和 | プレゼント・フロムLEMON
SIDE-Aに。ほんの1ページですけど。可愛いです。情報はきのこるげさんより。 I''S<アイズ> ほい、7巻にて、男女役割交代の映画撮影をしております。 |
集英社 | JUMP COMICS |
加藤四季 | 高校天使
情報提供は、早久貴澄!でした。2巻にわずかだけど。中表紙にもなってるよ。 |
白泉社 | 花とゆめCOMICS |
叶恭弘 | プリティフェイス かの週刊ジャンプに掲載されている作品。事故から生還した政は、大好きな理奈の顔になっていた。 ……うーん。「女装」かと言われると違うような気がします。けど、除外する理由も見当たらないんだよね。 |
集英社 | Jump COMICS |
上条明峰 | SAMURAI DEEPER KYO 4巻にて、幸村の女装あり。っても着物ですので、さほど変身の醍醐味は無いかと思いますが、結構可愛いデス(ファンサイト覗いたら、幸村すっげえ人気だなあ)。 |
講談社 | KC |
上連雀三平 | アナル・ジャスティス
アナルジャスティス肉棒射精編 うわあん。にくぼーとか、そんなこと書かせないでよっ。 内容はもうとにかくぶっとんだ一作。男の子だけの女子校を作る……ってすんごい発想だなあ。書名のとおり、あふれております。そりゃあもう。 |
フランス書院 | Xコミックス |
飲尿女神 まあ、いまさら私がいわずもがな。全編そんなマンガです。あ、よくみれば「1」って。続くようです★ |
ワニマガジン社 | ||
加山弓 | 恋するベクトル 寮祭での女装。シチュエイションはお馴染みですが、女子高生姿、なかなかかわゆいです。 |
実業之日本社 | MBComic |
香代乃 | 忍びのオンナ ネタバレになってしまいそうですが。表題作に。 デジタル世代の作家らしい細かな絵は、このサイズだと活きないような気がするなー。親子二代で漫画家ってのも凄いね。 |
小学館 | 少コミCheese!フラワーコミックス |
烏山千歳 | MilkBoyAge 所収の「らぶらぶ所有計画」と、「桜丸捕物控」にありまふ。 |
松文館 | 別冊エースファイブコミックス |
狩野ハスミ | D 「ガールズ・ブラボー」。情報協力:早久貴澄!ちゃん。ヴェリーサンクス! |
ヒット出版社 | |
華倫変 | カリクラ
2巻の「バナナとアヒル」。なんとゆーか、不思議なまんがです。情報協力は早久貴澄!さま。ありあと! |
講談社 | ヤンマガKC |
かるま龍狼 | ゴローダイナマイ! 「さよならグニャプちゃん」に清楚な女装少年。 |
ワニマガジン社 | ワニマガジンコミックス |
河あきら | おねえさんと一緒
ママね。色っぽいでっす。 |
少年画報社 | MAY'S BESTS |
河合克敏 | 帯をギュッとね!
2巻で、シンデレラやってるね。杉!綺麗だぞ! |
小学館 | 少年サンデーコミックス |
かわかみじゅんこ | ネオンテトラ
「息もふれあうくらいにね!!」 妙な間と展開なのに、しみる。面白いよ。 |
飛鳥新社 | |
河内美雪 | それはせんせい 情報協力は、いつもの(笑)早久貴澄!嬢。しかし、よくチェックしてるなー。 借金王キャッシュ 借金のカタに芸能界に売られ、女性として活躍する清彦くん。あんまりT.V.シーンはないけどね。文献提供は貴澄!。ありがとね。 |
白泉社 | 花とゆめCOMICS |
河内実加 | みらくるM's club
これは、おすすめ。可愛いし、考え方が等身大。 |
小学館 | |
かわぐちかいじ | ハード&ルーズ 原作:狩撫麻礼 3巻「暗き半音」。ネタバレになるのかな。でも、いいや。 |
双葉社 | ACTIONCOMICS |
川口まどか | 死と彼女とぼく 8巻にニューハーフ幽霊のエピソード。正確には女装じゃないけれど。まぁ、お許しを。 |
講談社 | KCサスペンス&ホラー |
河惣益巳 | ツーリング・エクスプレス 24巻の「グローリー」ですね。うーん,子どもの女装はやっぱり萌える…。(^^;) |
白泉社 | 花とゆめCOMICS |
川原泉 | メイプル戦記
おっきなリボンの可愛い瑠璃子ちゃん…。情報は、早久貴澄!さん、月龍さんなど何名かの方からいただきました。ありがとうございます。 |
白泉社 | 花とゆめCOMICS |
かわはらしん | ロマンな二人 | 富士美出版 | |
素直でいたい | 白夜書房 | ||
ハッピー・トーイ 「ビターラバーズ」は、女装した男の人が理想の妹に、女装を教えられはまってしまった兄との関係。「素敵な日曜日」は、レズビアンカップルが、弟に女装をさせて三人で……。ツボをわかってるなあ。 |
茜新社 | AKANE COMICS | |
川原未夜 | カラフルお元気BOY
上折くんが美しい。ほおぅ(ため息) |
冬水社 | ICHISUKI Comics |
川原由美子 | 前略・ミルクハウス 当時小学生だった私は、この作品に登場する涼音くんに衝撃を受けました。初めて「女装」を知った瞬間ですね。憧れたなあ。 |
小学館 | |
観用少女
情報提供は月龍ちゃん。2巻の「宝石姫」です。元々人形好きの私には堪えられないシリーズです。 |
朝日ソノラマ | ネムキコミックス | |
かわもりみさき | キミは半熟タマゴ 「夜まで待てない」。仕事のうさを晴らすために女の子をナンパしたイラストレイター麗子。しかし、その女の子は。うん、実に可愛いです。 |
日本出版社 | APPLE COMICS |
神田みらの | 純愛ゲーム 単行本で言うと第3巻ですね。 |
集英社 | |
乾海苔 | 愛のメディシン・ジャー | ワニマガジン社 | ワニマガジンコミックス |
木々 | ラヴミーテンダー なんちゃって美女とモデル二人の同居生活コメディ。ナオがすげえ可愛いなあ。作者のお名前「きき」さんって読むの、初めて知りました。 前から「(女装シーン)描いてそうだなあ」と(笑)注目していたのです。 |
幻冬舎 | BIRZ COMICS |
BLUE PRISONER 表題作の1st.keyに登場のクリスがちょっとだけ。でも、これは悪くない。 |
ソニーマガジンズ | バーズコミックス 現在は上記と同様、幻冬舎から出ていると思います |
|
岸裕子 | あなたが…好き! 表題作の主人公は「ブロンド、巻き毛、変態男、衣装倒錯のリン・キャロル」です。美しいぞ。しかし、これはたぶん入手難だろうなあ。 |
スタジオシップ | シップポケットコミックス |
北河いつき | 目を覚ませ! 「あたしの愛しのダーリンは、女装マニアでした。」という衝撃(?)のストーリ。どんな風に、誰が「目を覚ます」のか、が、ポイントだね。 |
集英社 | MARGARET |
きたがわ翔 | B.B.フィッシュ 単行本で言うとえーと、第8&9巻ですね。 |
集英社 | |
北原菜里子 | E.S.T こーゆーの、こーゆーの! こういう感じでT.V.キャラに活躍してほしいのだ。情報協力:いつもの貴澄!ちゃん。しかし、貴澄!ちゃんもチェック入ってるねえ! |
ソニーマガジンズ | |
up to 50% ぽんぽんさんからいただいた情報です。女装シュミなオトコノコが出ずっぱりよん。 |
集英社 | BOUQUET COMICS | |
北御牧慶 | アフロディーテの憂鬱 後に「教師・慶子」としてまとまったケイコ先生シリーズの初期作品が収録されています。 |
白夜書房 | |
ルシファーの娘 流異サイファーという名の転校生は、戸籍上オトコ。でも身体は生まれつきなんだそうな。んなことあるかよー。 |
富士美出版 | FUJIMI COMICS | |
教師・慶子 ほぼ全編に巨大なペニスをもつ紺野かおるくんが。しかし、この作者の絵は、スゴイです。何度見ても。 叔母・遼子 「危険なふたり」。たまをちゃんは、今日こそ彼に秘密を打ち明けるのだっ。秘密ってのはまあ、言うまでもありませんね(笑)。しかし、パパじゃなくてママも入り乱れてすごいことに。「オトコとかオンナとか気にしてちゃだめよ、今時」ってセリフに共感できるが、貴女に言われたくないなあとか(笑) 巨乳義母娘 3編ほどかな。女装というよりは、シーメール。爆乳と巨大な男性器を併せ持って、ページ狭しとやりまくりです。 |
二見書房 | SUZURAN COMIX | |
吉祥寺北四郎 | WhO DARES ASS 「恥肛姉弟」ほか3編。なんというか、こう、説明しにくいなあ。タイトルがすべてを物語っているわけですが。あらゆる意味でボーダー上の作品集って感じがする。 |
桜桃書房 | EX COMICS |
衣谷遊 | 白龍 原作:和田慎二 以前より情報はきすみ!初め多くの方からいただいていたのだけれど、ずっと保留にしておりました。今回最後まで読み通して、掲載しない理由は無いと判断しました。つまり、女装と認定(笑) 男と女、二つの顔をもつ殺し屋白龍。もうちょっと続いて欲しかったな。 |
Gakken | ノーラコミックス |
木原敏江 | うしろの守護天使
「見返り美人」に、女装する財閥の息子が。大正浪漫な雰囲気がよいですよ。 |
集英社 | ユーコミックス |
とりかえばや異聞 文字通りですね。双子が入れ替わる幻想平安絵巻。情報提供は、ほづみさん他。 |
小学館文庫他 | ||
君崎文化 | 求愛期
「姉色模様」。ちょっと劇画の雰囲気が薫る作品集。 |
富士美出版 | FUJIMI COMICS |
きゃらめる堂 | ママレード | 司書房 | |
キャラメル味 これは「ママレード」所収の作品と一緒かな。 |
二見書房 | SuzuranComiX | |
ダブル・フェイス 青吾は、女の子藍里として、先生に調教される日々。 隣人は、元クラスメイトで、青吾に告白したことのある朱美だった…。 肉感的な絵が◎でございます。 sadisticエンジェル 馨さんというニューハーフさんも登場するけれど、善三くんのセーラー服姿が可愛いっ! |
エンジェル出版 | エンジェルコミックス | |
恭屋鮎美 | 恋愛狂時代 やおい系なんですけど、ほぼ全編どこかしらに女装っ娘がいるなあ。特に、最後の真仲くんがめっちゃかわいい! |
宙出版 | ミッシィコミックス |
満月の恋波少年 「はつゆめ」が可憐な着物女装。口絵にはその表紙がカラーで。 |
BIBLOS | BExBOY COMICS | |
陽香 | CLIP 「海へいこうぜ!」は、罰ゲームで女装させられて女子校に潜入。あんまり女装は可愛くないなあ。もうひとつ婦警女装もあり。基本的にコメディなんだけど、やるこたやってます。 ちなみに著者名は「きよか」です。 |
リイド社 | SP COMICS |
清原なつの | 花図鑑
2話。「ばら色の人生」に。立ち読みでもいいや、ちょっと目を通してみて。私はこの作品の評価は保留中。なんか、自分でも混乱しちゃって。 |
集英社 | ぶーけコミックスワイド版 |
きら | まっすぐにいこう。 14巻にて。ぽんぽんさんのページより。 |
集英社 | MARGARET COMICS |
霧風 | 刹那色の願い 「一般の性徒はすみやかに…」。厳格な女子校に忍び込んで、やりたいほーだい。ひどいやつだけど、女装は可愛い。 |
フランス書院 | X COMICS |
霧ヶ峰梨沙 | GoGo Merry Merry 表題作。シンデレラも演じているけど、冒頭シーンが秀逸。「女の子はいいなあ。髪の毛を結ったり、巻いたり、メイクしたり、かわいい服いっぱい着たり」 |
オークラ出版 | I'Sコミックス |
桐沢みんと | 処女降誕
情報は何名かの方から。「人形の家」。憧れるよね、こんな生活(笑) |
東京三世社 | LE・COMICS |
きりやましんご | VIRGINAL 情報は、貴澄!より。ありあと。冒頭の「先生は誰だ!?」に。綺麗よん。 |
コアマガジン | ホットミルクコミックス |
久我山リカコ | オメザメぷりィず 綾宮可奈子ちゃんでしょう!やっぱり。 しかし、このまんがのエンディングにはびっくりしたけど…。 |
集英社 | SUPERプレイボーイCOMICS |
草凪夕希 | ピーチ・デイズ 表題作に男子禁制の女子寮に入るために女装するお兄ちゃんが登場。なかなかハイセンスな御衣装を披露してくれます。 |
集英社 | マーガレットコミックス |
楠桂 | 八神くんの家庭の事情 これは、ちょっと反則かな? |
小学館 | |
大都会にほえろ 5巻の「ゲレンデ美人失踪事件」。ちょびっとですけど、囮になるため女装してまっす。情報協力:きのこるげさん。 |
角川書店 | ASUKAコミックス | |
楠みちはる | シャコタン☆ブギ まったく意外ですね。28巻にて。これがT.V.の心理を結構ついてて、楽しいです。情報協力はきのこるげさん。 |
講談社 | ヤンマガKCスペシャル |
楠本こすり | 騎士のススメ 原作:鹿住槙 演劇部の「姫」と、それに惚れてしまった彗くんのお話。可愛い女装いっぱいだよん。 |
徳間書店 | Chara COMICS |
百済内創 | BABY POWDER
女装シュミのアキラ先輩とか、ニューハーフのアイドルとか。絵もうまいし、なかなかよいですよん。 愛のカタチ 情報はなーめさんより。所収の「クセになっちゃう!」がいわゆる双子いれかわりモノ。 |
オークラ出版 | OAK COMIX |
くつぎけんいち | 二次元倶楽部 | ラポート | |
久藤清雅 | みんな愛のせいね 情報提供は麻結美ちゃんでした。ありがとう。ほぼ全編が趣味女装な美雪くんの活躍です。いいなあ、こういうの。 甘くてごめんね!! 情報はせれんでぃぴてぃさんより。「みんな愛のせいね」の前身作品が一話掲載されています。 |
コスミックインターナショナル | Kyun Comics |
国友やすゆき | ジャンク・ボーイ
1巻に。これは、ちょっと化けすぎ(笑) 3巻にもあります。情報協力はきのこるげさん。 |
双葉社 | ACTION COMICS |
くぬぎ俊一 | HELL☆POP 「ACCERARIES」は近未来の西部劇のようなお話。助けた町長さんの娘は、娘じゃなくて……。 |
富士美出版 | FUJIMI COMICS |
窪之内英策 | ワタナベ 情報提供は、ぽんぽんさん。二巻に出てくるリカさんですね。けど、男に戻ってしまうので、ちょっと…です。 |
小学館 | BIG SPRITS COMICS |
久保ミツロウ | 3.3.7ビョーシ! 4巻よりチカちゃん登場。超美少女チカちゃんは実は男。よいね、かわいい。情報提供は、おがっち。 |
講談社 | マガジンKC |
神代祐二 | 柔肌てんこ盛り 「PLAY!こすちゅーむ」は、妹の作ったコスプレ衣装を着せられる兄の話。メインはスパッツのキャラだけどラストのは可愛いなあ。 |
東京三世社 | LE COMICS |
久米田康治 | かってに改蔵
雑誌掲載時に教えてくれたのは、南霧涼くん。さんくす。4巻にほーんのわずかだけど、Cutie系の女装シーンが。あ、今見たら、ヒトコマだわ(笑) 行け!!南国アイスホッケー部 7巻で。うーむ、もっとありそうな気がするんだけれど。 |
小学館 | 少年サンデーコミックス |
九紋竜 | 奇妙な女体静物
ニューハーフ倶楽部に連載されていたのをまとめた本。なんというかやりっぱなしな感じ。 |
三和出版 | SANWA COMICS |
倉橋えりか | 君の瞳はミラクル これが掲載されてなかったとは……。もう全編カワイイ千里くんが。 |
集英社 | RIBON MASCOT COMICS |
くらむぼん | 放課後は超キケン! MESHさんのページのリストより。「放課後はDANGER」ですね。せえらあ服だっ! |
フランス書院 | コミック文庫 |
CLAMP | カードキャプターさくら 何を今更な、大ヒット作。通常でも、さくらちゃんの毎回違うバトルスーツなど、オンナノコゴコロをくすぐってくれるけれど、やっぱり見所は5巻の、李くんのお姫様姿でしょう。かわいいよ。 |
講談社 | KCDX |
くりた陸 | 愛ってなあに? タイトル作では、お母さんが男性ですね。2巻の併録の「純情BOY」では、ふりふり系女装が見られます。情報協力は、ミーシャさん。ありがとう! |
講談社 | フレンドKC |
栗原まもる | 素肌の放課後 2巻から。鶉のおとうさんは……。高テンションメイクコミック。 |
講談社 | KCフレンド |
車田正美 | リングにかけろ 10巻と11巻にミズ・シャネル。女装なのかと言われるとちょっと……ですが。 |
集英社 | JC |
胡桃ちの | つなみティーブレイク
並録の「ナニワなくとも」はたくさんの兄弟もの4コマなんだけれど、次男がニューハーフのお姉さん。6男は、彼女が名付けたかわうい男の子。次男の代理に他の兄弟女装のシーンもあるよ。情報提供いただいたかと思いますが、失念してしまいました。ごめんなさいっ。 |
芳文社 | MANGATIME COMICS |
天王寺のあべ乃ちゃん 情報は、Moai−Kさん。ありがとう。4コマ作品ですが、結構登場頻度高いです。 |
双葉社 | ACTION COMICS | |
ぐれいす | コギャルはこまる 正しく「女装」の範疇に入るかはわからないけれど。絵とストーリからそう伺えますね。 |
海王社 | KAIOHSHA COMIC WINKLE SERIES |
黒荒馬双海 | 罪と罰 「変態少年実姉絶愛」。あ、タイトルそのまんまだ。女装少年はセーラー服です。おっぱい膨らまされちゃっていますが。 |
フランス書院 | X COMICS |
黒川あずさ | 黒い瞳 所収の「愛にならない」と「愛は負けない」に、ゲイバー勤めの吉田君が登場します。 |
主婦と生活社 | エメラルドコミックス |
黒崎まいり | おんなのこ向上委員会 「B☆Girl、G☆Boy」で幼馴染の二人は着ているものを交換。あ、これもスパッツだな。 |
巨星出版社 | |
月下冴喜 | ご奉仕しちゃいます 「これが私の生きる道」。女形の家系だからって設定も割とありがちかもー。でも、女性ホルモン打ったりしないだろ、どう考えても(笑)。これは、せれんでぃぴてぃさんにも、情報いただきました。 |
エンジェル出版 | エンジェルコミックス |
KEPPI | あねもえ 「装女・少年」でふりひらロリータでございますよ。うーん、このタイトル。もちろん、「少女少年」のパロディですわな。 |
蒼竜社 | プラザCOMIX |
玄田生 | 天使の暴走 所収作品は、「C.C.ガール」のと同じね。でも、玄田さんの作品って、胸に痛くて好き。 |
ビデオ出版 | |
鯉王 | 愛欲倶楽部 「シアワセって何だっけ」はかわゆい弟くんが、コスプレに目覚め、女の子になりたいと願いはじめちゃったのを止めようとお姉さんががんばったりで。他にも女→男の作品なんかもありますよん。 |
大洋図書 | MILLION COMICS |
小池田マヤ | 聖☆高校生 情報はせれんでぃぴてぃさん。3巻から、夜はお店で働く圭ちゃん登場。壮絶なドラマ。だけど4コマ。著者のジェンダーに対する意識には拍手喝采。 |
少年画報社 | YOUNG KING COMICS |
小石川圭 | 南国ビーチ警備隊
「水着を探せ!」の巻にね。文献提供はいつもの貴澄!。サンクス! |
講談社 | モーニングKC |
WATER'S EDGE ゴメンナサイ。掲載漏れでした。 小石川さんとはリンクまでしていただいてるというのに……。 表題作シリーズにも一応あるけれど、やはりここは「記号♂♀」でしょう。 これ私、雑誌の切り抜きは持っていたんだけれどな。 |
蒼龍社 | プラザCOMIX | |
こいでみえこ | ロマンスにおまかせ! | 新書館 | |
高円寺まりも | 三姉妹物語 冒頭の二作。これ随分前に入手していたんですが、すっかり忘れていました。せれんでぃぴてぃさんに情報をいただいてようやく思い出すという……。 |
司書房 | TSUKASA COMICS |
黄上恵理 | アクシデント 表題作「アクシデント」シリーズに、女装趣味のゆいりくん。かなーり可愛い。えっちしまくっておりますが、不思議と魅力的な絵に引き込まれます。 |
光彩書房 | |
香坂透 | お金がないっ ゲイバーのママがほぼ全編にわたって登場。 |
桜桃書房 | GUST COMICS |
幸田朋弘 | 琴乃でRANBU! 所収の「ちぇんじ2」。アイドルの結城みずほの正体は。……聞いたことある名前だなあ(謎)。 |
大都社 | |
河野慎太朗(シンタロヲ) | 僕は君の勇気 | 白夜書房 | |
姉と下僕 所収の「HARD PRACTICE」ですね。 |
桜桃書房 | EX COMICS | |
越川晴雄 | A・BOY 女装はたくさん出てきてもよさそうなシチュエーションだけど、わずかのみ。それもあんまり萌えないし…。あ、でも、情報協力は早久貴澄!ちゃんだよん! |
小学館 | 少年サンデーコミックス |
こしたてつひろ | 拝啓サラダボーイ 切り抜いて取ってあったんだけど、ずっと作者がわからなくて…。主人公のあゆむ君がセーラー服で走り回ります(^^)。作者の情報を下さったのは水野舞ちゃん。ありがとうございます! |
小学館 | 少年サンデーコミックス |
児嶋都 | 純生キッド 弥三郎だっけか? 巫女さんの格好していたね。 |
ENIX | ガンガンコミックス |
小谷憲一 | 17ANS 13巻は、燃え萌えな展開です。うああ。情報協力:きのこるげさん! |
集英社 | ジャンプコミックスデラックス |
小手川ゆあ | おっとり捜査 5巻にて。ちょっとギャグだし、少ないけど。情報は、つなみんより。 |
集英社 | ヤングジャンプコミックス |
後藤羽矢子 | パブロフの犬 所収の「ピンクとみずいろ」。性同一性障害の双子を描いた四コマ。 ありがちなネタも多いものの、当事者にとっても「わかるなあ」と思える部分が多いと思う。ちゃんと取材して描いているよね。 |
白泉社 | JETS COMICS |
琴川彩 | 占い学園スターダイス 原作:朱砂 新堂綾さんが非常に美しいですよん。 |
角川書店 | ASUKA COMICS |
ことぶき夏南 | 2X4 表題作と「お嬢でなんていられない!」に。美しいです(^^) |
小学館 | FLOWER COMICS |
虎向ひゅうら | SWEET SAVAGE 本編終了後の「SWEET SAVAGE EXTRA」にて、思い出話のカタチで、ぶるまぁとメイド衣装。な、なんでこれをメインでやらずにっ! さておき、カバーもはずしてみることをお奨めいたします。 |
晋遊舎 | SHINYUSHA COMICS |
夢で逢えたら!! 「夢中人」は姫と影のお話し。うーん、明確に男の子だという描写は無いけれど、多分そうだろうということで。 |
コアマガジン | ホットミルクコミックス | |
こなみ詔子 | 新あねさんは委員長 情報提供は、きのこるげさん。2巻の「白雪姫くんスクランブル」で、可愛い白雪姫姿が拝めます。他にもちょっぴりだけど、Wドレスとかね! |
新書館 | WINGS COMICS |
フツーの恋愛 男女逆転に見えるカップルの物語。しかし女装と言えるのは、ほんの一瞬。もったいない。情報提供はぽんぽんさん。 |
白泉社 | 花とゆめCOMICS | |
木南達哉 | バーバリアンゲーム Stage.2にて、オリジナルゲームのためのキャンギャルとしてコスプレで登場の一平くん。なかなか刺激的な衣装でございますよー。 |
角川書店 | ASUKA COMICS CL-DX |
小林少年(丸) | つぼみ | 茜新社 | |
口紅物語 | ワニマガジン社 | ワニマガジンコミックス | |
めしべ 「プシケーダンス」は、おっぱいあるけど、男の子!だね。 |
ヒット出版社 | SERAPHIM COMICS | |
性奴隷目録 「ぼくいもむし君」。いもむしってのは、長い長いアレのことですね。 |
平和出版 | PEACE COMICS | |
負界ノ書 「便器エレジー」。メイドさんとおぼっちゃまのお話。おぼっちゃまてば、美麗なランジェリィ姿でございますわ。 遊界ノ書 「脳天BIZZAREチョップ」シリーズ。リレー方式というか、前に登場したキャラクタと次が繋がっていく感じ。考え抜かれています。壁の男に笑いましたが。この本から、お名前に「丸」がついたのかな。 肉親姦淫狂典 「色情狂扱い いちごちゃん」。特に何の説明もなく、おっぱいとちんちんのついたいちごちゃんがお姉さんと。女装と言っていいものかどうか。 |
桜桃書房 | EX COMICS | |
快楽依存症 襞の部と管の部に分かれていますが、後半管の部全部が該当。もうさすがとしか言い様がない世界。一冊の本まるごと統一感のあるギミックに溢れているし、買って損しないでしょう。すごい。 |
松文館 | 別冊エースファイブコミックス | |
小林瑞代 | 風少女 不思議の国の少年アリス |
新書館 | |
駒井悠 | そんな奴ァいねえ! カザフスタン旅行団 さすが、駒井さん、随所に。注目は、草薙由紀ちゃんと、国本彼方くんですね。 |
講談社 | モーニングKCデラックス |
シュプリヒヴェルターブーフ 裏表紙の内容紹介を見て、「うわー、本格だなあ」とすっかりダマされた私(笑) 例によって例のごとくのコミックス。ってことはええ、登場しますわ、女装の麗人(?) |
講談社 | アフタヌーンKCDX | |
小枕知寄 | 同人作家コレクション15 随所に。としか言い様がないかな。よくわかんなかったよ。情報提供はほづみさん。 |
ふゅーじょんぷろだくと | |
小本田絵舞 | 蜜 情報提供はたけぞうさん。ようやく見つけました。所収の「SATORU」です。熱い! |
ワニマガジン社 | ワニマガジンコミックス |
小山ゆう | あずみ 刺客である「きく」。10巻あたりから登場かな。「女装」と言えるかとゆーと微妙ではあるのですけれど。情報提供は、つくしさん。 |
小学館 | ビッグコミックス |
紺野キタ | SALVA ME 感涙。紺野キタがこういう作品を描いてくれるなんて……。 所収の「とてもじゃないけどみつからない」と「めばえ」。 「妻と別れた時9歳のやんちゃざかりだった私の息子は 12歳の少女になっていた。」 めちゃめちゃ可愛いです。お父さんカップルもほほえましいし、個人的にはかなり好きな作品。 |
大洋図書 | ミリオンコミックスCRAFT |